久々の新路線・LRT乗りつぶしの旅 | deluxeの徒然雑草紀行

deluxeの徒然雑草紀行

ブログのテーマによる振れ幅が大きすぎるので、自分の読みたい記事テーマを決めておいた方がいいかも。
シリアスな社会批評の直後に「ガンダムLOVE」な記事を平気で載せたりしますから(w

去年に引き続きGWを家でダラダラ・・・は、流石に体に悪いと思ったのでお出かけしました。

しかも、かなり久しぶりの鉄道目当てのお出かけ。

まずは東武線を乗り継いで、東武宇都宮駅へ。

東武線といえば日光・鬼怒川へ行く路線が思い浮かびますが、

宇都宮にもローカルと都心の中間みたいな電車を走らせています。

 

とは言っても、東武線はあくまでついでに利用しただけ。

東武宇都宮駅は宇都宮市街の西に位置しており、東側にはJRの駅があります。

その中間にある二荒山神社(下野国一之宮)に参拝。

立派な鳥居の背後に長々とした石段がありますが、見かけほどきつくはありません。

ここでお参りと御朱印をいただき、再びJRの駅へと向かいます。

 

今回の目的は、JR宇都宮駅の東口から宇都宮市の隣の芳賀町に向かうLRTです。

昨年に開業したばかりです。

中は最近はやりの仕様です。

鬼怒川橋梁からの眺めが車窓のハイライト。

40分ほど乗りつぶして終点の芳賀・高根沢工業団地駅に到着しました。

本LRTは右写真にあるように、近くの工業団地と宇都宮駅を結んでいます。

田舎に典型的なクルマ社会であるがゆえに、朝夕はものすごい渋滞が発生していましたが、

当然ながら環境にも経済にも悪影響ばかりだったので、

行政が主導して新設された珍しい路線です。

建設には反対の声も多かったのですが、ふたを開けてみれば予測の1.2倍の常客者数です。

筆者が行った時も、かなりのお客様でにぎわっていました。

 

というわけで、終点から10分ほど歩いた御飯処でランチをいただき、

来た道を戻るだけです。

途中のスーパー銭湯で汗を流し、宇都宮駅から新幹線で返るのでした。

 

(最近読んだ本(再読))