気まぐれバードのキマグレコ -11ページ目

気まぐれバードのキマグレコ

何でも綴りたいことを綴っています。

今日は、兵庫県小野市にあります、ひまわりの丘公園へ行きました。

名前のとおり、ここはひまわりとコスモスが有名なのですが、ほかにも花は植えてあったりします。

もう終わったんですが、チューリップなんかも植えてあったりします。


さて、今回は事前にサイトとかで調べて、ツツジも植えてあるらしいということで、行ってみました。

ただ、園内ぐるっと一周したわけではないので、そこまでたくさんのツツジを観たわけではありません。

ですが、色いろな花が手入れされて植えてあったので、いくつか載せます。

ちなみに、あまり名前は分からないので、ご了承ください(笑)。



ちなみに、公園内入口付近は、こんな感じです。











何枚か貼り付けた中に、ラベンダーがありますが、そこにハチがいるの分かりますか?
もう1枚、デジカメバージョンも載せます。

スマホのほうが、分かりやすいかも(笑)。

自宅からは、バイパスを利用して車で約1時間くらいでした。

今日、たまに利用している、パン屋さんのオンラインショッピングで、パン以外に頼んでいたものが届きました。

パンと一緒に頼んでいたものなんですが、オンラインで観てちょっといいなと思い、買いました。

それが、これです。


広げると

こんな感じです。
これは、ここのパン屋さんの食パンを入れるためのバッグなんですが、ちょっと軽めに買い物をしたときに使いたいなと思い、買いました。
パン専用で作られているため、少し浅いですが、しかし、幅は広いのでいろいろと使えそうです。

今年は、姫路市の青山になるでしょうか、自然観察の森へ行きました。

しかし、ちょっと遅かったです。

こちらは、ヤマザクラ中心みたいだったので、半分くらいは散り始めていた様な感じでした。

まあでも、一応写真は少し撮ったので、選んで載せます。







それと、名前は分からないんですが



真ん中に、こぶがある木です。




たまには、こういうのどかな風景をマイナスイオンを浴びながら(笑)、のんびり見てリフレッシュするのもいいですね。

趣味の話ですが、ひとつにゲームがありまして。

去年にニンテンドースイッチの抽選販売に当選して、それから購入したことはそのときに綴りました。

それから、いろいろダウンロードしたり、ソフトを買ったりしているんですが。

そのうちのひとつに、今年に入ってダウンロード購入したものに、はじめてのゲームプログラミングがありまして。

ステップを進めていくうちに、ちょっとした煩わしさを感じるようになりまして。

他の人とかのレビュー見ても、そのようなことが綴られてまして。


あくまでも、人によって感じかたは違うのであれなんですが。

まずは、分かりやすいようで、分かりにくい。

ステップが進んでいくと、どんどん新しくノードンと呼ばれる、ツールみたいなものの説明がされるんですが。

たまに、分かりにくく、かつ説明がアバウト。

そして、実際にゲーム作るのをひとつのステップとしたら、ステップとステップのあいだに、チェックポイントみたいなのがありまして。

そこで、そのステップで新たに使ったノードンが使いこなせるかどうかの問題が、出題されるんですが。

パッと見ただけでは、何のことやら分からないのがいくつかあります。

そこで、そのノードンの詳しい説明とかをもう一度してくれたりするんですが。

実際には、ゲーム作成してるときより、詳しく説明あり、分かりやすい。

だったら、最初からゲーム作成の段階でそういうふうにしたほうが、まだよかったかなと。


すみません、ブログなのにレビューしてますね(笑)。

でも、こんなふうに綴ってますが、プレイはしてますし、自身のゲーム作成も諦めてはいませんから(笑)。

ただ、小学生の低学年くらいまでの子には、ちょっと難しいかもしれませんね。



宇多田ヒカルさんの最新アルバムです。
これ、間違えてタブってしまったんやけど。
届いたものをみたら、同じ値段やけど、なんか違うね。
左は、まだ開封してないんやけど、右は今日届いて開けました。
ポストカード付きでした。
まだ、曲自体は聴いてないから、感想はありませんが。
ちょっと、違うバージョンのがあります的なことを、伝えたかっただけでした(笑)。

