ハイテンションのままで現場に到着
どことは言えないが、試走するにはベストの場所に到着
ヒルクライムでは、本気では走っていないのか楽についてこれた。
問題はこれからであるっ!
最初の相手に選ばれたのは、EK9の友達 生贄に近いな(笑)
EK9は確かに速い、タイプRは傑作の1つであろう
しかし、そのスペックでの車でEK9の相手は「いじめ」に近い感じがする
ダウンヒルで車の性能の差が少なくなるとは言え限界はある
FFと4WDとの違いはだいぶでかい
「トップバッター、がんばれよっ!」と声を掛けるが顔色はさえない
そのさえない顔色で言った言葉が「どこをどうやって頑張れば良い?」と聞かれた
答えが出なかったので「気合だっ!気合だっ!気合だっ!」と連呼する
ちと笑ってしまった(爆)
勝負の行方は、思っている通りあっけなく決まったみたい…
EK9の友達の感想は…
ブレーキングランプが点いている時間が異常に短い とのこと
ブレーキを踏んでいる時間が短いと言うことか?
そんなことはない、物理的にコーナーのクリア速度には限界があるはず
ABSを駆使しているのであればブレーキランプの点いている時間は長いはず
意味不明だ…
BNR32は、ヒルクライム担当なので オイラの出番が回ってきたぜっ!
来週に続く…(キートン山田風)
来週まで引っ張らないってっ!(笑)
とりあえず寝る
無事に家に到着した・・・
やはり、バトりました…
今日のブログはバトル内容説明
迷っていた、タイヤの選択はOZとネオバの組み合わせに決定
おそらく、最強の組み合わせであろう
友達から電話があり、ヒョコヒョコ出かける。
いつものファミレスで待ち合わせ。
ファミレスに行けば、知っている顔がいた。EK9とBNR32に乗っている友達。
「今日はみんなで行くの?」と聞けば
「だってシェイクダウンじゃん」とのこと
そりゃそうだ 納得する
少しだべっていたら、今回のチューニングポイントが少しわかる。
エンジン本体には手を入れていないみたいだが、過給圧とターボ本体の改造
おそらく、コンピューターもマフラーもいじっているだろう
サスは、クスコの車高調らしい…
最大のポイントは、ブレーキが前後ブレンボに変えている
しかも前は、6ポットらしい…
金持ちにはかなわない…
俺なんて、ブレーキはメッシュのホースに変えただけだけなのにぃ~(T.T)
まてよっ!この装備でABSを駆使したらどうなるのだ?
相手にとって不足なしっ!よしっ!気合が入ってきたっ!
自分の車に乗り、サベルトの4点シートベルトをする、一般道を走ると言うのに…
やる気満々である(キートン山田風)
いきなり、一般道を走る速度ではないだろうと言う領域に達する
「大丈夫か?」と疑問だか、ここで負けるわけにはいかないっ!
"見せてもらおうかっ!ニューマシンの性能とやらをっ!(シャア風)"
などと、口走りながら真後ろについて追撃する
このときは、まだまだ余裕である 後半に続く…(キートン山田風)
うらら うらら うらうららら~♪(TARAKO風)
つまらないことで、悩んでいます…
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
きましたっ! 今年のモデルのインプレッサがっ!
すげーっ!カッケーっ!
しかし、残念ながらオイラのではなく友達の車…_| ̄|○
第一印象は、なんとなくイジッている…という感じ
カッコ良いのは確かなので「俺のと取り替えない?」と聞いたら
スルーされた…
まぁ、しょうがないか…
明日は走りに行くぜっ!と言っていたので付き合う予定
付き合うと言っても、ほとんどバトルになるだろう
友達が帰るとき、後ろから車を見ると
あれ?明らかにサスの動きがおかしいっ!
いじっているのがすぐにわかると言う感じ
こいつは、油断できん
明日は、タイヤのチョイスがムズイな。
現在、タイヤは4セット所有しています。
16インチが2セット、17インチが2セット…
16インチは…
1.インプのお決まりのノーマルのアルミでピレリのドラゴン
車検用に取ってあると言っても過言ではない
2.テクノキャストで、ミシュラン パイロット プライマシー
なんと言ってもお気に入りの組み合わせ
しかし、スバリストたちには、インプ乗っていてミシュラン履いているんじゃねーよ
と言われる… 良いじゃん好みなんだから…(;_;)しくしく
17インチは…
1.スピードラインスーパーレグ ポテンザ050
いつもこれを履いている。お気に入りの組み合わせ
スーパーレグは、7JJなので横に強くドリフトもOK
2.OZグランツーリズモ ネオバ
おそらく最強の組み合わせ このままジムカーナをしてもそこそこのタイムは出る
ネオバは、一皮剥けて良い感じになっている
ネオバのグリップ力は、凄すぎる…
16インチの、ミシュランだとタイヤが悲鳴をあげているときと
同じようにコーナー入っても、何もなかったようにクリアできる
しかし、運転席はローラーコースター状態になっているが…
さて、どうするっ!
16インチは、グラベル、雪道、悪路には強い
17インチは、ターマック、ドリフトには強い
ネオバとOZの組み合わせのセットがベストだと思うのだが
雨が沢山降れば、テクノキャストとミシュランの組み合わせも捨てがたい
ドリフトをして楽しむのであれば、スーパーレグ 050の組み合わせが良い…
うーん悩む…
今晩一晩、考えるか…