http://bbc.in/tH2qwQ
この映像を見てから、魚群の映像を撮りたいという願望をずっと持っていたのですが、Sardine Runの撮影場所は南アフリカということで、そうそう気軽に行ける場所ではありません。
そんな矢先、Sardineではないけれど、日本でも圧倒的な魚群を撮れる海があることを知りました。
2011年のGW、沖縄県粟国島。
那覇港からフェリーで2時間の離島。ほとんど観光化されておらず、のんびりした島なのですが、その島唯一のキャンプ場、ウーグ浜でテント泊と自炊をしながら(経費節減のため;)、水中撮影を楽しみました。
この時期見られるのはギンガメアジとカマスの大群。Sardine Runと比べると俊敏な動きはあまりありませんが、壮観な眺めです。ただし、撮影ポイントの筆ん崎という場所は流れが強いため、必死に岩に捕まりながらの撮影です。




動画の方も、カメラをブレずに保持するのがやっとの状態の中でなんとか撮影しました。
音楽の方ですが、映像に合うような曲調を試行錯誤したのですが、印象派系なピアノでなんとか形にしました。
そのうち、Sardine Runを撮る機会があることを願って。。。