習い事教室&レンタルスペースのデコクラフトスタジオ、癒しとフェイシャルのビューティークラフト@バンコク

習い事教室&レンタルスペースのデコクラフトスタジオ、癒しとフェイシャルのビューティークラフト@バンコク

スクンビット39近く、大人から子供まで楽しめるデコパージュ、ポーセラーツ、アイシングクッキー、アロマ&ハーブ、ネイル、パンレッスン等の習い事スタジオです。
セミナー、お誕生日会、イベント、ワークショップ等の為のスペース、キッチンレンタルも行っています。

りぼんご訪問頂き、ありがとうございますリボン♡


お問い合わせ、ご予約は Line@LINE ID: @decorcraft もしくは  dcsreservation@gmail.com へお願いします。


最新スタジオスケジュール はこちらです。


1/31(金)&2/26(水) 9時から : 基本の米粉パンレッスン と

 

米粉で作る豆乳クリームパン

 

の両方開催となりました。

 

 

 

 

 

 

米粉パンは、その性質から通常の小麦粉パンよりも時間が経つと硬くなりがちだったりします。

が、発酵時間が短かったり、手順が簡単なので、小麦粉パンよりも早く焼けます。

特に我が家のようにご家族の体質だったりアレルギーでお悩みの方には、

このパンを学んで頂くとおいしく安全にパンを食べさせてあげらるハードルがグッと下がるので、

まずはそんな方に学んで頂けたら、と思います。

 

米粉パンレッスンの講師は、バンコクで人気お料理教室を運営されているゆきえ先生

こちら、ゆきえ先生のインスタです。

https://www.instagram.com/yukie_umeki?igsh=Mmk4bHM1MWE2Y25l

 

 

 

米粉で作る豆乳クリームパン

 

豆乳と熊本産の米粉を使って作ります(お持ち帰りは4個)。

タンパク質が豊富で乳、グルテンアレルギーのある方でも安心して召し上がっていただけます。

 

1月31日(金)

2月26日(水)

 

11:00 ~ 13:00ごろ(発酵待ちのティータイム含む)

 

時間 : 内容は同じですのでどちらのお時間に参加されたいかをお申込時にお知らせください。

 

費用 : 1605バーツ(VAT含む)当日現金で先生へお支払いお願い致します。

お持ち帰り用の紙袋、エプロン、筆記用具をお持ちください。

 

 

キャンセル料 :レッスン5日前~3日前迄 50%、レッスン日の二日前以降のキャンセル(金曜日レッスンならば、水曜日以降のキャンセル)の場合、レッスン料全額となります。全額キャンセルの場合、レシピのみをお渡しする形になります。

代理の方にご参加頂く場合はキャンセル料は頂きません。

 

 

↓お申し込みはこちら↓

Decor Craft Studio Line@LINE ID: @nlx5641w(検索して追加)

 

https://lin.ee/paABryR左矢印クリックするとお友達登録画面になります)

もしくは dcsreservation@gmail.com へお願いいたします。

 

 

 

ランキングに参加しています音譜ポチッと応援してもらっちゃったら凄く嬉しいですアップ
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

ポーセラーツ ブログランキングへ

★2月6-9日限定★

新年お年玉割引 35%オフ

 

但し、お申込人数が最小開催に達さなかった場合は再度スケジュール調整をさせて頂く可能性があります)

 

 

 日本式ナチュラルアートメイクで

驚きの立体眉に!

