ヤラマズ坊主に覚醒 | Cocuklarla

Cocuklarla

子供たちとともに・・・

2号ついに仮面をはぎとり、ヤラマズ坊主(ヤンチャ坊主)に変身。


Cocuklara-いなり寿司ウマス


いなり寿司を口いっぱいに詰め込みましたが、何か?


詰め込みすぎで



モグモグできず、モゴモゴしてました。



さて

今日も暑かったので、3時すぎに行動開始。

高浜市にあるかわら美術館で開催中の



放浪の天才画家 山下清のすべて 」展へ



ちょうど仕事が終わったというママゴンを誘って行ってきました。


テレビのキャラクターの印象が強く、作品自体を見たことがなかったので



興味すぃんすぃんのあたくし。



彼は子供の頃から彼の絵の才能と観察力、記憶力は並みではなかったのね。


貼り絵もですが、サインペンで描かれた作品のオサレなセンスは見逃せませんでした。



テレビでは放浪中に作品を作ったりしてたけど



貼り絵なんて手間のかかる作業を旅先でするなんて大変。



旅先から戻ってから製作されてたんだそうです。



写真におさめるわけでもなく、記憶だけで作り上げてたんだとか。



彼の世界へ引き込まれるんだけど・・・


2号がベビーカーからおろせ、靴を履かせろと騒ぎ出し、周囲の方に迷惑なので



あたしだけ途中で退室し



ママゴンと1号だけ先に見てもらい



後から交代し小走りで観てきました。


しかも2階の展示室は観れず。


展示室内にまでロビーにいる2号の声が聞こえてきたので



ゆっくり鑑賞なんてムリ。



残念。


写真やカタログでは彼の作品の質感や迫力は伝わらないと思う。


ので、是非美術館へ足を運んで観ていただきたいところ。



だけど5日までみたいね。



その後どこへ巡回するのかな。


美術館エントランスにある、瓦でできたシャチ鉾とのぞきこむウチのヤラマズ坊主。


Cocuklara-しゃちほこ@瓦


Cocuklara-気になるらしー


この後は、おばあちゃんと1号がクレープを食べたいと言い出したので



2号のヤラマズっぷりが気になりつつ、クレープ屋さんへ。

はい、やっぱり大変。

座らんし



ウロチョロしたがるし



ディスプレイのバスのミニカーを手にとって遊びたがって騒ぐし



声はデカイし

あたしは久しぶりのクレープを味わうことなく



ナイフで慌てて切り刻み、口に押し込み



カフェオレもストローを2号に略奪されたのでそのまま口に流し込み



2号を連れ出し駐車場で遊んでました。

しばらくこんな日が続くのよねぇ・・・

ああ、疲れた。


そんな時



夕方買い物した後、ママゴンを実家まで送り届けると・・・




Cocuklara-夕暮れ


雲ひとつない夕暮れのこの景色。



一日が終わり暗闇の世界が迫ってるこの感じ・・・



癒されるなぁ。



Cocuklara-一番星


あ、一番星!!



久しぶりに見た金星星に更に癒されました。



明日もガンバろう。