自由人娘、春休みの挑戦:獣医さんと話が出来ました!!! | 習い事教室&レンタルスペースのデコクラフトスタジオ、癒しとフェイシャルのビューティークラフト@バンコク

習い事教室&レンタルスペースのデコクラフトスタジオ、癒しとフェイシャルのビューティークラフト@バンコク

スクンビット39近く、大人から子供まで楽しめるデコパージュ、ポーセラーツ、アイシングクッキー、アロマ&ハーブ、ネイル、パンレッスン等の習い事スタジオです。
セミナー、お誕生日会、イベント、ワークショップ等の為のスペース、キッチンレンタルも行っています。

先日こんな投稿をしました。

個人のツイッターやFBでもこの投稿をもとに自由人娘と話をしてくださる獣医さんを探しました。


 

まずは、ツイッター&さとやん経由で繋がれた埼玉の動物救急病院でER勤務もされているという獣医の森田先生。ZOOMでお話を聞かせて頂きました。

 

日本で獣医になるには私立6校、国公立10校の大学のどれかに入らなくてはいけなくて、それはそれは狭き門だという事。偏差値は70程度あった方が良いとの事滝汗

しかも、私立だと卒業までに1300万円ぐらい学費だけでかかるそうなので、親の覚悟も相当ないと行けないですね笑い泣き

 

高校はなので、出来るだけ進学校に行けた方が良いが、中学生時代には学校の勉強をしっかりやっておけば大丈夫。それよりも色んな人話をして色んな経験をした方がいいと話してくれました。

その理由は、獣医といっても動物とだけ付き合えば良いのではなくて、飼い主さんとのコミュニケーションが大事だから。ここがうまく出来なくて獣医を辞めてしまう人もいるとの事でした。

 

森田先生自身も高校まではバスケばっかりしていて勉強には熱心ではなかったとの事。でも話をするのは好きで、インプットした事のアウトプットが得意だったそうです。

 

それから、獣医免許取得後の働き方についてですが、イメージしやすい動物病院での先生の他に、企業や研究機関で働いたり、公務員としての働き方もあるという事、また専門としては主にペット等の小動物と牛、馬等の大型動物に分かれる事。学校によって施設の充実度やどの分野に強いという特性はあるが、獣医になるには全てを勉強はしなくては国家試験に受からない事などのお話もして下さいました。

 

そして、動物保護と獣医という仕事はなかなか結びつきにくいという現実や、収入面では一般的は会社員ぐらい。人間のお医者さんほどは稼げません、そして勤務時間も長くて連続して取れるお休みも2,3日が現実かな、という厳しい現実を聞かせて下さいました。それでも続けられるのはやっぱり色んな所でやりがいがあるからだと。

 

最後にこれからの勉強の仕方についてアドバイスを頂きました。

人は興味や疑問を持ったことについては勉強できる。予習復習が大事というけれど、予習をきちんとできる人は少ない。でも、予習をしてここが分からない、先生はこれをどうやって説明するのだろう、と興味を持てたら授業の聞き方や理解の仕方が変わる。だから予習はオススメ

そして他の人が知らない事を知って披露する、という形のアウトプットや復習もオススメ。

 

そして、できるならば数学と英語は集中して勉強した方が良いとも教えてくれました。数学はやはり受験での武器になる事、そして英語は論文は基本英語なので、勉強し続ける為にも英語が大事だという事。

動物の種類は本当に多いので、常に勉強し続けなくてはいけないそうです。でもだから飽きることもないと。

 

 

そして、今日は女社長のバンコク奮闘記でおなじみの前田 千文さんからご紹介頂き、チュラロンコン大学獣医学部長を務めた偉い先生のご紹介でチュラロンコン大学のスモールアニマルホスピタルに家族全員で行ってきました。こちらは病院と教育機関という二つの意味をなす場所で、多くの学生さん達がいました。

 

お話くださったのはチュラロンコン大学で勉強して獣医になった後、29年目、現在は教授としても活躍されているサドスン先生です。

本当はもっと新人の先生とお話しする予定だったのですが、たまたまサドスン先生が手術終わりで時間が取れたということで急遽お話を伺えることになりました。

 

サドスン先生からまず娘に”なぜ獣医になりたいのか?”と質問されました。タイ語でも英語でもうまく表現できない娘の想いを私が訳して話をしたら、”良い動機だけれど、一つ言っておかなくてはいけないことがある”。”動物が好き、動物を助けたい”という思いだけで獣医になると決して続かないのだと。

 

なぜかというと、獣医はもちろん動物を多く助けることはできるが、時に厳しい判断をしなくてはいけないこともある。伝染病にかかっていたり、状態によって他に危害を及ぼす時には最悪の場合、”安楽死”を選ばなくてはいけない事もある。そんな厳しい現実と責任があるという事をいつも生徒さん達に話されるのだそうです。

