でんたくんのブログ -12ページ目

でんたくんのブログ

ゴルフとグルメが大好きなアラフォーです。
瀬戸内海沿岸に生息しています。

今回の旅の相方、欧州好きさんのおかげか、毎日からっと晴天でした。

30℃を超えても、湿度が低いので日陰に入るとラクでした。

トリエステからヴェネツィア(人口27万人)に電車で移動です。

2時間10分、€10.90(≒1,200円)でサンタルチア駅に到着です。

ええ、もちろん歌いましたよ。ト音記号さんた~る~ちぃや~♪


しかし、この上機嫌、ホテル着くまでに一旦挫折しそうになりました...


まず今日のホテルに向かうのですが、運河を渡るために急な階段を登らなければ。。

私のスーツケースは腰丈ほどあり、かなりの重量です。

でんたくんのブログ

この数日の経験上、若めな男性に「手伝ってくださる?」とにこっとすれば運んでくれるはずにこ

ところが、手が痛いと断られた。がちょ~ん泣

おまけに、とにかく蒸し暑い暑い! 大量の蚊蚊が攻撃してくる!

くじけそうになった瞬間、€5で橋の上を運んでくれるアジア系のポーターがいました。

たすかった。


サンタルチア駅から運河をはさんだ向いのHotel Antiche Figureです。


↓↓サンタルチア駅前を通るヴァポレット。右の建物が今日のホテルです。
でんたくんのブログ

ヴェネツィア1泊目と3泊目をここで過ごします。

フロント係が男女問わず、とにかく明るい!おもしろい!親切!


ボンジョルノ! ヴェネツィアは何回目かい?

今夜はスペシャルなお部屋を用意しているよ。

明後日の部屋はここと同じにできるかわからないけれど、今日は特別さっ。

楽しんで行っておくれきら


あとで欧州好きさんがホテルの予約メールを調べたら、予約通りの部屋だったのですが、

気分を盛り上げるイタリアンなトークで上機嫌復活です!


昨日までは各都市で観光案内所に行き、無料の地図やパンフレットをもらいました。

しかし、ベネツィアの観光案内所の地図は有料です。しかも大行列。

やっぱり別格な観光地なのですね。

そこで、ホテルが無料の地図をくれ、観光名所、ヴァポレット(水上バス:12時間で€16)の乗り方、

島めぐりの方法などの説明をしてくれました。


小さいホテルだけど、お客さんへの対応力はぴかイチでした。

フロントの皆さんがとっても楽しそうに笑顔で接客している姿が印象に残り、

忘れられないホテルです。


そうそう、帰国前日に空港近くのホテルに移動しました。

サンタルチア駅からヴァポレット(水上バス)で次の停留所の「ローマ広場」まで行く必要があります。

私の腰丈の重いスーツケースを持ってどうやって移動するか、フロントで相談しました。


1.安全なポーターを呼んでもらい、一緒に徒歩で移動する方法。

  徒歩10分、ポーター代€30(≒3,300円)。

  上手に値切っても€25だね。君の交渉次第だ。


2.タクシー(小型ボート)を呼ぶ方法。

  ドライバーがフロントまで荷物を取りにきてくれる。タクシー代€60(えっ、7分で6,600円??)


3.サンタルチアからヴァポレットで移動する方法。

  例の橋をポーターに頼み、後は自力でヴァポレットにのらなきゃいけない。

  サンタルチアは激しく混雑している上、超過荷物料金が必要かも。


結局、3番にしました。

ヴァポレット内で係員に「どこまで行くの?」と尋ねられましたが、

「ピアッツァローマ」と答えたら「次の駅よ」と教えてくれ、超過荷物料金はセーフでした。

降りるときには、ヨーロッパ男子バラが助けてくれました。

ホントにお世話になりました。







さあ、いよいよバスでイタリアに越境。€6.55(≒720円)なり。
6:30リュブリャナ発なので、宿泊したホテルでランチBOXを作ってもらい、
駅のバス切符売り場で腹ごしらえ。


でんたくんのブログ     でんたくんのブログ

シェンゲン協定のおかげで、パスポートコントロールなしです。
おかげで4時間の移動中大爆睡。


トリエステ(人口20万人)に無事到着。
ローマ字と言うくらいで、イタリアの字は読める!
ホテルに荷物を預けて、いざ出発!


まずは、イタリア統一広場に向けて歩きます。
さすが、イタリア。道路沿いのお店があかぬけています。

でんたくんのブログ

カフェのお兄さんもフツーのクレリックシャツをめちゃくちゃかっこよく着ています。

カプチーノを飲んでさらに海を目指して歩いていくと・・・


でんたくんのブログ   でんたくんのブログ

うっわ~!!白亜の建物に囲まれた広大な広場が・・・
そして、真っ青なアドリア海に真っ青な空・・・
こんなきれいな場所、見たことない・・・


市庁からこんなすてきなカップルが出てきました。
Congratulations!


でんたくんのブログ


次に、勾配30度の急な坂を這い上がり、サン・ジュスト聖堂の鐘楼から市街を一望。

でんたくんのブログ


その後、この街のメイン観光地、ミラマーレ城に向かいます。
Trieste Centale駅からバスで15分。
ミラマーレ城付近は海水浴場になっています。
17時くらいに到着しましたが、まだ日差しがかなり強く、
日光浴や海水浴、シュノーケリングを楽しむ人々が大勢います。
ありゃ、トップレスの女性が多数・・・


ミラマーレ城は岸壁にそびえ建つ白亜のお城です。

お城の中は18:30まで拝観できるのですが、時すでに遅し・・・


でんたくんのブログ

フォトジェニックなお城なので、ベリーダンサーズの撮影をしていました。

ヨーロッパの人はよく食べます。あのくらい食べたら、このくらい貫禄がつくらしい。
でんたくんのブログ

こんな美しい花壇もあり、広大なお城です。        ネコもモデル慣れしてました。


でんたくんのブログ   でんたくんのブログ


今夜はコンシェルジュおすすめのお店でスカンピのパスタなどを食べました。


でんたくんのブログ


ホテルのベッドは人生初、お姫様ベッドです。


でんたくんのブログ

歩き疲れたので、欧州好きさんと早めに寝ま~す。

プレシェルノブ広場の南川岸に魚市場があります。


でんたくんのブログ


ます、まぐろ、いか、えび、あんこうなど日本でも馴染みの魚を売っています。

その並びにシーフードレストランがあったのでランチにしました。
リュブリャニィツャ川を眺めながら、魚のポタージュ、かさごのソテー、豆のサラダを食べました。

でんたくんのブログ


さて、メインの観光名所、リュブリャナ城です。

底を含め、全面ガラス張りケーブルカーでお城に登ります。ほぼ垂直な感じです。

高所恐怖症にとってはスリルも楽しめます。


でんたくんのブログ


城内のステキなカフェでシュエップスビターレモンを飲んで休憩。
また、お城の塔は展望台の役割もあり、頂上まで登ると市内を一望できます。

各国の観光客と大撮影大会。


でんたくんのブログ でんたくんのブログ


夜の三本橋も素敵です。


でんたくんのブログ


今夜は、トルコ料理屋さんでシュラスコバーガーを買い食いしました。
スパイシーな七面鳥とスライスオニオン、トマト、レタスがタップリ。


でんたくんのブログ    でんたくんのブログ    

ファストフードながら、その美味しさに大満足うまい
今回の旅の相方、欧州好きさんのブログに

某A先生から、「でんたくんは旨いもの食べさせておけば、大丈夫だから」ってコメントがありました。
某A先生、わかってくれてるね~♪