ぷーたんと桜 | FTISLAND ナエ ヘバラギ! (FIVE TREASURE ISLAND)

FTISLAND ナエ ヘバラギ! (FIVE TREASURE ISLAND)

BAND「FTISLAND」の音楽とメンバーに魅せられ、#somedayを信じて、ゆる〜く、なが〜く共に歩んでいけたらと思い、ブログもゆるゆると続けています^ ^
グルメ、旅行、徒然日記と保護犬ハッピー、お料理についても綴っています。
※ブログ宣伝の為のフォローは承認しません。

仲良しのSちゃんと愛息のぷーたんと一緒にお花見に行ってきました音譜
ぷーたんは大事に大事にSちゃんのご家族に育てられて15歳になったのよ。
身体が一回り小さくなって、最近若返ったみたいでした。
可愛いドキドキ
ベビーカーに乗って出発しっぽフリフリ
 
{B768989B-7442-4B7E-85B1-87FC3F6E2EEE}

 

ここからは私が歩きながら通った道の写真をずら~と並べていくので、皆さんも私と一緒にお花見してくださいね。

 

{8CD01BCB-760D-49ED-B304-5DA44C002CC3}

 

 

この日は少し風が吹いていたので、桜の花びらがひらひらと舞い落ちて、地面も川もピンク色

 

{242186C8-E4DC-45B3-8521-59DE376B87AD}

 

 

 

 

 

{556C3E98-D999-4C5C-93DA-1F6D6B8C13DA}

 

{142779EA-C65B-45E5-992B-43DB7C3781D3}

 

 

{E927A8E4-6679-49F1-A747-6247FD29878F}

 

{22A71D8D-44CD-48EE-8EBE-7A8B74D2D557}

 

{42BB5596-A268-4054-A6AE-D7F452E10BE8}

 

{CE39C76B-4337-4256-A5ED-E67194522B75}

 

 

{3DC68014-EE85-4B54-BECD-EA6B6929A0D4}

 

 

{B62CBCCB-DDC7-490E-9813-E3906A51BB47}

 

この川沿いをず~っと歩けるの。

{6A98C74B-2756-494E-8CCC-A37EF47AF1EA}

 

{0A2EAE0F-0B39-47C8-A7C4-28A9EC337D81}

 


{DB6B04C7-65B7-47BA-8A7E-C308E1B8DBF2}
 
{98C8A17F-413E-4147-8E0A-7568F6F22A58}
 
{03EABF64-4F88-4F8D-857F-6C7D752E05E3}
 
{F7AD7A1F-B01D-4A8C-84C8-A72228DB35F5}
 
{D3CFAE99-F863-423D-99C8-923FDCA517CF}
 
{17498985-3D5D-456C-89B9-8005B9FD35A8}
 


{0191F3E0-73D9-48AA-A0D5-234656B46352}
 
 
 
{EE2E886C-B603-424B-B73B-C186A2FDFD67}
 
{3475CBC7-586A-41E7-95B5-F32F4B07B5AB}
同じような景色に見えるけれど、ずっと進んでいます。
 
{704C114D-3F82-41C3-AB10-65891D6DB326}
 
{C22064E4-FAD9-4CA7-9CC3-EF3D857B42B4}
 
{01D6F61E-5411-4E81-9486-4961EBA2499F}
 
{DEFD5FAB-99FC-4A67-9088-3CB345862A4C}
 

 
{8725D3B3-D870-412A-B62F-65643F1B5900}
 
{D7BC3E85-6DF9-4D96-91B7-B6B5409FFA9A}
 
{61F11A23-0764-42B5-A2A6-B22BF8BAEB56}
 
{FC24BD9C-DA58-4766-BBDF-26C2CC990FC0}
 
{56D201A5-5873-4FC3-9728-7DB8013CA73E}
 
{63E6523F-38F4-462E-B565-1916FF8E9B35}
 
{E10D4D48-F927-4A30-8638-FED84B5D47A1}
水面に桜の木が映し出されて、水面に浮かぶ花びらがカーテンのようになっていて素敵でした
 