明けましておめでとうございます

本年もよろしくおねがいします

今年も毎年恒例の神社に初詣に詣りました

今年も


破魔矢にしました

おみくじは

吉でした

それで何時も御守り付きのをひくのですが

とあるんですが何も入ってませんでした笑

おみくじを結んでお財布に入れているのも毎年恒例です

今年もご縁がありますように


シンプルに。


今年1年、ありがとうございました。

みなさん、よいお年を迎えてください。

12月、全然更新してませんでしたね(笑)。

もう年末(笑)。

ちょっと早いんですが、去年から記してる、今年の私的ベスト オブ ショッピング、発表したいと思います。

が、その前に、いつものとおりに写真撮るのめんどくさいので、相変わらずの文章のみになります。


しかし、今年は去年以上に悩みますね。

一応、来年用に買った財布も、今年に買ったもので含めるとしてもですよ。

大分、悩みます。

今年は、私的には、ショッピング運じゃないですけど、そういう言葉があれば大吉じゃないかと、勝手に思てます(笑)。

綴りながら、考えようかな(笑)。

因みに、日用品とか食品は省きます。


まずはね、自分の部屋に取り付けた、空気清浄機。

これはね、光触媒の空気清浄機で、普通に売っているものよりかは、ちょっと値がしたように記憶しています。

しかも、この世の中じゃなかったら、買ってなかったかもしれません。

今年の4月末くらいに買ったんやけど。

最初は、全然効果とかの実感がなくて。

でも、段々使い出して、オンとオフのときの部屋の臭いの違い。

それに、気がついてからですね。

でもこれ、思い出したんやけど、前に買ったときにも綴ったんやけど、訳アリ品で買ったんですよ。

しかも、訳アリ品は当然そんなにある訳じゃないから、早い者勝ちですよ(笑)。

すぐに入金した記憶があります(笑)。

それがひとつ。


次が、スピーカー。

これは、スマホでTV番組とか、You Tubeとか観るとき、音が小さいなって。

それだったら、Bluetoothで繋げられて、尚かつ場所をとらない物がいいなって。

いつも、利用している家電量販店に見に行ったのはいいものの、色の選択の余地がなくて。

そこの量販店のネットで買って、今も使ってます。

小さいけど、音のバランスもいいですよ。


次が、ニンテンドースイッチ。

これは、前にも綴ったんやけど、今までそんなにニンテンドースイッチに興味なかったんやけど。

有機ELモデルが発売になるとなって、いつも利用している家電量販店から、会員専用の抽選販売メールが入ってきて。

ダメもとで抽選登録したら当選して。

そこから、ダウンロードとソフト購入で、2ヶ月でそれなりに使いました(笑)。

なんでそんなに使ったかというと、むかしスーファミでプレイしていたタイトルもあって。

それらをダウンロードしたりしてるから、それなりに使ったように記憶しています(笑)。

しかし、スーファミのときでも、かなりグラフィックが綺麗やったのに、それが有機ELになったからさらに鮮明で。

いろいろと、かなり楽しんでいます。


あとひとつは、来年にプライベートで使う予定の財布です。

これは、前に綴ったか忘れましたが、ここ何年かはブランド物しか買ってなくて。

来年のプライベート用は、バーバリーにしたんですが、カード入れが縦向きで。

皮質とかは嫌いじゃないんですが、カード入れが横向きやったら満点でした(笑)。


こうやって綴ると、空気清浄機かニンテンドースイッチかですが(笑)、ここはもういろいろ考慮したら、ニンテンドースイッチですね。


今年の私的ベスト オブ ショッピングは、ニンテンドースイッチです。


他にもね、プレステ5とかゲームウォッチのゼルダとかあったんですが、ここに挙げた4つは僅差ですね(笑)。


さて、来年はどんな出会いが待っているか、楽しみですね(笑)。




ちょっと早いんですが、来年用のプライベート用の財布です。
自分としては、ちょっと奮発しました(笑)。
それで、早速プライベートで使っていた財布を、仕事用に明日から使います。
自分がいつも財布を買っているショップのネットから、注文したんですが。
カードが縦入れより横入れのほうがよかったんですが、今回買ったものともうひとつ横入れの財布と迷ったんですが。
買って届いたものを見ると、ネットの写真で見た以上に質感がよくて、気に入りました。
しかも、カードの縦入れも開いて両面にあるので、片面よりかはまあいいかなと。
まあ、札入れはないけど、代わりにポケットがついているので、大丈夫です。
次の休みに早速使おうかな。

今日の昼ごはんは得得うどんです。
上のは、明石焼き(単品)です。
メインは、海鮮牡蠣ちゃんぽんうどんのセットで、ミニ丼は天丼です。
ちゃんぽんうどんは、牡蠣が4つ入ってて、牡蠣の出汁も出ていて、美味しかったですよ。