desert.com別館

desertのスタッフ による desertのためのブログ


※業務連絡:スタッフの方はこちら を。記事の書き方とか書いています。

Amebaでブログを始めよう!

新システム構築に向けて

元旦に久しぶりにsmokeとマツと3人で会い、懐かしい話とともに


今後の活動についても話をしました。


当然、壊れてしまったハードディスクレコーダーをどうするのかも話題に


なんとか現在所有している機材を生かしたいというオレの希望から、


オーディオインターフェースを通してパソコンのハードディスクへ直接録音し、


パソコンから今使用しているミキシングコンソールへ音を戻して、


これまた既存のエフェクター等を使ってトラックダウンするのが


良いのではという結論に達しました。


書き方のせいもあるけど分かりにくいですよね。


こうした方が解るかしら


音源→オーディオインターフェース(AI)→パソコン→AI→ミキシングコンソール→AI→パソコン→CD


お金さえかければもっと良い方法があるのだけど、


なるべくお金をかけないでやりたい!


これは資金の問題よりもポリシーですよ(笑)


お金をかければ良いというものでは無いですよね。


それでも新たにAIとPC(デスクトップ)の設備投資が必要になります。


調達といえばマツの得意分野!!


これからマメに連絡を取り合いながら新しいシステム構築を目指します☆



by アニキ

EGOISM 2 #1 Introduction




ここに貼るのを忘れていた・・・。

アルバム "EGOISM 2" の1曲目、
"Introduction" のPV 初版です。

今後はこういうのもいいかな、と。
ただ惜しむらくはすべて一人でやっているので
膨大な時間と労力・・・。


これからはみんな手伝え!!


by smoke

スタジオの危機

今日はゲストミュージシャンのsmoke.jr(8歳ータンバリン担当)を迎えてレコーディングです。


いつものように機材の電源を入れマイクをセッティングをして、音をチェックしようと

レコーダーのインプットをOnにしたのですが・・・


えっ?音がこない・・・


マイク→プリアンプ→コンプレッサー→レコーダーの順番で接続されていて、コンプまでは

音がきているし、コンプから直接ミキサーにつないでやると音が出る。


まさか爆弾またハードディスクレコーダー?


我がスタジオの仕様は24Ch入力(24コの音が録れる)なんですが、つい先日そのうちの8Chが壊れ

今回また8Chが故障むかっしかも残りの8Chのレコーダーはサブで使用していたもので、メインの16Ch

が使えないっていうのはかなりキツイんです。


smoke.jrにはお絵かきをして時間をつぶしてもらい、マニュアルを見ながら暫く格闘するもむなしく

結局ダメでした。


もう寿命なのかしら?今ではこのようなレコーダーを使っている人もいないみたいだし、修理に出したとしても

いったいいくらかかることやらあせる

苦楽を共にした思い入れのある機材なのに・・・


どうするのかよく考えなきゃいけませんね。



アニキ汗


Bass ダビング

今日は独りでベースを録音しました。






ここ2週間しっかり練習してきたので、上手くいくかしら?


しか~し 本番に弱いオレのこと、いざRECボタンを押した瞬間に身体が

ロボットみたいにカチカチにドクロ


独りでもこの有様です。皆がいたらどうなることやら汗


まあそれでも何度かレコーダーを回しっぱなしで弾いているうちに身体も

ほぐれてきまして、最後の方はノリノリでこいつはいいんじゃあないっていうのが

録れたので聴いてみることに


えっ叫び


音の粒が全然揃ってないし、リズムも悪い(x_x;)とても人様に聴いてもらえる

代物じゃありません。


これはもっと練習して録り直しですな。


それでも録って聴いてみるっていうのは大事なんですね。

今後の課題がハッキリ分かったし


自信をもって皆に聴いてもらえるように頑張りますよチョキ



by アニキメラメラ





続 リマスタリング

自分の単純なミス(無知)のせいで、前回のリマスターは使えない事が分かりやり直しです。


ところが今度は別の問題が・・・


必ず同じ曲でノイズが入るんです。


マスターテープに問題がないことは確認したので、音声を変換する過程で起こるものだと思われます。


いろいろと格闘すること数時間、原因は分からず断念。


かなり消耗しましたが、気を取り直して別のアルバムに取り掛かることにしました。


しか~し次のアルバムでもまたノイズ。。。。。。。。。。。。


どうして


うなだれながら3枚目に


今度はマスターテープにノイズ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


もういやだ


結局何も出来ませんでした。





by アニキ (x_x;)

