NGK MotoDX イリジウムプラグ付けてみた | 日々の地平線の先に ~スーパーカブ、モンキー、DAX等の4miniの改造、整備、制作、実験の軌跡~

日々の地平線の先に ~スーパーカブ、モンキー、DAX等の4miniの改造、整備、制作、実験の軌跡~

素人がバイクをいじり壊してます!
4MiniのDAX、モンキー、カブを実験台に…
パカな事を飽きずに15年近く色々やってきました。

プロのようには出来なくたって…やったことに価値があるんだわぁ〜
そこのあなたも楽しいミニバイクライフ始めないっすか〜?

こないだ組み立てた

ウチの元事故モンキーがエンジンの掛かりがイマイチ悪くて

モンキーに付いているエイプ100用の純正イリジウムプラグがいい加減に限界かな(取り付けたの10年近く前だもんな…)と思ってましたが


トーチバーナで焼いて真鍮ブラシで磨くと普通にエンジンが掛かって復活したという状況でした

とりあえず、これはまだ使えるし、使っちゃおう


でも、注文しちゃったよね…

イリジウムプラグね



今回は

『NGKのMoto DX CR6HDX-S』



吸排気の邪魔しないために、丸いんだよね

効果あるんかなぁ?


とりあえず、もう品物が来てしまったので勿体無いからDAXの方につけることにしました


とりあえず、今のDAXのプラグを外す

真っ黒だけどこんなもん…


不調になったら焼いて削って隙間調整すれば良いんですが…多分まだ使えるけど…

とりあえず、個人的にセッティングは濃いめが好きなんです(安心感とトルク感)


交換してアレ?

エンジンの始動が余計に悪くなった


あれー?何でよねー?


そういや、火花って尖っている所に飛ぶんではなかったっけ


あらっ丸いわ…削ろう


先に火花が飛びやすいように微妙に角を付けます


こんなもんだろう



旧ノーマルプラグ点火(火花散っている気がする)


新Moto DX点火(火花強くはないけど…ストレートに飛んでいるように見える)


火花撮るの難しいわ

とりあえず、削ったことによりエンジンの始動性は上がったと思う


走行性能は不明だけど、

まぁ自己満足の範囲でしょうね


まぁイリジウムプラグは長く使えるのは知っているので少しでもメンテフリーになれば良いなぁ


注文するのも、買いに行くのも、交換するのも最近、面倒くさくなってるので…


猫のように

ずーっと、ごろごろにゃーにゃしていたい

そんな今日この頃です