面談の季節です!妹編 | ☆ハクナマタタ☆

☆ハクナマタタ☆

ウルさい姉妹と子宮頸管無力症により超低出生体重児26週6日、904グラムで生まれた王子、そして手抜きがモットー働く私の育児、趣味のブログ。

担任の先生との面談の季節となりました。




まずは小学校6年生のまなたんから。



先生から開口一番



『まなたんさん、元気ですねニコニコ


はい、全くその通りでございます笑


元気なのはいいんですが勉強をしなくて…まず取りかかるのにものすごく時間がかかる!
宿題以外やらない、自学がある時はそれなりにやってるけど『えー!それって自学か??』って内容もあったりするのでどうなんでしょう?

と私が先生に話すと自学はとにかく自分で選んで取り組む姿勢が大事だそうで…確かにね!



先生からは

『まなたんさんはとにかくよく動いてくれます。給食の準備も他のお手伝いも』

と言われたので


そうなんです笑
これは保育園の頃からずーっと先生たちに言われてきたことなんですが家じゃ寝転がって動かないですからね!外で動いてるんだから家でも少しはやろうよって思うけどやらない、やっても取りかかるまでに時間がかかる、文句ばっかり言ってる、その辺は全く成長してないです笑


と話すと先生は『そうなんですか!?びっくり』と驚いてましたけどチュー



他はお友だち関係の話になったので私が気になったことを伝えました。
先生も知らなかったこともありましたが大体は把握しててくれて。


気が強そうな感じだけどビビりで実は弱いまなたんなのでお友だちから嫌なことをよく言われるそうです。
でも!そんなまなたんも自分で気がつかないところで(もしくは意図的にアセアセ)お友だちを傷つけていることもあるので全部が全部、お友だちが悪いと私は思っていません。
旦那はガキ大将みたいな感じだと言うけどそれは違うと思うな〜…。


調子に乗っちゃうから良くないんです…。




お友だち関係は気をつけながらみていきたいと思います。



そして勉強!!!!

最近、宿題で5年生の算数プリントをやってますが…


『ママ、ここどうやるの?』

と聞いてくるので教科書見てみれば?と話すと

『捨てちゃったかも〜』



(;゚Д゚)エエー

捨てたって…?


早くね??


まだ去年だよ???




こんなまなたん…あと数ヵ月で小学校卒業です笑




それにしても面談10分は短いよね〜…アセアセ