 

 

多くの芸能人も手掛けて来た『J-PMU』

 

 

 

のRinkoさんは、アートメイク歴15年・施術経験3万人を超える確かな技の持ち主です。

 

眉アートメイク

 

独自のテクニック雅彫りで作るナチュラル眉は、驚きの立体感で素肌美人に導きます。

 

アイライン上下

 

リップ

 

使用カラーは SGS 認可、変色が少なくMRIにも安全で、 痛みやダウンタイムはほぼありません。

満足度が高く多くのリピーターを抱えています。

 

★2月6-9日限定★

新年お年玉割引 35%オフ

 

★眉      8500 → 5,525 THB

★アイライン上 7500 → 4,875 THB

★アイライン下 6500 → 4,225 THB

★リップ    15000 → 9,750THB

★頭皮     15000 → 9,750THB

 

⭐︎注意事項⭐︎

  1. ある程度好みを知るために事前にメイクして来て下さい
  2. アイライナーを入れる場合はコンタクトやエクステは外して来て下さい
  3. リップを希望の場合は1.2日前から保湿してカサカサを無くして来て下さい
  4. 枠に限りがあるのでキャンセルは極力控ええるようにお願いします
  5. お支払いは当日現金で、もしくは

    プロンプトペイ(手数料が150Bかかります)でのお支払いをご希望の場合、

    Bangkok Bank

    Kasikorn Bank

    Krung Thai Bank 

    Siam Commercial Bank

    上記の4つの銀行アプリのみ対応可能となります

     

ご予約はこちら

https://reserva.be/jpum

(ご予約の際に”オプション”に何も入れなくても35%オフが適応されます)

 

 

また施術内容、金額やご予約変更等のお問い合わせは下記のメールアドレスまでお願いします(デコクラフトではお答えできません)

japanpmu@gmail.com

 

 

 

 

お申込みお待ちしております!

昨年から始まりました、Yukie先生による、米粉を使ったパンレッスン。

レッスンで焼き立ての味を試されて、ビックリされた生徒さんたち続出です。

 

 

 

心から美味しいと思える米粉パン、食べたことありますか?

 

我が家は思春期の娘がニキビがひどい時に、グルテンフリーにしたら少し症状が落ち着く為、米粉パンは見つけたら買って試してみる、をもう何年もやっているのですが、美味しい米粉パン、出会えなかったんです。

正直、我慢して食べるのも辛い、これは、、、というレベル。

 

家やスタジオで試作をしてみた時期もありましたが、やはり難しい。

パンとは呼べないものが出来上がるんです😭

 

それが、出店したイベントで販売されていた米粉パンが、初めて美味しいと思えたんです。

その後色々とご縁が繋がり、今回スタジオで米粉パンのレッスンをして頂ける事になりました。

 

先日私が学ぶ形で作ってみたのですが、美味しい米粉パンの秘訣は本当に色々とあるのですが、

とにかく大事なのが米粉の質。製粉技術でとっても変わるんだそうです。

私がおいしい!と感じられたのは、日本から輸入した米粉を使用したパンだったからです。

 

試作した時のこのパンの表面を見て下さい。

外側はカリッとしながら、内側がもちふわでとにかく止まらない、美味しいのが伝わりますかおねがい

 

 

米粉パンは、その性質から通常の小麦粉パンよりも時間が経つと硬くなりがちだったりします。

が、発酵時間が短かったり、手順が簡単なので、小麦粉パンよりも早く焼けます。

特に我が家のようにご家族の体質だったりアレルギーでお悩みの方には、

このパンを学んで頂くとおいしく安全にパンを食べさせてあげらるハードルがグッと下がるので、

まずはそんな方に学んで頂けたら、と思います。

 

米粉パンレッスンの講師は、バンコクで人気お料理教室を運営されているゆきえ先生

こちら、ゆきえ先生のインスタです。

https://www.instagram.com/yukie_umeki?igsh=Mmk4bHM1MWE2Y25l

 

ゆきえ先生にレッスンをして頂きたい、となった理由はいっぱいあるのですが、

まず第一に美味しい米粉パンに欠かせない熊本産の米粉を正式に輸入販売できる体制をつくってらっしゃる事。

こちらのレッスンでは、お家でもすぐに再現して作って頂けるように、

米粉ミズホチカラ 300g付き(160B相当)となります。

 

 

『基本の米粉パン』

熊本産の米粉を使用して、基本の米粉パンを6つづつ作って頂きます。

 

1月31日(金)

2月26日(水)

 

9:00 ~ 10:30ごろ(発酵待ちのティータイム含む)

