こんにちは!!
これだけ続けてるとブログって完全に日記のかわりですね。
2016年のこの記事は初めてインドネシアに出張した時の感動の記録です。
既にこの時点で「インドネシアが好きになった」なんて述べてます(笑)
”なかでも女性は変な意味ではなく良い人が多かった!!
まるでホテルで見た花のようですな・・・”
な~んて述べてますね。おお詩人だ…
これよく覚えていて、ホテルのお姉さんや関係した人達がとにかく気分の良い人たちで、
インドネシアは東南アジアで一番良いんじゃないか?なんて述べてます。
…未来を予言しているかのような記述です。
さて、この「I am a Father」って奴。
若かりし頃大好きだった浜田省吾の新曲(当時の)でした!
もの凄い久しぶりで聞いたのが、初めてインドネシアに行った飛行機の中とは…
かつてのJ-Boy、路地裏の少年達は大人の男に、そして父親になったのですね~
心の声をこう叫んでおりました!
スーパーなんじゃない!
ヒーローでもない!
チャンピオンじゃない!
リーダーでもない!
ムービースターじゃない!
ロックスターでもない!
でも今では
妻と今日一日を無事に過ごせた事を祈っている、
「I am a Father」
僕ももう父親なんだ!なんてこの時は改めて思ってたもんです。
19のまま、なんてもう言えなくなっていました…
そして、数年後のまさかのこの地への海外赴任。
そして、もっとまさかな娘の心の病気があって…
現地での生活、日本の家族の不調、それぞれ自分の力ではどうしようもない問題に対して、
”I am a Father” 俺は父親なんだ!って言い聞かせながら頑張りました。
出口の見えない暗いトンネルを、ずっと駆け足で走り通すような年月でしたが…
いつしか子供の病は治ったように思えます。気がつけばトンネルを抜けてた感じ。
経過順調に過ごしてくれてるようで、去年は父の日に連絡もくれました!
本当に本当に嬉しかったなぁ!マジ感謝(笑)
さて、もう一人の娘も今年の4月から社会人です!良い娘に育ってくれました!
という事で、とーちゃんは役割を終えつつあります。
だから今度からは自分の人生に戻ります。
運命の出会い?なインドネシアという国にずっと居たいと思っています。
”・・・恐らくもう行くことは無いですがね(汗)”
なんて書いてましたけどね(笑)どっぷりハマってしまいました!?
こちらの方も、次のコーナーを曲がるとどうなってるか解りませんが、
また数年後に、ああこうだったとこの瞬間を振り返ってみる…
そんなブログ記事が書ければ良いなと思います。
ポチっと頂くと海外生活の励みになります!