寒かった・・・ | Cocuklarla

Cocuklarla

子供たちとともに・・・

昨日ですが



家でゴロゴロしてたら



弟にお出かけしないかと誘われたので



ママゴンたちと午後からお出かけ。


もうすぐ小学生になる1号君のため



というのは、ま、口実みたいなもんで?


実は桜目当てで



奈良にある安部文殊院 へ。(←交通案内に注目!笑)



てか、ひゃだ!!



名阪国道走ってたら



3月も下旬だというのに



なんか怪しい雨が降りだしたと思ったら



奈良の標高が高くなり始めた辺りで吹雪いてきたし!?



ママゴンの車を運転してたんだけど



スタッドレスからノーマルに変えたって言うし!!


危ないわ!!


って、積ってないので、普通に運転してましたが。



下界(違)に降りても雪が降っていたら



そのまま帰ろうなんて言ってたのですが



名阪降りたら雪は降っていなかったので、そのまま目的地へ。


ああ、なんか、また雪降ってきそ・・・さみぃ雪の結晶



Cocuklara-さぶそ



Cocuklara-重そうな雲が・・・


せっかくの桜が、曇天のせいで美しく見えない・・・ダウン



今年は偶然文殊菩薩像が獅子から40年に一度降りていらっしゃる年で


でも今まで一般公開されたことはなく


たまたま平城遷都1300年 とかで特別公開されてて


それってこのお寺の800年の歴史で、初めてのことで・・・


次に獅子から降りてこられるのは40年後で・・・


母はおそらく次の公開は見られないし



あたしもアヤシイもんだし

ということで、しっかり拝観させていただいてきました♪


で、出てきたら


Cocuklara-あら、晴れた?


Cocuklara-桜はやっぱり晴天でないと


Cocuklara-キレイだね


Cocuklara-満開はまだかしら



日ごろの行いと心がけがいいせいか(おい)



晴れた~ラブラブ!


5分咲きくらいかな?満開だととってもキレイなんだろうね。


このお寺、ボケ封じのご利益もあるようで



ボケ酒とかも販売されてましたが



Cocuklara-ぼけ


ボケの花も満開でしたクラッカー



アラフォーといえば、聞こえはいいけど



しっかり中年になってしまったあたくし。



老いの心配もそろそろ・・・て、まだ早い?


けど、まあ、早い人だと40代でもボケるっていうから、気をつけんとね(笑)。


出てきたのが遅かったので、参拝をすませたらとっとと帰ります。



行きに名阪の反対車線が工事渋滞してるのを見ていたので



帰りは京都まで上がって



名神→新名神→東名阪→伊勢湾岸で帰ろうと遠回り。



ホント、遠かった・・・



しかも新名神入ってちょっとすると吹雪きだしたし!


土山SAで休憩すると、積りだしたし!



慌てて本線に戻ると、渋滞してるし!



四日市まで渋滞だし!!



結局家に着いたら9時前。



名阪で着たほうが早かったよな気もする



疲れた帰り道でした。



でも、まあ、桜キレイだったし、よしということで!



ここは今週末くらいが見ごろかな?