 

費用 : 1605バーツ(VAT含む)当日現金で先生へお支払いお願い致します。

   *米粉ミズホチカラ300g付き

お持ち帰り用の紙袋、エプロン、筆記用具をお持ちください。

 

 

キャンセル料 :レッスン5日前~3日前迄 50%、レッスン日の二日前以降のキャンセル(金曜日レッスンならば、水曜日以降のキャンセル)の場合、レッスン料全額となります。全額キャンセルの場合、レシピのみをお渡しする形になります。

代理の方にご参加頂く場合はキャンセル料は頂きません。

 

 

↓お申し込みはこちら↓

Decor Craft Studio Line@LINE ID: @nlx5641w(検索して追加)

 

https://lin.ee/paABryR左矢印クリックするとお友達登録画面になります)

もしくは dcsreservation@gmail.com へお願いいたします。

 

 

 

ランキングに参加しています音譜ポチッと応援してもらっちゃったら凄く嬉しいですアップ
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

ポーセラーツ ブログランキングへ

 

 

ガリレオおんらいん実験教室「ごみってなんだ?」

を無料で開催する事になりました。

こちらの実験教室は小学生が対象となります。

 

 

こちらの実験教室は、私の父が名誉理事長を務めるNOP法人ガリレオ工房とデコクラフトスタジオの共同開催となります。

実験教室の内容は、ガリレオ工房メンバーが日本から、スタジオでの現地サポートを私がさせて頂くハイブリッド方式の実験教室となります。

 

ゴミの種類や分別方法等について、数種類の実験をしながら学んで頂きます。

 

日本とバンコクでのゴミとその処理の仕方。

それぞれの違いを知りながらこれからの社会を生きていく指針を考える良い機会になるのでは、

と思っております。

 

ガリレオ工房とその活動についてはこちらをご覧ください。

 

お申込はこちらからお願いします。

ご参加お待ちしてます!

 

 

 

 

NPO法人色彩生涯教育(CLE)協会のカラー講座の体験講座のご案内です。

 

この講座はカラーのレッスンはどんな事を学べるのか?を体験できる講座となっています。

 

知って

学んで

楽しもう♪

 

『HAPPY PINK LESSON by CLE協会』

 

 

 

世の中はたくさんの色であふれています。

 

でも...

いつも同じ色を選んでしまう...

すきな色が似合わないと思ったことがある...

 

チークの色が選べない...

似合うリップの色がわからない...

 

そんな風に感じたことはありませんか?

 

そして

色を知りたい!

何か学びたい!

と思っているあなた!!!

 

HAPPY PINK LESSON

はじめの一歩を踏み出しましょう。

 

きっと新しい発見があるはずです。

ピンクは女性には欠かせない色、ぜひ取り入れて欲しい色です。

ピンクには素晴らしい効果がたくさんあるんです。

 

色を知って

色を学んで

広がる色の世界を楽しみましょう♪

 

講座内容

・似合うピンク色診断

・わたしはどう見られてる?第1印象チェック

・プチ配色レッスン など

 

 

1回完結 90分

 

開催日時

 

1月23日(木曜日) 13:00〜14:30

 

どの回にご参加希望かをお申込時にお知らせ下さいませ。

 

料金

600B(テキスト代込み)

 

担当講師

NPO法人 CLE協会認定インストラクター

 

リボン2名様より開講いたします。

リボンキャンセルは前日までにご連絡ください。

リボンお子様連れ歓迎

 

お申し込み・お問い合わせ

CLE認定校 Fiora color school

fiolaschool@gmail.com

 

CLEについてはこちら

http://www.cle-color.net/sp/

最近スタジオで人気なのが、帰国後仕事にも結びつけたい、という方や自分で出来るようになりたい、という方向けのジェルネイルレッスンです。

*無料体験レッスンはジェルネイルのみになりますが、

その他のレッスンをご希望の場合も下記のフォームよりお問い合わせ下さい。

*無料体験レッスンのお申し込み・お問い合わせ

右矢印 http://hiroma-thai.com/contact1/contact.html

 

