毎月¥50で簡単洗濯槽掃除 2022/6 | デコポンさんちのふわふわ日記  

毎月¥50で簡単洗濯槽掃除 2022/6

おはようございます。デコポンです。
夫は今年度から単身赴任中。

このブログは、
とにかくラクして
家事や仕事を回したい
高1と中1の息子がいる
アラフォー主婦が書いています。
2020年8月から水耕栽培を
楽しんでいます。
ダイソーのタネがほぼメインです。


参考にならない記事は
迷わず途中でスルーして下さい。
参考になった時は、そっと
いいねを押して下さると嬉しいです😃


前回の洗濯槽掃除から1ヶ月経つので、


買い足しておいた業務スーパーの


衣料用塩素系漂白剤

ブリーチ


で今月も槽洗浄3時間コース。


一回にかかる漂白剤代は¥50


振り返ってみると、


2018年までは、メーカーの取説に、

使用しないで下さい

って書かれている、

酸素系漂白剤とお湯を使って掃除して、

浮いてきたゴミを湯垢キャッチャーで

すくって満足してましたが、

浄化槽をやめて

下水道に切り替わったタイミングで、



もっと手軽なキッチンハイター洗浄に

切り替えて、

この時はまだ台所用漂白剤は使用しないで下さい

メーカーの取説に書かれているのを知る前。



槽洗浄のついでにお湯取ホースも

洗うようになったのが3年半前。




これに関しては、

メーカーが推奨しているわけでなく、

自己責任で続けていますが、




毎回ピカピカになるし、

特にホースが傷んだりする様子もないので、

気に入っています照れ



ちゃんと取説を見て、

メーカー推奨の衣料用塩素系漂白剤に

切り替えたのが2年前。



ここからずっと、

業務スーパーのブリーチを

必ずストックして使っています。



我が家の洗濯機を買い替えたのが、


5年前。

設計上の標準使用期間 7年

と書かれているし、

取説の標準的な使用条件と

照らし合わせても

我が家の次の買い替えは2〜3年後かなー

と思っているので、

それまでは今のペースでお手入れして、

大事に使いたいなーと思っています。



ちなみに月1ペースで、

メーカー推奨のお掃除をしてたら、 

汚れをため込むことがなくなったのか

洗濯物に黒いワカメ(黒カビ)が

つくことは皆無になりましたが、

もしもう出ている人がいたら、


ちょっと高いけど、

メーカーの純正クリーナーを使用して

それから、お手軽な毎月掃除に

切り替えるのがおすすめです。

色んな方がおすすめされていますが、

めちゃくちゃ強力で、

スッキリピカピカキラキラキラキラキラキラになるそうです。



私のおすすめ



今日は父の日。

冷えが気になるお義父さんには

着る岩盤浴の腹巻きを。


実家の父には以前あげた

ロッキングチェアの買い替えで同じ物を。


どちらも父の日の前に届いて、

喜んで使ってくれているようなので

嬉しいです。


我が家の息子達が夫に送ったプレゼントも

今日届くかなー。