4月の予約が開始されました🌳

先生方のスケジュールは以下になります。

 

今月のこよみ

 

4月5日は二十四節気の清明(せいめい)です。四柱推命の先生の言う四月はこの日から始まります🌿
沖縄ではこの日をシーミーと呼び、お墓参りをする季節になっています。中国からやってきた行事なので、中国でも同じような風習があります。
お墓参りといっても雰囲気はピクニックのようです。4月の沖縄は桜こそありませんが気候の良い海開きシーズン。広いスペースのある沖縄式のお墓に親族で集まって、みんなでお重を食べるそうです。
清明は万物が清らかで明るい時期という意味で、中国では踏青といって外に出かける風習もあるそうです。名古屋のソメイヨシノは散った頃になってしまいそうですが、カーテンを開けて春の陽気を浴びるのもいいかもしれませんね🌸

そして4月17日から土用入りです。五行思想における季節のエネルギーの変わり目で、春の木のエネルギーから夏の火のエネルギーに変わる移行期間、土のエネルギーの時期になります🏔5月5日までのこの期間はとくに動土、土木工事に着手することは大凶とされています。

 

 

 

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+
占いの館DeepForest
名古屋市中区栄3-20-14住吉ビル205
052-684-5675
https://www.deepforestdivi.com/

3月のご予約が開始されました🌳

先生方のスケジュールは以下になります。

今月のこよみ

 

7日は満月で、旧暦の二月十六日にあたります🌕

月を基にしている旧暦では新月を一日とするので満月は十五日ごろになるのですが、次の満月は十六日になるようです。

西行法師の歌『ねかはくは 花のしたにて 春しなん そのきさらきの もちつきのころ』に詠まれているのはこの頃ということになります🌸

”出来ることなら、春の花(桜)の下で死にたい。その如月(二月)の満月の頃に”というような意味の歌です。わざわざ”その”とついているのは、旧暦二月十五日がお釈迦様の命日(涅槃会)であることを意味しています。西行法師はお坊さんですので、お釈迦様に憧れがあったのでしょうか?

しかし西行法師は桜がほんとうに大好きな歌人でもありました。百人一首には月の歌が収録されており、新古今に収録されているのも鴫立つ沢の歌ですが、彼は桜の歌をたくさん詠んでいます。『仏には さくらの花を たてまつれ わがのちの世を 人とぶらはば』という、自分の死後には桜を供えてほしいという歌まで残すほどです。そして年と地域にもよりますが、旧暦二月十五日ごろは桜の咲くころでもあります。

西行法師は望みをほとんどかなえて、旧暦二月十六日に亡くなりました。今年の桜の開花予想は、名古屋では3月19日~22日のあたりのようです。

お店のある栄ミナミエリアには、オオカンザクラなどの早咲きの桜が街路樹として植樹されています。こちらはおそらく3月上旬に間に合うので、3月のご来店の際はぜひご覧になってくださいね。

 

 

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+
占いの館DeepForest
名古屋市中区栄3-20-14住吉ビル205
052-684-5675
https://www.deepforestdivi.com/

 本日はDeepforest所属のLuffique先生のご紹介をいたします。

 ホームページでは載せきれない情報満載なので、先生選びに迷っているときに参考にしてみてくださいね。

 

Luffique先生

ルフィークと読みます。

下の画像左が近影で、右が鑑定の際の机上の様子です。



雰囲気

はっきり・・・・やんわり
→鋭すぎない程度にズバッとしています
客観的・・★・・共感的
→親身になりつつバランスよくアドバイスをくれます
  マテリアル・★・・・スピリチュアル
→霊感的なお話もいける口ですが、鑑定に神仏や前世等が登場することはありません


習い事の先生のような、人当たりのよい雰囲気の先生です。事実、カリグラフィーの先生もしていらっしゃいます。
出身が関西なので、たまに関西のイントネーションが出ることも。アニメを見るのが好きな一面もありますよ。
先生の個人ブログはこちら→ luffique (ルフィーク)からの風声

得意分野
あいまいな悩み 思考の整理メンテナンス
 意を決して占いにやってきたはいいものの、先生に「何が聞きたいですか?」と聞かれ、うまく説明できずにしどろもどろに……。そもそも何に悩んでいるのかよく自分でもわからない……。そんな助けを求めることすらできない五里霧中の感覚でもLuffique先生なら大丈夫。カラーと四柱推命で言葉にならないあなたのお悩みを解析してくれます。
仕事 人間関係の悩み 恋愛 不倫
 生年月日がわかる際は四柱推命で、わからない際はタロットであなたの運気や周囲の性格をみてアドバイスしてくれます。Luffique先生は様々なお仕事を経験しているので、アドバイスにも説得力がありますよ。話しにくい不倫の相談も、あなたの気持ちにしっかり寄り添って力になってくれるでしょう。
適性 性格 相性
 人間の性質にかかわることは四柱推命の得意な分野! カラーリーディングも絡めて深いところまで鑑定してくれます。案外知らない得手不得手を把握すると、人生が楽になりますよ。

占術
四柱推命
 生年月日と生まれた時間が必要です。生まれた時間はわからなくても占えますが、出来れば調べてお越しください。ご相談内容に他の人(家族、好きな人、上司等)が登場する場合、その方の生年月日もあるとスムーズです。会社の設立記念日なども使えます。
カラーリーディング
 Luffique先生の使うのは陰陽五行と絡んだ三色のカラーボトル12本です。ご相談者様に好きなものを選んでシート上の六ケ所に置いていただきます。直感でぱぱっと置いていただいても、悩んでしまっても大丈夫ですよ。少数色覚の方でも、感覚で選んで鑑定を受けられます。
タロット
 Luffique先生の使うのはトートタロットで、魔術師アレイスター・クロウリーが作ったカードです。少しこわい絵柄ですが、希望しない場合は四柱推命とカラーリーディングだけでも鑑定を進められます。

