【家族を守ろう】熱中症になったらどうすれば?【予防対策グッズ】 | 医療材料アドバイザー 滅菌技士/医療系事務/医療機器情報コミュニケータ@モビリティの毎日ログイン

医療材料アドバイザー 滅菌技士/医療系事務/医療機器情報コミュニケータ@モビリティの毎日ログイン

東京都在住で、長女4歳と次女1歳のパパです!

第2種滅菌技士、MDIC(医療機器情報コミュニケータ)の資格を所有していて、10年以上医療系事務でいろんなことをやっています。

主に家庭に転用できる医療材料の情報を発信しています。

 

こんばんは、モビリティです。
ブログを見ていただき、ありがとうございます。
 
 
これから夏本番。ぶっちゃけ既に暑すぎますね。
 
 



「熱中症になったらどうすればいいの?ならないための方法はあるの?

 

 
 
という疑問に答えます。
 
 
熱中症はなってからでは遅いのです。
正しく知って、家族を守りましょう。
 
 
あとで熱中症対策グッズの使った感想も載せます。
 
 

本記事の内容


■ 熱中症で亡くなる方はお年寄りだけではない、
  未就学児でも亡くなっています。

■ 熱中症を知ろう。簡単に説明します。

■ 5つの熱中症予防策を見直しましょう。

■ 暑さなんて吹き飛ばせ!熱中症対策グッズの感想。

 
 
 

  熱中症で亡くなる方はお年寄りだけではない、未就学児でも亡くなっています。

 

例えば0歳~4歳は5年間で13名が熱中症で亡くなっています。
 
 
65歳以上の方の方が圧倒的に多いのですが、子どもが熱中症で亡くなることもあるのです。
 
 
その根拠は、厚生労働省が発表している下記資料で見ることができます。
 
 
今年は猛暑が予想されています。
しっかりと熱中症を知って対策をしましょう。
 
 

 

  熱中症を知ろう。簡単に説明します。

 

熱中症についてざっくり簡単に説明します。

 
 
私たちの体は汗をかいたりして、熱が体の中に溜まらないように体温調節しています。
 
 
ただ、気温が高いところ湿度が高いところ長時間いると、体温調節機能がうまく働かず、体の中に熱が溜まってしまいます
 
 
熱が溜まると突然、たくさんの汗をかいてしまい、体の中から水分や塩分が出ていってしまいます。
 
 
それによって、めまいや頭痛、意識障害が起きてしまうのです。
 
 
詳しく知りたい方はこちら
 
大量に汗をかいていたり、めまいがしていたら熱中症の可能性があります。
 
 
その場合の応急処置

① 涼しい場所へ避難し、服をゆるめ、体を冷やす

② 水分、塩分を摂取する。
 

 

もし意識が無かったり自力で水分を摂取できない場合はすぐに救急車を呼びましょう

 

 

 

  5つの熱中症予防策を見直しましょう。

 

熱中症の基本的な予防策、なんとなく頭に入っていると思いますが、再度見直してみましょう。

 

 


① 水分補給をしっかりする。

② 塩分もしっかりと摂る。

③ エアコンや扇風機を使う。

④ 風を通しやすく、汗を吸う服装を選ぶ。

⑤ 熱中症アラート確認する。
 

 

 

熱中症アラートは環境省から発表されています。

 

 

出かける前、家にいるときも予防策はしっかりととるようにしてください。

 

 

 

  暑さなんて吹き飛ばせ!熱中症対策グッズの感想。

 

熱中症予防をするためには、上手にアイテムを使って快適にすごしましょう。

 

 

実際に使ってみた感想を書きます。

 

 

①アイスネックリング

 

すずしくてオシャレでも経済的!

クールネック ネッククーラー キッズ クールリング アイスリング 大人 ひんやりグッズ ICE RING 子供用 女の子 男の子 首 冷却 熱中症対策 暑さ対策 冷たい 子供用 女の子 男の子 首 熱中症対策 暑さ対策 冷たい ひんやり 保冷剤 冷感グッズ アイスネックバンド 繰り返し使用可能 ひんやり冷感 28℃ 男女兼用 ユニセックス 大人用 (ホワイト) (女性・子供用, ベビーピンク)

クールネック ネッククーラー

名前はネッククーラーやアイスネックリングなどさまざまな呼び方で販売されています。

 

 

これは、冷蔵庫や冷凍庫で冷やしておいて、繰り返しつかえるもので、大人用・女性用・子ども用・赤ちゃん用とサイズも色もバリエーション豊かです。

 

 

今日も使いましたが、ひんやりとしていて、つけていると涼しく感じます。

 

 

1時間ほど持続をするのと、温まってきてしまったら流水でも冷やすことができます

 

 

 

② 首掛け扇風機

 

両手を空けたいときは絶対コレ

Aumesovi 首掛け扇風機 ネッククーラー 羽根なし 携帯扇風機 usb充電式 4000mAh 長時間連続使用 全方位首掛けファン 小型扇風機 軽量 卓上扇風機 旅行ファン 熱中症 暑さ対策 ハンズフリー 超強風 静音 360度調整 3段風量 トレーニング 運転 旅行 自宅 オフィス用(ホワイト)

首掛け扇風機 羽なし ネッククーラー 

3段階調節機能

 

 

猛暑のディズニーランドで大活躍しました。

今だと999円なんです。

 

 

首掛けということで両手が空くので、抱っこ紐やベビーカーのときでも問題なく使えました。

 

 

音は、室内だとちょっと気になる程度で、外ならまったく気になりません。

 

 

③OS-1

 

 

1家に1本は常備を

 

 

経口補水液 OS-1 オーエスワン 500ml × 6本

経口補水液 OS-1 オーエスワン 500ml

 

健康で、体調に状態異常が無いときは飲むとマズイです。

 

 

しかし、あれ?体調悪いぞ?という時に飲むとめっちゃ美味しい。

 

 

つまりOS-1は体調のバロメーター。いざって時に飲むようにしています。

 

 

ちなみにOS-1で意外と知られていないのは、摂取量は違いますが、ミルクの飲める赤ちゃんからでも飲めます。

 

 

他にもいろいろありますが、使ってみた感想なのでひとまず3品ほど。

 

 

夏の暑い時期、子どもはマスクをしていると危険な場合があります。(大人もですが)

 

 

マスクが必要ないシーン、体調を考慮して外すようにしましょう。

 

 

読んでいただきありがとうございました。

 

 

にほんブログ村 健康ブログ 統合医療へ
 PVアクセスランキング にほんブログ村