 

詳細はフリーペーパーのWOMさんにも載っていますハート

 

 

 

 

バンコクにいる間に資格を取ってプロのネイリストになりたい、

毎月のネイル代、バカにならないからどうせなら自分で自分のネイルが出来るようになりたい♬

という方にぴったりな、ジェルネイル無料体験レッスンのご紹介です。

 

 

 

こちらのレッスンは、Asean Nail & BodyCare Schoolさんがスタジオにて行なっている定期的な無料体験レッスンです。

 

ネイルの資格は何を取ったら良いの?

具体的にどんな勉強をするべき?

必要な道具や資材はどうしたら良いの?

幾らくらいかかるの?

 

色々な疑問質問あると思いますので、講師に直接聞ける無料体験レッスンへまずはどうぞ♬

 

1月22日(水)    10:00-12:00

 

バンコク校の経験豊富な講師のご紹介です!

 

マニキュアSayaka先生マニキュア

2013年   ネイル検定2級取得

2014年〜日本にてホームサロン開業

2015年〜タイに在住、現在はネイルレッスンの臨時講師として勤める

 

レッスン内容

ネイル検定3級、2級の試験対策、及びジェル検定初級の試験対策

 

日本でネイルレッスンを受けると高額ですが、

こちらのレッスンではリーズナブルかつ丁寧な個別指導が可能な点がおすすめです。

 

 

宝石緑Asean Nail & BodyCare Schoolの特徴宝石緑

■将来設計のために資格を取得しておきたい方、帰国後すぐにでも仕事につき収入を確保したい方が通われています。
■受講時間 最短約30時間で資格取得可能です。
■実践的な授業スタイルで確実な技術が身につきます。

 

バンコク校で受講可能なレッスン

宝石ブルーネイリスト技能検定3級コース
宝石ブルージェルネイル技能検定コース
宝石ブルーまつ毛エクステションコース
宝石ブルーまつ毛パーマコース

 1日で完結できる講習もあります=>お一人から設定可能です。受講希望日をお知らせ下さい。

宝石紫4時間5000バーツでジェルネイルのドライケア、ワンカラー、オフ

 

 

*無料体験レッスンはジェルネイルのみになりますが、

その他のレッスンをご希望の場合も下記のフォームよりお問い合わせ下さい。

*無料体験レッスンのお申し込み・お問い合わせ

右矢印 http://hiroma-thai.com/contact1/contact.html

 

上記にお申込み、お問い合わせ後に返信がない場合はこちらのメールアドレスへお問い合わせ下さい。

info@hiroma-thai.com

 

 

 

 

夏休みに開催して大好評でした、虹の学校ワークショップがまた開催されます!

 

今回はクリスマスシーズンにぴったりのワークショップや民族舞踊、お子様達が楽しんでいる間に保護者の方も自分発見の時間になる、手相占いなど、色々と工夫されたラインナップになっています。

今から楽しみ!

 

虹の学校商品やデコクラフト商品の販売もありますので、お買い物もお愉しみいただけますおねがい

 

出来れば沢山のお子さんに虹の学校の生徒さん達や先生達と出会って欲しいので、

デコクラフトからもプレゼントを用意しました!

お水に入れるとぷよぷよボールができるタネをお子様全員にプレゼントします。

 

当日虹の学校商品やデコクラフト商品の販売も行いますので、

ぜひお立ち寄りください。

新作スイーツのヨーグラ 紅はるかも販売します!

 

各ワークショップのお申込はQRコードからお願いします。

お申し込みはこちらのリンクからも可能です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当日は虹の学校のグッズやデコクラフトの商品販売も行います。

お申込みお待ちしてます!