 

 

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+
占いの館DeepForest
名古屋市中区栄3-20-14住吉ビル205
052-684-5675
https://www.deepforestdivi.com/

2月のご予約が開始されました🌳

 

今月のこよみ

 

今月4日は立春です🌸

四柱推命の暦では、立春からが新年になります🐇 四柱推命を使う先生方は特に説明をしない場合二月からが新年だと考えているので、占いで年を指定された場合二月始まりだと覚えておいてくださいね。

一月はスタートダッシュし損ねた…という方も大丈夫。四柱推命的にはウサギ年は二月からですので、ここから頑張っていきましょう!

しかし、人によっては走らずゆっくり歩いたほうがいい場合もあります。今年の運勢や過ごし方を占いの先生に聞くのはまだ間に合いますよ🐰

 

そして4日が新年ということは、3日の節分は大みそかのような日に当たります。本当は節分は立夏や立秋、立冬の前日にも存在するのですが、立春が新年だから春の節分だけ行事が残っているのですね。新しい年の前に悪いものを追い払うのが、豆まきなどの風習というわけです。新年に爆竹を鳴らす中国や花火をあげる欧米の風習も、お祝いの意味のほかに爆音で悪いものを追い払う意味があったとも考えられているんですよ🎆

 

 

 

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+
占いの館DeepForest
名古屋市中区栄3-20-14住吉ビル205
052-684-5675
https://www.deepforestdivi.com/

今年の8月から始めましたこよみの一言の2022年分まとめです🌞

みなさまに楽しんでいただければ、と思い手探りで始めたものですが、どんどん文章が長くなってマニアックになっているような・・・

四柱推命の鑑定を受ける際に知っておくとお得なことも書いてあるはずなので、お時間ある際に読んでみてください📚

 

8月

 
8月7日は立秋です🌽
この日より暦の上では秋となります。
秋は金のエネルギーの季節です。この金というのは五行の金(きん)で、鎌や斧のような刃物や、もしくは宝石のようなものなどを指したりします✂💎
まだまだ暑いですが、季節のご挨拶が暑中お見舞いから残暑お見舞いになるのもこの日からです🌞

9月

 
9月23日は秋分です🎑
秋分の日は国民の祝日となっていますが、二十四節気の一つでもあるのをご存じでしたか?
二十四節気は日本に昔からある暦ですが、月の満ち欠けをもとにした旧暦と違い、太陽の動きをもとに決められています🌞
だから昼と夜の長さが同じ秋分は二十四節気の仲間なのですね🌾
四柱推命に使われている暦も二十四節気をもとにしています📅

10月

 
四柱推命の先生の言う10月に、ほとんどの場合10月1日が入らないのをご存じでしたか?
四柱推命の暦は二十四節気と連動しているので、10月8日の寒露から11月6日の立冬前日までが四柱推命の暦でいうところの10月なのです。
なので「10月に出会いがあるかも」と言われた方は、もしかしたら11月に入ってから出会いがあるかもしれませんね。

そして20日からは秋の土用に入り、立冬の前日まで続きます🏔
東洋思想におけるエネルギー的な季節の変わり目になりますので、お体に気を付けてお過ごしくださいね🧥

11月

 

11月7日は立冬です🍂

暦の上での冬の始まりで、私たちもコートを出すか悩む時期ですね⛄

暑くて秋なんかどこにもないように感じた8月頭の立秋とは違うようです。

それもそのはず。一年を四つに分けて、春分・夏至・秋分・冬至を真ん中にして配分したのが二十四節気の四季です。季節を気温や気候ではなく、日照時間で分けているのですね🌄

つまり立冬から始まる冬の季節は、一年で一番暗い時期です。お日様が弱くなり気温が寒くなると、人間は元気がなくなってしまいます。

意識して体を温めたり、気心知れた人とお喋りをしたりして、暖かくお過ごしください🧣

12月

 
いよいよ年の瀬が迫ってまいりました。暗くて寒い時期ですが、クリスマスや年越し準備などもあってにぎやかな季節です🌟
そういえば、イエス・キリストの誕生日は12月25日ではないのはご存じですか?
実はキリストの生まれた日についての記述は聖書にはありません。クリスマスはあくまで『誕生をお祝いする日』だそうです🎄
しかし現在12月25日にお祝いされているのは、ローマの冬至のお祭りと結びついたからなんだとか。
冬至は一年で最も夜が長い日。裏を返せば、これから昼が長くなっていく始まりの日です。日本に一陽来復という言葉もあるように、世界でも太陽が力を取り戻し始める日だとされていました🌄
クリスマスの日付のもとになったローマの12月25日は不滅の太陽が生まれる日で、ミトラという太陽の神様のお祭りだったそうです🌞
冬季うつという病気があるように、日照時間が短いと人間はどうしても暗くなりがち。22日の冬至まで、暖かくして乗り越えましょう🧣

ちなみに、もう一つ豆知識。なぜクリスマスイブをお祝いするかというと、当時の暦では一日の境目は日没であるとされ、現在の24日の夜は『25日』だったからです。
四柱推命でも一日の切り替わりは前日の午後11時だったりします🐁

 

 

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+
占いの館DeepForest
名古屋市中区栄3-20-14住吉ビル205
052-684-5675
https://www.deepforestdivi.com/