【フレーム祭り】脳の使ってない部分を使う。 | 伝馬電伝

伝馬電伝

キャラクター系模型の制作と、日々のグダグダ・・・

油断とは、

 続けるべき注意や集中が途切れる、

不注意になること。隙を見せること。

 

ニッパーとは、

ハサミのように手で握り込むハンドルで刃部を操作する工具。

DIYやプラモデルづくりに欠かせないものではあるが、

幼少期には使い古しのツメ切りなどで代用される場合がある。

 

 

 

 

ニッパーでパーツの切り出しなどを行うとき、

もちろん油断することなどありません。

 

皆さんもそうだと思います。

 

ところが・・・

溜まった廃ランナーを小さくして捨てようと、

ザックザックとテキトーな切り方をしていた時、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の指先もサクッと。。。

 

どうも伝馬です。

 

なにを切るときでも一緒ですが、

工具を握ったら油断は禁物。

ニッパーだって刃物です。

 

写真を撮り終えたころに、、、血が出ましたw

 

 

 

 

 

黒式さん主催「フレーム祭り」に参加しています。

 

 

ベースのキットはパーフェクトジオング(パオングと呼ぶらしい)。

 

迷いに迷ったフレームの選択も、

フレームインの匠・さるこさんが、

「完璧ぢゃない!」って言ってくれたグレイズフレームにあっさり決定しましたw

 

 

 

だけど・・・

完璧って言ってもらったのは良いけど、

どこから手を付けていいのやら・・・

 

 

 

フレームを切り刻んで元のパオングに押し込むと、

旧キット的に残念なところは残しながらもグリグリと動く・・・

 

グレイズのフレームにパオングの外装を単純に被せていくと、

今風スタイリッシュなパオングに仕上がる(?)

 

 

 

ん~、理屈はそういうことなんだろうけど、

狙ったことが狙ったように出来るほど芸達者ではないんで、

とりあえず出来ることからやってみましょww

 

 

 

 

 

まず基点となるポイントを決めて、

そこからいろいろ広げていくことに・・・

 

最初に基点としたのはヒザ関節。

 

 

ここ↑とフレームのヒザ↓(二重関節の下側)に合わせて、、、

 

↑靴底や足首周りの干渉する部分をカットします。

 

 

 

パオングの靴は関節部分をカットして、

フレームの靴が丸ごと入るように。

 

 

 

カットしたグレイズのクツに直接プラ板を接着。

 

 

 

 

靴の構成はこんなカンジ。

↑グレイズの靴先をカットしたのは、

足裏バーニアで底上げされる分の調整のため。

間に挟んだプラ板は、接着面を稼ぎます。

 

 

 

 

きちんと靴を履かせると・・・

つま先を外に向けても脚をガッツリ開いても、

足裏が浮くようなことはありませんw

 

ウム・・・さすがはグレイズフレームじゃ♪

 

 

 

 

 

 

基点のヒザにスネパーツを仮止めすると・・・

ヒザアーマーが邪魔だな・・・。

 

だからってヒザアーマーを切り飛ばしたら、

こんどはココが邪魔、

アソコが干渉する...ってボロボロ出てきちゃった。

 

ん~、フレームインって難しい。。。

干渉するとこがなくなったら、

こんどは外装とフレームをどうやって固定すりゃいいのか

...っていう新たな問題が(笑)

 

 

 

 

(まいったなぁ~)

 

 

 

脳みその普段使ってない部分でモケイをしている気がします。

この祭りが大団円を迎えるころには、

ワタシの技術レベルがちっとは上がっていることでしょうw

 

でもパオングはちょっとお休みね♪

 

スーパーロボット祭のほうが締め切り早いから、

ガオガイガーを仕上げなきゃww

 

 

またねバイバイ