業務連絡

えー、テス、テス、

えー、業務連絡、業務連絡いたします。


仙台本部で、只今エレドラの購入を検討しています。

情報を持っているスタッフは、作業終了次第、本部に報告してください。


次に、ドラマーを募集しています。

これについても情報があれば、至急報告してください。





えー、もう一つ、

ギタリスト、ボーカリストも探しています。

これも報告願います。


以上、業務連絡を終わります。








by Tajima Yohsuke

久々に

5階の住人から苦情を言われて依頼、封印したままだったエレドラを、再度セットアップした。

部屋を片づけていたら、安物のクッションの中身のスポンジが出てきて、
「あ♪コイツ、インシュレータに使えるんじゃね?」
とか思いついたので。

5cm厚のスポンジを2枚並べて敷いて、その上に100均だかホームセンターだかで買ってきた園芸用のスリット板を置く。
その上にキックペダルと、バスドラユニットをセットしただけの、横着な防振対策(笑)

恐る恐る踏んでみると…
お☆意外にイケんじゃない?

ギシギシ言ってるけど、コレなら5階までは響かないんじゃねーか?
踏み心地がフワフワなのは、ご愛嬌だ。
右足と左足の高さが違うのも、ご愛嬌だ…な。



よーし。
久々に叩いてみっか♪

時々、玄関に人が来たんじゃないかって、ヘッドフォンを外してビクビクしちゃいながら、小一時間叩いてみた。

…誰も来ねえ(゚∀゚)

…でもまた叩けなくなってた..._| ̄|○
右手(ハット)が右足(キック)につられる~

まぁ、ともかく、暫定的ではあるが叩ける環境は取り戻したワケだし!
マメに練習しますかー


by マツ

「人生なんて」



ついにレコーディングが始まる。

一体どれだけ待たせれば気の済むのだ!

・・・という、見えないプレッシャーに圧され、

このスタジオは永い眠りから目覚める。





今回は、長期ブランクのリハビリにちょうどいい、

オリジナルではギター1本で録った「人生なんて」を選ぶ。

アコギがまだ息をしている。

チューニングすら狂っていない。


僕が、そう、21歳頃だ、この曲を録ったのは。


そして楽曲も少しも狂ってはいない。

ずれて狂ってしまったのは全て僕の方だ。


ミディアムゲージなのに指がつらい。

その指先にある確かな痛みこそが、

僕自身であったではないか!


リズムもテンポも機材も操作も、まるで振り出しだ。

最初のギターを録っている最中に「ポテち印刷」がいきなり話しかける。

当然録音はストップし、彼はアニキの容赦ないガチの視線を浴びて、

ただうろたえる。


僕はもうすっかり地を離れて全世界観を僕だけのものにする。

声が違う、

音が違う、

息が乱れる、

イメージが撹乱する、

もうあの奇跡的に無垢な病魔と結んだウタは決して戻って来ない。


故に僕は歌い続けることができる。


今、刹那的儚き今にこそ、歌える歌がある。


ブルースハープにリバーブがかかって、

あの夕闇迫る河原に僕は行ってしまう。


あの手に余る自由な心へ・・・。



「ポテち印刷」が何度も水を差す(大笑)

アニキが時折本気で睨んでいる。

そうさ、僕らはいつだって自由の因子だったじゃないか。

紆余曲折に果たして意味があったのかなんて、どうだっていいじゃないか。


「ポテち印刷」は暴言を吐きまくり、最後はアニキにぴしゃりとやられ、

「切腹します!」

と言った。




また、もう一度ウタを歌い始めた僕らに救いはあるのか、

さあ、行ける所までは行ってみようじゃないか!


by Tajima Yohsuke

rebecca

rebeccaは、僕にとって特別なバンドだ。
あれほど多くのフォロワーや亜流を生み出したにもかかわらず、rebeccaを超えるバンドは未だに現れていないと思う。
いや、完全に僕の主観なわけだけど。


WEARHAM BOAT CLUB


Raspberry Dream


Olive

今、売れているヴォーカリストのほうが、歌はうまいかもしれない。
だが、NOKKOを超えるヴォーカリストはまだ現れていない。

いや、完全に僕の主観なわけだけど…。

とりあえずタグ張ったからいつでも検索せずに見れるわ!

by ポテち印刷

さぁ、準備だ

いよいよレコーディングが始まるよ。


機材のチェックもしなくちゃね


先ずはマイクチェックから 



メインマイク



マイクプリ

感度、良好です。



by あにき