ズボラだけど、夫のお弁当づくりをはじめました。その記録です
夫は食べる前にレンチンします
右 冷凍ご飯 ⇒作り方:ズボラなお弁当アイデア『ごはん編』
左 シュウマイ、イカフライ、さつまいも、ブロッコリーのおかず、さつまあげ、つくね、チキンカツ、たまご料理、煮卵&鶏もも煮 など
土井善晴先生の煮卵レシピ
ここから私の応用編。備忘録かねて残しておきます。
煮汁はレシピの半量で作り、ジップロックに卵と入れると、ちゃんと卵全体が浸かる。
3日ほど漬けたら、卵とかつお節を取り出した煮汁に鶏ももを入れ、2〜3時間ほど漬ける。
※時間はテキトーです。
※鶏ももは一口大にカット済みのものを使いました。楽ちん。
※かつお節は煮汁が染み込んで辛くなってるので、卵についてるのも洗い落としました。
あとは鶏ももを煮汁ごとフライパンでグツグツ煮るだけ。とても柔らかく仕上がる。
半分に切った煮卵と盛り付けたら完成◎
↓土井善晴先生の本
(煮卵のレシピは載っていません)
断捨離しても手元に残っている、数少ない本の1つです。
↓断捨離した話
わたしは面倒くさがり&料理が苦手。
自己判断で工程を省いてレシピ通りに作らず、イマイチな仕上がりになることが多かったのですが、
この本のおかげで、ひと手間かけることの必要性を知り、料理への苦手意識が薄まりました。
「きれいな味を生み出すために必要な工程なんだ」と納得していれば、さほど面倒だとは感じなくなりました
この本のレシピに忠実に作ると、作った自分がびっくりするくらい美味しくできます。
私がこれまでの人生で作った1番美味しかったものは、この本のレシピ通りに作った里芋の煮物です。
ここは料亭かしら?と思った。笑
\ ズボラなお弁当アイデア /
ごはん編
おかず編
\ おすすめ☆お弁当箱 /
スリムでレンチンOK 愛用中
