Halo Teman Teman!!
現在、絶賛断食中です!
後どのくらい…まだ始まったばっかりやのに今回は結構キツイ。。。
あんまり知られてないというか、誰も知りたくないかな?(笑)
断食中の1日を紹介したいと思います(意外と聞かれたりします…)
朝はAM3時に起床。
これはプアサのスタートが4時半ころ…から来ています。
それよか大分早めに起きて、自分の場合はパンと紅茶などを取ります。
特に水分は多めに補給したいので紅茶にしています。
水だと逆にたくさん飲めないんですね。
お茶にしていた年もありましたが、味気ないんで止めました。
現地人はスープとか取るらしいんですが、それは流石にキツイっす。
最近はインスタントのブブル(お粥)も良いんじゃないかと検討中です。
食後、AM3時半頃⇒AM6時位まで二度寝。
これ最初は意外でした!直前で食べたら良いじゃんって思ってたんですね。
インドネシア語の先生に教えて貰ったんですが、今なら納得です。
なんせ断食してると眠くなるんで、4時から起きてると昼過ぎがキツイ!
やってみて大変だったんで現地スタイルに変更しました。
6時までなのは出勤が6時半だからです。土日は寝れるだけ寝ますよ。
本当はコーラン読んだり、お祈りしたり色々とありますが、
私は「なんちゃってプアサ」なんで、それはありません(笑)
ここから出勤となりますが、始業が30分繰り上がって7時半から、
昼の休憩は30分のみ(ご飯食べへんからね)、終業は1時間早い16時です。
意外と思われるかもしれませんが、働いている方がする事があって楽ですね。
土日は本当にキツイです。暇と言うか退屈というか何も出来ないです。
喉が渇くので運動不可、店で休憩も出来ないから外に出て行かない!
一日Netflix見てウトウトするだけ…やる気も起きないし嫌な感じですね。
16時で終業⇒必死で帰宅!
コレはマグリブ(プアサの終わり)は絶対に家で迎えたいから!
道路が混んでて渋滞中の車の中なんて絶対に嫌だからです。
マグリブ対策でどの企業も終業時間は早くしていると思います。
17時ころ帰宅
大抵はこの位の時間に帰れます。帰ってからは結構忙しい!
風呂入ったり、料理を用意したり、時間を見計らってレンジで温めたり。
だいたい18時頃には準備が終わり、ご馳走並べてニュースを見ています。
(ニュース番組内でマグリブになるとアザーンを流すんですね)
18:14 マグリブ!!!! ※日によって少しずつ変わります。
最初のA~って聞こえた瞬間に水を飲んでます。全インドネシアがそうだと思う。
そんでもって後は必死で食べる!飲む!ですな。この瞬間は嬉しい!
コッチではクルマって呼ばれるデーツと水を飲むのが習わしらしいですが、
僕はクルマがあまり好きではないんでそれはしません。
そんでもって21時頃に眠たすぎて就寝。。。そして3時に起床…の1ヶ月ですね。
まあ単身で一人なんで出来るのかも。家族持ちとかだと難しいと思います。
なんども言いますが「なんちゃってプアサ」なんで信念がありません。
だから仕事で飲んだ時とかは(二日酔いでキツイので)昼から開始にしますよ。
まあ本当に無理をしないのが続けるコツだと思ってます。
当然ながら仕事でお酒を飲んだり、ゴルフをする時はプアサはしません。
逆にプアサを楽しみにしている人もいる…って言う記述をよく見かけますが、
僕が知る限りそんな奇特な人は見た事がありませんね(笑)
ただ「タクジル」と呼ばれる、プアサの時だけの素人のお店!
夕方、16時くらいからこんな感じでオープンするんですけどね。
コレは楽しみだって言う人がいますね。
ワルンの軒先でも普段と違う料理を売ってます!
一見美味しそうに見えますが、実は味が濃かったり、薄かったり…
実は作る方もプアサしてるんで味見ができない!適当に味付けしてる!?
しかも素人も沢山いるんで味がメチャクチャ!塩辛くて食べれない物も(笑)
そんなこんなで、1日1日を鑿で刻むような生活になります。
最初から最後まで面倒くさいんで、早く終わってくんないかなぁ~と思います(笑)
でも仲間と食べるブカプアサのご馳走なんかは一体感があって良いもんです♪
その為にやってるようなもんかな。
ポチっと頂くとプアサの励みになります!