でりの気まぐれ日記 -52ページ目

角煮娘から、信じられない言葉が出た・・・

娘から、とんでもない言葉が出た
「1リットルの涙」ってなに?と聞かれた


なんですとっ!  角煮娘からそんな言葉が出るとは思っていなかった
一瞬、意識を失ったというか、耳を疑ったぐらいです。


1リットルの涙と、オイラとの出会いはだいぶ昔のこと。
元嫁に勧められて読んだ本だった。
「脊髄小脳変性症」という病気にかかった少女の日記である。
ゆっくりだが確実に病気が進んでいく。
医師や医学がある意味、無力だということがはっきりとわかる。


生きていくということが、どれだけ大変なのか?
病気というものは、どれだけのものを自分や家族から奪っていくのか?
ということを考えさせられた本であった。


そんな本の題名が、角煮娘の口から出てくるとは思わなかった。
本を買って読めというのは無理であろうから
少し説明した
でも良くわからないようである。


考えた結果、DVDで、ドラマと映画版を見せようと思っている
ドラマのほうはちょっと違う感じがするけど
あのドラマのときの、沢尻エリカは好きだからOKっ!


さてさて、どんな感想が出るか楽しみである。

なぞなぞの答え合わせぇ~

なぞなぞは、わかりましたか?
さて、答え合わせをしましょう


なぜ、1ドル合わないのかは計算式を考えればわかります
簡単に言えば、問題文が間違っていたのです
問題文は、間違えないという心理をついたなぞなぞだと思う


さてさて…
問題は、最初に3人で払った金額が30ドル
ホテル側が返したのが5ドル
お客に返したのが3ドル
ボーイがネコババしたのが2ドル です。


かんの良い人だとここでわかると思います。


では、文章にそって計算式を考えて行きましょう

「3人で10ドルずつ」ですから
3×10=30 合計は30ドル ですね
ホテルのオーナーが返したのが5ドルです。


3人に返したのが1ドル×3人なので、3ドル
ボーイが持っていったのが2ドルなので
3ドル+2ドル=5ドルです。
ホテル側が返した5ドルの使い方はあっていますね。


ここからが問題の部分です。
客は、一人1ドル返ってきたので、10ドル-1ドル=9ドル
9ドル×3人=27ドルです。

さて、ボーイは2ドルネコババしました。
27+2=29 が おかしいということです

では、最初からの式にしてみましょう
ホテル側は25ドルしかもらっていませんので答えは、25ドルになればOK


(3人×10ドル)-((3人×1ドル)+2ドル)=25ドル です。


気がつきましたか?


では、(3人×10ドル)-((3人×1ドル)+2ドル)の式を分解しましょう


30-3-2=25ドルですね
2ドルの部分は、「足す」のではなく「引く」のです。
ポイントは「30-3」の部分までの27ドルまではあっているというところです
なんで元々ホテル側が返している2ドルを足さなくてはならないのでしょう
ここでもポイントががあります「ボーイ」という表現です
ボーイはあくまでも「ホテル側」の人間ですから、ホテル側に返した錯覚が起こります
しかし、実際には「ボーイ」は「個人」なのでホテル側にお金が戻ることはありません


言葉の並び方と、心理的なものと、計算ミス よくできたなぞなぞだと思います


また、問題文は間違えないという部分もついてきていました。


実に面白い。

読んだ人は、解けましたか?

心理ゲームの答え

心理ゲームはできました?

答えをアップします



1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。


以上です

どうですか?当たっていますか?