ペインティングブース掃除 | Blog von Schutzgeist_88

Blog von Schutzgeist_88

Two possibilities exist:
Either we are alone in the Universe
or we are not.
Both are equally terrifying.

 

静岡ホビーショーの記事で最後に書こうとして忘れていたのが

 

 

最近、外へ出かけても走る人回れるのは、せいぜい3~4時間位が限界

原因は、脚ではなく腰の方なので、少し高かったがコイツを買って着用してみた

そのおかげで、ホビーショーの二日間共、全く腰の負担を感じることなく過ごせた

これからは、長時間の外出には不可欠になりそうだ

最大の欠点は、トイレの時がねニコニコ

 

さて5/18、月一詣の建勲神社登山へ

ちょっとルートを変えて、久々に京都市考古資料館前を通ると

 

 

源氏物語とは、書いてないが、大河に乗っかっているのは、間違いないね

同時にこんな掲示が

 

 

確かに御朱印とは言ってないけど、何だかわけわからんわ

ちなみに、北野廃寺跡は、白梅町、西大路今出川近くにある

 

 

ルートを変えたついでに寄ってみたのが、本隆寺

 

 

ここは、二月まで週に2~3回は、前を通っていたが、

引越す前に御朱印をもらおうと行ったら、工事が始まっていて入れなかった

今回、入るには入れたが、誰もいないし、一体どこで御朱印がもらえるのか

わからなくて、撤収

ま、また通るだろうし

そして、建勲神社

 

 

下矢印のサイトでは、ずっとNo.1だったのが、最近、八坂神社に抜かれ、2位に

 

前回の森蘭丸で、御朱印帳が一杯になったので、ここで4冊目の御朱印帳と

頂いた御朱印

 

 

ようやく本題、というか、こっちがオマケみたいだが・・・

使用しているタミヤのペインティングブースのスポンジフィルターが、

かなり汚れているというか、詰まってるのを以前から思っていたのだが、

つい最近まで、タミヤのオンラインショップでも売り切れ状態が続いていて

・・・今はもう売っている

先日の、タミヤ本社見学した際にも、社員にもどうなってんねんと言った位爆笑

でも、中性洗剤で洗えるとの記事を発見して、試してみることに

 

タミヤのペインティングブース、

フィルターの交換でもかなり分解しなければいけなくて

実は今までに一回しか交換したことがない

それで、ネットの取説を見ながら分解始めたが、

これは、あかんガーン

室内で分解すると、大変なことになるレベルの塗装カスが落ち始める

なので、玄関先にて分解する羽目に

急に思い立って、始めたわけだが、晴れの日で良かった・・・

 

 

ここまで、汚れが溜まっているとは・・・汗うさぎ

で、フィルターを中性洗剤で洗った結果、

かなり汚れが落ちた

 

 

陰干し中

これなら、新しいフィルターに交換しなくて済みそうだわ