気まぐれバードのキマグレコ -12ページ目

気まぐれバードのキマグレコ

何でも綴りたいことを綴っています。

一昨日届いたゲームウォッチのゼルダの伝説です。
ファミコンの初期のゼルダの伝説、ディスクシステムのリンクの冒険、ゲームボーイのゼルダの伝説 夢を見る島、それとたぶんゲームウォッチであったであろうバーミン、それとウォッチ機能です。
ウォッチでは、自分でリンクを操作して遊べます。
まだ、ほかのタイトルはプレイしていませんが、どれも昔にプレイしたこともなく。
ただ、今ゼルダの伝説は、ニンテンドースイッチでちょっとプレイしたくらいで。
なので、今ゲームボーイのゼルダの伝説 夢を見る島をプレイしています。
まだまだ、レトロゲームを遊びまくりますよ(笑)。

P.S 画像をアップしようとしたんですが、著作の関係か、アップできなかったんで、今回は無しです。

自分が子供の頃から、ずっと身近にあったゲーム。

今ちょっと復活させているのかどうかは分からないけど、ゲームウォッチとか、ファミコンとか、身近にあった。

それが、ずっと中学、高校と変わらずあって、ずっと生活の一部であるかのように。

趣味というよりかは、生活習慣的な感じで。


何が言いたいかというと、この生活習慣的な感じなので、ずっと死ぬまでやめられないかもなって、最近ちょっと思うんです。

ゲーム機に囲まれて生活しているような(笑)感じなので、余計にそう感じさせるのかもしれないですけど。


現在進行形でありながらも、ついついレトロなほうにも目がいってしまうので、なかなかやりくりが難しい(笑)。


最近のメインは、ニンテンドースイッチですね。

せっかくプレステ5もあるのに(笑)、ちょっと休んでます。

プレステ4は、無料ゲームが毎日ログインボーナスとか、今やったら無料10連ガチャとかあるから、レアで強いやつ引きたいし、するからやってますけど。

でも、それだけしかしていない。

たぶん、それやってなかったら、プレステ4も休んでましたね(笑)。


クリアしなきゃいけないものも、山ほどあって、未開封や未プレイのものとかもありーの(笑)。

それは、どちらかというと、レトロのほうが多いですが。


40過ぎても、まだまだ興味が尽きないどころか、沸いてくるばかり(笑)。


ちなみに、レトロゲームのミニシリーズとかをふくめると、10台は越えてますね。




こんなんでいいのか?(笑)。

今日で44回目の誕生日です

今回も無事に迎えられたことに感謝です

特に何かと言うのはないですが

今年だけじゃなくて何年か跨いでの目標と言うのはあります

前にアップした記事でニンテンドースイッチは

ちょうど自分への誕生日プレゼントじゃないですが

たまたま時期が重なったのでちょうどそういう感じでよかったかなと


あとすみません

句読点を使ってなくて見づらいかもしれませんが

一応昔からの言い伝え的なことで

幸せが続きますように的な

願掛けではありませんが


そんな感じで1年無事で過ごせますように




今日の1台はニンテンドースイッチ有機ELモデルです。
ついに、来ました!
初ニンテンドースイッチが、有機ELモデルです。
しかし、1枚目の写真、よく見てください。
パッケージのコントローラーのスタンドのところ、凹んでいるでしょ。
配送用の段ボールには、緩衝材に巻かれてたんですよ。
ということは、配送前に包装する段階なのか、それより前なのか、分かりませんが。
あくまでも、精密機械なので、丁寧に扱ってほしいですよね。
あとで、もう1枚アップするので、その時に綴ります。

裏面には、3つのモードで、好きなスタイルでプレイできますよ的な感じの、パッケージです。


それで、まだネットの設定もしてなくて、とりあえず今日に備えて、昨日に届いたマリオゴルフをつけてみました。
ちなみに、まだプレイしてなくて、とりあえずきれいな画面が分かればいいかな、ぐらいの写真撮りました。

ちょっと小さくて分かりづらいかも。
ごめんなさいm(_ _)m。

先程、後で綴るとした写真がこれなんです(汗)。
これ、ほんまに何もなくてよかったんですが、冒頭で綴った箱の凹みは、そのモニターのところだったんです(マリオが打ったゴルフボールのとこらへん)。
でも、割れてなかったし、動作も正常なので安心したんですが。

ちなみに、私はいつも利用している、某家電量販店の会員専用メールから、空メールを送って抽選販売で当選し、買いました。
一応、コントローラーのカラーバリエーション、両方に抽選応募出来たのでしました。

