アイスランド車中泊旅・内陸部の世界を垣間見る | Nature | Photography | Music | Art

Nature | Photography | Music | Art

日々好奇心の趣くまま

サイト内の写真の使用ならびに無断転用を禁じます。

他にもいろいろ見て回ったのですが、キリがないのでとりあえず最終回とします。

個人的にアイスランドの風景の中でも最も憧れを持っているもの、それがハイランドと呼ばれるアイスランド内陸の広大な無人地帯。



おそらくそこには未知の絶景が数多く眠っているに違いない。
しかしながら、そこに踏み入るにはF道と呼ばれる4WDのみ通行できる酷道と渡渉の連続が待ち構えている。
そこを縦横無尽に移動するには特殊仕様のジープか、オフロードバイク・チャリさもなければ徒歩になってしまうわけです。

今回はごく普通の4WDだし、季節も初冬なので自力で内陸部へ本格的に突っ込むのは不可能。
しかしハイランドの一端だけでも体験してみたい。

そこで、オーロラ撮影で立ち寄った内陸の村フッサフェルより奥地がハイランド入門編レベルのF道ということを知り、おそらく途中から雪か氷で通行不能になるだろうが行ける所まで行ってみようとオーロラ撮影後に車で突入してみた。 幸い渡渉はない道らしい。



舗装道路からダート道へ変わり次第に凹凸が激しくなってくるが、それと引き換えに風景は徐々に凄味を増してくる。





次第にアイスランドで二番目に大きい氷河Langjokullが見えてくる。



しばらく行くと、Langjokullへ逸れる三叉路に至る。



Langjokullに関してはLonely Planetにもちゃんとした紹介がなかったので、どんな所なのか興味本位で行ける所まで行ってみようとハンドルを切って寄り道をしてみる。

…が、高度を増すにつれて雪道に変わり、アイスランド名物の強風が容赦なくなってくる。仕舞いには外に出るのも憚れるほどで、ヘタにドアを開けるとドアが吹き飛びそうな勢い。

雪なのか氷片なのかが強く撃ちつけてくる。

仕方がないので、車内から撮影。おそらく天候がよければ文句なしの絶景のはず。





実はこのあと雪にハマってスタックして苦戦すること10分ほど。なんとかアクセル&ハンドル操作だけで抜けられたが、人のほとんど立ち入らない領域なのでかなり焦りました。

気を取り直して三叉路からF道の続きを。

とりあえず行ける所まで行ってみる。道は更に過酷さを増してくるが、周囲の景色は文句なく美しい。



だんだん高度を上げ凍結路になり、夏タイヤのためハンドルが段々言うことを聞かなくなってくる。
諦めて引き返す直前あたりで撮影した風景。言葉もありません。





とりあえずの内陸探検はこんな感じですが、その風景を実際見てから前にも増してより内陸への憧憬が大きくなるばかり。

移動手段はさておいても、いつの日にかハイランドだけを時間をかけて撮影して回るのが現在の夢です。

もちろんツアー参加ならば簡単だが高額だし内容が予定調和になってしまう。できれば自力で行ってみたいもの。