【必修・総論】薬剤師国家試験(1問)+管理栄養士国家試験(1問) | 歯科医師国家試験 臨床問題を熱く語るブログ

歯科医師国家試験 臨床問題を熱く語るブログ

歯科医師国家試験対策ブログです。必修、衛生系、勉強方法も。歯科国試オンライン受験指導の先駆者です。オンライン個別指導・オンラインカウンセリングを実施。YouTube「dentalkokushiチャンネル」やってます。行政書士試験、宅建士試験、司法試験択一式にも合格してます!

こないだの土日(8/31,9/1)に山中湖方面に行ってきました。

例の新潟大学のモラトリアム人間さんと医科歯科大学のJrさんと金運神社(正式名称は新屋山神社)に参拝した話です。

(こちらで座談会みたいなものを配信しています。)

 

お二人の合格体験記はこちら!

 

 

残念ながら富士山に雲がかかっていて綺麗に見えませんでしたが、こんな感じの富士山も風情があってよいかもですね。

参拝した神社はこちらになります!

 

 

 

他の国試の問題の類似問題が出題されることって結構あります!

というわけで、

今回も必修・総論対策です。

 

薬剤師国家試験(1問)

2023年の管理栄養士国家試験(1問)

 

2問さくっと解いてください。

 

 

 

【解説&コメント】

薬剤師国家試験

この問題、なかなか攻めている問題だなって感じました。

現場思考的な要素が多いです。

消去法で解きましょう。

 

問題文に75歳と書かれているので加入している医療保険は「後期高齢者医療制度」です。

後期高齢者医療制度も医療保険の一種なので、高額療養費制度は存在します。

したがって5×。

(余談ですけど、ネットフリックスの「地面師たち」の最初のなりすまし役の人は77歳という設定でしたが、保険証がきちんと後期高齢者医療制度になってました)

 

後期高齢者医療制度の保険者(=運営主体)は広域連合です。

都道府県ごとに全市町村(東京都は特別区も入ります)がグループを作っているんです。
これを広域連合といいます。

したがって2×です。

 

(参考URL)

 

 

保険料の支払いが免除されるかどうかはその人の所得で決まるのですが、問題文に所得の話が一切書かれていないので、わからないですよね、、、

だから3×

 

後期高齢者医療制度の一部負担金(つまり窓口で支払うお金)は、原則1割、例外3割です。

これはその人の所得で変化します。

1◯。

 

そうすると4が◯ってことになるわけですが、4はこういう例外事項があるんです。

4の選択肢はマニアックな内容です。

 

ただ、全体としては考えさせる問題で良い問題だなって思います!

歯科医師国家試験は後期高齢者医療制度が近頃出題されていないので、118回であやしいです。

 

歯科医師国家試験112A28,112C38,107C99もご確認ください!

 

 

管理栄養士国家試験(2023年)

30番

こちらは2023年の管理栄養士国家試験なのですが、とても良い問題だと思います。

答えは(3)です。

心室細動はAED適応の不整脈です。ということは放置すると死亡してしまうわけですから、致死性不整脈と表現してもよいですよね。

 

(5)は逆で、BNPは増加します。

BNPは心不全のマーカーだからです。

BNPは111D61で正解選択肢で出ていますが、111回以来正解で出題されていませんので、118回国試で要注意です!!

 

 

 

---------

無料カウンセリングを随時実施しています。

(オンラインで実施します)

 

希望される方は下記アドレスまでお知らせください!

dentalkokushi@gmail.com

 

勉強方法の相談

スパルタゼミの受講相談

などが可能ですが、なんでも相談できます!