でも、手元に届いて実際に見てみたら、ホワイトで良かったと思いました。
個人的に、こっちのほうがしっくりきてるしね(笑)。

まあ、じっくりいろいろ設定して、少しだけ遊ぶかな。

このブログが、14年目に入ります。

もう14年になるんかあ。

長いけど、あっという間やったなあ。

ブログ自体で、特に何か印象にあったりとかはないけど(笑)。

でも、ブログでも時代の移り変わりみたいなものは、感じてますけどね。

今はもうパソコンでログインすることはないけど。

昔は、自分の部屋みたいな感じに出来たりして、置き物とかほしくて、テーマ選んで記事アップしたり。


ちょっと綴ることが思い浮かばなくなったので、この辺で(笑)。


今日はジャーマンポテトです。
ほんまは、バターで炒めるんですが、今日はオリーブオイルで。
今思い出した!
そういえば、仕上げに乾燥パセリ、パラパラとふりかけてみたらよさそうって、思てたのにすっかり忘れてた(笑)。
でも、じゃがいも料理の中では、もしかしたら1番好きかも。
水曜日に洗濯機が壊れたので、急遽昨日買って今日配達、設置してもらいました。

前はパナソニックやったんですが、今回は東芝にしました。
前は6キロやったんですが、7キロにしました。
やけど、そこまで大きさは変わらず、というかむしろ幅は少し小さくなったような感じです。
この洗濯機に決めたのは、すすぎが1回があるのがよかったんです。
前のは、お急ぎやったら洗いが物足りなかったから、標準で洗いだけして排水して、それからまたお好みで洗いと脱水を選んで、洗ってたんやけど。
これやと、洗いも何分か選べて、すすぎは回数しか選べないけど、それがよくて。

ちょっと値はしましたが、何年も使っていくものなので、そこは気にしませんでした。

久しぶりに、自分好みのおかずを作りました。
茄子と豚肉と厚揚げの味噌炒めです。
ごま油で炒めたんやけど、そこまでごまの香りが主張しないから、じゃまにはなってないですよ。
味噌と味醂と料理酒を、適当な分量で調節しながら混ぜるだけ。
豚肉、茄子に火が通ったら、厚揚げを入れて少し炒めて、あとは混ぜ合わせた調味料を入れて、絡めるだけ。
程よく火が通ったら、出来上がり。
ごはんが進みますよ😋
一昨日から、始めたばかりのアイズオブヘブン(笑)。
もう、ほとんどの人がしてないであろう、アイズオブヘブン。
でも、私のなかでは、リアルタイムで熱い!(笑)
そのアイズオブヘブン。
少しずつストーリーを進めつつ、カスタマイズしながら、フリーバトルで楽しんでます。

それにしても、本当にファンとしては、おぉッ!連発ですよ(笑)。
ひとつは、杜王町のイベントといいますか、ギミックといいますか。
それは、OWSON近くのポストで起きました。
ストーリーしてたときなので、相手は岸辺露伴、虹村億泰コンビが相手です。
そして、虹村億泰と戦ってる場所がそのポスト近くでした。
しこたま殴って億泰がぶっ飛んだときに、何かが出てきました。

そう、あの“手”です。
億泰く〜ん、さようなら〜。
無数の手に引っ張られて、あの世へ逝きました。
ちなみに、体力ゲージは関係なくでした。

もうひとつは、カフェテラスでお茶です。
バトル中にも関わらず(笑)。
これには、ちょっと笑けました。

攻略本持ってないし、見たこともないんですが、たぶん載ってますよね?

私は、ファンとか言いながらも5部止まりの人間なんで、ファンとか言うなと言われそうですが(笑)。

しかし、その5部まででも、入ってて欲しかったキャラもいたりします。

1部では、タルカスとブラフォード。
2部では、ギミックとしてスモーキー(プレーヤーを助けるとか)
3部では、ギミックとして家出少女(笑)。
4部では、虹村形兆(音石もいいけど、個人的にはこっちがよかった)。
5部では、ギミックとしてペリーコロさん(笑)。

結構、このゲーム、いいバランスでキャラが入っているし、しかも、ゲームとしては使いにくそうなキャラは外してあるので(ギミック的な位置で出てくるのは嬉しい)、なかなかクオリティが高いなと感心しました。

さて、まだ盆休み半分あるので、満喫するぞ!


リピート購入です。
萩・石見空港の空港はちみつです。
混じりっ気なしの、純度100%(たぶん)。
これで、ホットケーキ食べたり、ホットはちみつレモンにして飲んだり、プレーンヨーグルトに混ぜて食べたり。
いろいろ、楽しみますよ。