Only today3 | Commentarii de AKB Ameba版

Commentarii de AKB Ameba版

AKBとかその周辺とか

words
video
Tags:「僕」の歌、季節(冬)、恋愛

 新々Team Aの何とか公演で、「Only today」かかったねえ。
 
 高橋総監督はさすがだなあ。
 高橋の隣で渡辺が踊っているとか、小谷がいじられているとか、すっごく新鮮。それだけでご飯3杯はいけちゃう。
 あと田野ちゃん。田野ちゃんいいなあ。こんないいとは思わなかった。「defense」で気づいたんですけどね、生で見たかったなあ、田野ちゃんの「defense」。
 あと大島(涼)。大島(涼)もいいなあ。ちょこちょこ動いて子山羊のよう。新々Aの中ではこの人のサイドステップが一番好き。

 やっぱ名曲だよねえ、「Only today」。まあアンコールということでフルコーラスは歌ってくれなかったんだけどさ。

 作曲は大内哲也。
 A1で「キスだめ」「星の温度」、K2で「ビーチサンダル」を書いた人。

 どれもフックというか、特徴のある曲。「キスだめ」のクラビネットとか、「ビーチサンダル」の、かすかに漂うモータウンフレーバーとか。フツーのアイドルとはちょっと違ったテイストがどれも耳に残ります。

 そして「星の温度」。ちょっと余談だけど、今回「Only today」について書くにあたってじっくり聞き直してみたの。したらこれ名曲じゃん? 惜しむらくはボーカルがちょっとアレなんだけど。A1、K1、S1みーんなアレ。
 いや、アレって言っちゃナニだけどさ。つーかアレはアレでオモムキなんだからしょうがないんだけどさ。でもなんかヴィンテージのオープンカーを、免許取り立てのお嬢ちゃんが運転してる感はします。クラッチつなぎ損ねてノッキングしてて、おいおい大丈夫かそれ気をつけてくれよ、つって。でもそれでも走り出すとカッコいい。最後のギター泣きすぎだぞおいって気もするが。

 大内先生。
 A4以降は曲を提供してないんだけど、是非是非もっと書いて欲しい人の一人です。

 さて「Only today」。
 これもまた、アイドルっぽくない。
 イントロの「ちっちっちっ」ってシンバルに続く「ぱ~らら~ぱ~りり~」とちょっと脱力系のラッパ、そして「んちゃんちゃんちゃんちゃ」という裏打ちのリズムがスカ調。

 この曲はA4では珍しくスタジオレコーディングの音源が入手可能な曲の一つ。6枚目(メジャー4枚目)のシングル、「BINGO!」のC/Wですから、持って無い人はAmazonへgoですよ。誰かカバーしないかな「Only today」。スカパラじゃベタかな。

 で、曲調は明るいんだけど、詞はセツナ系。
 日本語わかんないガイジンさんが聞いたら、楽しい歌だと思うよね、間違いなく。曲調と詞のミスマッチ。アキモトさんの手練手管はもうよーく知っているのに、ついはまっちゃうんだよねえ。

 主人公は終わった恋に未練たっぷりの「僕」ちゃん。

 まあ、男なら思い当たる節のひとつやふたつはある状況ですよ。野郎どもの共感を呼ぶ歌なわけです。
 特にAKBのヲタってさ、天に唾吐いて申し訳ないんだけどさ、モテる人が多数派かと言うと、決してそうじゃないよね(オブラート表現)。てかイケ面モテ夫クンはこっち来んなよお前らはPerfumeでも聞いてりゃいいじゃんよ(偏見)。しかし同じプロデューサーでも、こうまでカッコヨさが違いますかね(不憫)。

 非モテ系のAKBヲタはねえ、ちょっとした恋愛(「恋愛未満」も含む)の思い出を大切にするっていうか、引きずるというか、未練たらたらというか、とにかくまあそういうことなんだよ。

  終わってる恋なんて/思い出の無駄足

 わあってる。わってるよんなことは。でもぐじぐじぐじぐじするのが(特に非モテ系の)男の性。あ、別にこれってやすすをdisってるわけじゃないですからね。

 一方女の子はって、言うと、まあ一般論でしか言えないんだけど、ホントに終わってる恋に対する未練はち極小なんじゃないかしらん。つーか未練なしがデフォルトでは。
 「男性の恋愛は『名前をつけて保存』、女性の恋愛は『上書き保存』」っていうじゃん。誰のオリジナルなのかはわからないけれど、なかなか言い得て妙ですね。

 だとしたらね、「突然の電話」に応えて、出て来てくれた女の子、しかも手まで繋いじゃってるってことはさ、ひょっとしたらね、この恋愛完全に上書きされてないんじゃないのって思うんですよ。少なくとも男の子は勝手に納得して

  最後に 今日だけ

 なんて決めつけちゃうのはどうか、とも思うんです。

 「僕」と別れて、「あいつ」のガールフレンドになった「彼女」の中に、わずかながら「僕」への気持ちが残っているんじゃないかって。

 たとえそうじゃなくても、もしもホントに

  防波堤 腰掛けて/今さら 気づいた
  大切な宝って/後から見えてくる

 宝が見えたのなら、今からでも遅くないから何とかすべきなんじゃないかって。最近はやすすも

  君は君で愛せばいい/相手のことは考えなくていい

 なーんて言っているし。

 当然「何馬鹿言ってるの」ってひっぱたかれるかも知れないし、今のボーイフレンドである「あいつ」を含めた麗しい「友達の3人」なんて関係はぶっこわれちゃうけどさ。

  最後に 今日だけ/愚かな愛に付き合って

 おいおい、愚かじゃない愛なんてあるのか?愛とは根本的なところで、どうしようもなく愚かでエゴイスティックなんですってば。

 何かを失わずに何かを手に入れることは出来ない。誰かを傷つけずに生きていくこともまた。

 是非女の子の意見を聞いてみたいところですね。

 ところで、「Only today」のタイトルで最初に書いたのは、1月21日でした。
 リクアワ2012、2日目を映画館で見て思わずフラゲで書いちゃった。だってあんましTeam 4のメンバーのパフォーマンスが不甲斐なく見えたから。てか次の曲の「転石」があんまり迫力があったからなんだけど。

 でもね、リクアワ2012のDVDを見返してみると、そんなドイヒーって訳じゃないんですよ、Team 4の「Only today」。なんであんな熱くなっちゃったんだろ僕。もっとも「転石」もそんなゴイスーって感じではないから。まあ、ライブ(と言っても映画館だけど)マジックだったのかもしれませんね。

 そのTeam 4も、今は昔。
 ダメダメと言われた「うちの子」たちは、今も健在。おのおの新々チームに配属されて、その場所で頑張ってます。少し経ったらいつの間にかなかったことになっているのかもしれません。
 でもね、僕は憶えてるから。Team 4の「RUN」を、Team 4の「夕陽」を、そしてTeam 4のTDCの「Only today」を。

 ああああ、それにしてもあの場所で見たいものがいっぱいだあ。
 南無八幡光宗大明神お願いお願い。僕をまたあそこに招待して。