{B5345A5C-782A-48B1-866F-812F1C737CBD}
 
{93B21CB6-8197-4627-93FE-B48073C1D79F}
 
{6DBCD342-3181-408E-A123-A9F20205203D}
 
{94BDDD0A-20F3-4CA3-9563-E4CF815ACAB0}
 
{19026F72-D529-41D2-9D6F-0AB3FFFC6DDF}
 
{4AAA6764-28B1-473C-9941-7E93D7685A65}
 
{F9BC2751-8F9E-435D-8C3A-DBDAA0F8EDB8}
 
{12EC4269-8A8C-4F46-874F-AB76C997CC05}
 
{0126AFE2-BD47-409B-A91C-2E1F6A487A82}
 
 
 
{220BE16D-E992-4D26-9D82-62C9B86B98F1}
 
{A6141437-369C-4935-A9C7-060EE8B73493}

私の一番好きな葉桜になり、花びらが舞い落ちる中でのお花見となりました合格

最後に美味しい和菓子屋さんでお土産を買って
このお店の上生和菓子が大好きなの。
でも桜の季節は大人気で人気の苺大福も上生和菓子も売り切れ。
唯一残っていたこちらを買い占めました(笑)
鹿の子に桜の花びら
{3EB2CBBD-EA8F-4151-8BC0-B205E5F186F1}

帰りにワンちゃんもテラス席でOKのカフェへ
 
{659858A0-BB6C-4C48-9104-3748AB694137}
 
{833DC8AF-F2E2-40CC-BCA4-BA827E7EB878}
15年ぶりくらいに来たらドックランができていました。
定年退職したようなおじさまたち数人が最初に喫茶店を始められて、その時にはまだ慣れない感じだったのが、いつのまにかドックランもできて趣のあるカフェに
 
{C0E06484-65E4-4F63-8CE1-A1DEECDF0CB6}
 
テラス席は屋外でキャンプをしている雰囲気
 
{D20A3619-60D7-4DA9-8C69-032A9DB9E4B7}
{A3E4F45B-E5A9-4AA3-9B1A-930693B53E31}
{C0BB90F0-0C54-4DC4-BD96-BFA469228802}
ドッグヨガなるものもたまにやっているらしいです。
愛犬と一緒にヨガいいね~
{1D96CBDF-182C-4EBF-BE1E-EDAC6F3A964B}
 
{A890FB99-57B6-4AED-A874-F228B9127924}
 
{42D2CD7E-F72F-49B6-BD1C-88B8BB049B6C}
 
{7A60C09A-4FB3-42BB-A59F-22C0389529D7}
 
{427B522C-173C-4343-B546-1DAEFE9F5FCF}
桜の木も何本かありプチ軽井沢にいる感じがするね~と
ぷーたんは安心してクンクン
{1D645BF7-AE49-4AAB-9114-E1C93DA43E23}
 
 
 
{B36DBC1F-235F-4050-9647-97B899045ED9}
 
{9AB40979-08F9-4F64-834C-47D6FE731222}
日もだんだん落ちてきて、雰囲気がまたいいのよ
 
紅茶のシフォンケーキ
{079D26B1-3143-4CA0-9AEA-9E9680654C64}
 
こちらのカフェはカップが1客づつ違うもので出てくるのも楽しみ
 
{50EEB425-B35E-43D0-95C9-E8EEBC20AFCA}
美味しかったよ
{DA89FD8D-A2BF-4C45-88CB-9FEAA42B5B6B}


 
Sちゃんと自然の中で近況を語り合い、時間はあっという間。
まだ話たりなかったので、また次回に
 
薪を燃やしてくれているので心も身体もあったかくなって、まだまだずっと居たかった
 
{35D5F19D-4E5F-42D3-AF97-54075E495B9B}

{9DF9C004-C7D5-407C-9CC6-7E1CD65E0F7B}


 
{552AF1DB-C7CC-4F8C-B017-1128A773A387}
 
15年たってオーナーの叔父様たちは白髪の素敵な叔父様になっていましたドキドキ
奥様達がキッチンに入るようになっていた。
だから、お料理がおいしくなったのね。
天然酵母パンを使ったランチも美味しそうだったから、今度は旦那と来よう。
ぷーちゃんと行けるお店がまた一つ増えたね
 
Sちゃんとぷーちゃんと3人で、ゆったりとしたひと時を過ごせた幸せな一日になりました。
こうやって年齢を重ねていくのもいいよねとSちゃんと話していたの。
今だからこそ穏やかな気持ちでこの空間を楽しめる。
20代前半で知り合い、今何十年もたちこういう日が一緒に送れる幸せ。

 
また来年も3人でお花見に行こうねキラキラ
ぷーちゃん、元気でねクローバー
Sちゃん、ありがとうドキドキ