いきなりこの厳しい話をしてくれるあたり、個人的にかなりググッときてしまいました。

 

それから教えて下さったのが、タイでは獣医になるのは6年間勉強する必要があり、4年目から専攻を決めて専門を深める事。5年目で国家試験を受けるけれど、その為にはタイ語を読んで理解することが必須である事。

各国の獣医になる要件や勉強の環境をみてきたけれど、日本の環境とタイの環境は大きく違うと感じている事。日本では獣医大に入るのもハードルが高く、勉強中や研修中も掃除から全てを生徒がやらなくてはいけないのに比べてタイはヘルパーさんや看護師さんが多く働いているので学生が勉強に集中できる事などを話してくれました。

また、お給料的には人間のお医者さんとは比べものにならなくて、”リッチ”になれる職業ではない事、ただ卒業したらすぐに働けるので色々な選択肢があり、勉強する幅も広いので飽きることがない事。

休みの取り方も卒業後にどんな場所でどんな風に働くかで自分で選べる事。などなどを話して下さいました。

経済的にはリッチになれる仕事ではないけれど、それ以外に得られるものが多くある。だから”AIM”、どうして獣医になりたいのかという原点がとても大事だとなんども強調してお話しされていました。

仕事をする中で大変なことは何ですか?という質問には

”一番大変なのは動物ではなくて、飼い主”との名言!やはり飼い主さんとのコミュニケーションが一番大切で大変であるとの事。図らずしも日本の獣医さんと全く同じ事をタイの獣医さんも感じているんですね。

またまた厳しい現実を聞いた娘が獣医になるのは大変そうだなぁ、と感想を述べたのですが、それに対する返しにシビれました。

『どんな仕事も大変だけど、1番簡単なのが好きな事を仕事にする事だよ。好きな事の為なら頑張れるし勉強し続けられるから。』

スラッとこんな名言が出てくる所、本当にカッコ良かったです。その後いつでもまた質問していいよ、とFBで繋がって頂いたら、結構頻繁に自撮り写真を投稿されているお茶目な姿で大学での貫禄とのギャップにほっこりしちゃいました。自由人娘もなんか偉人みたいだった、との感想。とにかく貴重なお話を聞けた感満載でした。

 

お二人の話を聞かせてもらっての自由人娘の感想。

 

お話ししてくれた二人には情熱がある人だったなぁ、って思いました。

現実をごまかさずに教えてくれました。

敢えてそこを伝えてくれたから自分の夢を再確認する事が出来ました。

 

今まではただ、今後高校に行って、多分獣医になるなとぼんやりと思っていたけれど、

お給料も少ない、休みも少ないという厳しい現実を聞いた時に一瞬迷いました。

でも、元々は獣医になりたいという夢は動物を助ける仕事をしたいという気持ちからだったので、お金の為ではない、と思いました。

 

また、タイの方が学校に入るのも勉強や研修をする環境も楽そうなので、良いなぁと一瞬思ったけれど、日本の動物の殺処分を減らしたいという所から私の夢は始まったので、やはり厳しくても日本で勉強して日本で獣医として働きたいと思いました。

 

今回のお話を聞いた中で、私も自由人娘も何度も感動してしまいました。志を持って活躍されているお二人に話を聞けたことは本当にありがたくて、お時間を取って頂いた二人の先生と繋いで頂いたりシェアして下さった皆さんに感謝でいっぱいです。

 

日本、タイ両国の現役の獣医さんのお話は共通点もいくつもあり、本当に勉強になりました。

選択肢が多く見えて、ハードルがかなり遠い事も分かって、一旦思考も感情も混乱してしまったかのように見えた自由人娘がやはり日本で勉強して獣医さんを目指したいという気持ちが固まったのは少し驚きでしたが、次はでは具体的にどんな高校に行っておきたいのか、その為にどんな勉強方法をとっていくのかなどを話し合っていく段階になったと思います。

 

協力して下さった皆様、改めてありがとうございました。

 

 

こちらも良かったらフォローしてね!

 

FB: https://www.facebook.com/decorcraftstudio/(レッスン&イベント情報を随時アップ!)

インスタグラム : https://www.instagram.com/decorcraftstudio/(綺麗な写真が撮れた時にアップ!)

ツイッター:https://twitter.com/hiromi_takikawa(日常&本音ダダ漏れ、呟きまくってます爆  笑

 

 

ランキングに参加しています音譜ポチッと応援してもらっちゃったら凄く嬉しいですアップ
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

ポーセラーツ ブログランキングへ