こんにちは。

思いがけない事から新作が出来ることがあるもので、、、

 

いつもお世話になっているサイトウフーズさんから

 

『美味しいさつまいもが入荷するので、これでスイーツを作れませんか?』

 

とのお題を頂いたのが9月。

 

そこから試行錯誤、、、、かなり迷走しました笑い泣き

 

 

スイートポテトは既にサイトウフーズさんの商品にあるので、他のスイーツを、、、と考えて、

パウンドケーキ、米粉で蒸しパン、芋もち、白玉風味、きな粉であえてみたり、大学芋的にしてみたり。。。

 

でも、私は元々がさつまいも好きなので、蒸したさつまいものそのままの食感とおいしさに勝てるものが出来上がらずえーん

スタッフたちや娘達に試食してもらっても、うーーーん、不味くはないけれど、という感じ。

 

で、一旦諦めてサイトウフーズさんにも販売できる様なさつまいもスイーツは難しいかも、、、とお伝えした事もありました。

 

 

 

が!

 

 

 

なんですが!

 

 

ふと思いついたコンビネーションが最強に美味しかったんです。

それが、蒸したさつまいもをギリシャヨーグルトとうちのココナッツシュガーグラノーラと一緒に食べる組み合わせです。

これは試作を食べて貰った方皆さんに”美味しい!”と言って頂ける味になりました。

そもそもがうちのグラノーラとヨーグルトの組み合わせは最強なので(自画自賛)

そこに更に美味しいさつまいもが入って美味しくない訳がないんです爆  笑

 

 

商品名もふと降りてきて、

ヨーグルトとグラノーラ = Yogula (ヨーグラ)となり、ロゴも我が家の自由人娘に作ってもらいましたニコニコ

薄紫は几帳面娘も私もが好きな色なので、薄紫をベースに作って欲しい、とリクエストしたんですが、

さつまいもと一緒なら、と自由人娘が作ってくれたこの混色のロゴが可愛くって即これに決定。

 

上に乗せるのは季節のフルーツとかでも美味しそうです。

が、まずはお題として頂いたさつまいもからスタートです。

 

材料に拘ってしまうのと丁度良い大きさ感やパッケージングとお値段のバランスはまだ調整が必要と思いますが。

まずは今週出店させて頂くアサンサービスさんのPOP UP MARKETで販売開始します。

 

 

当日は味見もご用意する予定なので、是非お試し頂きたいです。

 

 

健康的で体に優しいものだけでできているので、罪悪感無しに食べられるスイーツになりました。

朝ごはんにもピッタリと思います!

ダイエット中でもタンパク質の多いギリシャヨーグルトと繊維質の多いさつまいもとグラノーラ。

よく噛んで食べる感じなので甘いものが食べたいけど、、、という方にもオススメです。

 

とにかく、さつまいも大好きな方、デコクラフトのグラノーラ好き!と思ってくださる方、ヘルシーにいきたい!という方皆さんに試してみて頂きたいです。

 

今回のレッスンは満席となりました。

レッスンご希望の方は日程を先生と調整して開催可能か検討致しますのでLINE@の方までご連絡下さい。

 

 

これまで200名以上の方が受講された絶品の味。

みゆき先生が目指しているのは神戸元町の有名肉まん店『一貫楼』というお店の味だそうです。

 

『みゆき先生の特性レシピ、手作り豚まんレッスン』

 

美味しい、オリジナル、肉肉餡から作ります。

これは本当に美味しいです!初めて食べた時は、あまりの美味しさに興奮が収まりませんでした。

だって、この写真みて下さい!食べたくなりませんか?

私実は豚まん大好きですが、タイで売っているのではなく、日本の専門店の味が大好物なんです。

帰国したら絶対食べるものの中に、豚まんが入ってます。

余りに美味しいので、娘達に習ってもらったぐらいです爆  笑(自分で作る気がないキョロキョロ

語彙力不足で”これ美味しい!すごい!美味しい!”の繰り返しだけでしたが、感動ものの美味しさです。

 

 

レッスン日 : 

 

12月2日(月)  

 

時間 : 9:00~11:30ごろ(発酵待ちのティータイム含む)

費用 : 1391バーツ(VAT含む)

お持ち帰り用の大きめのタッパー、紙袋、エプロン、筆記用具をお持ちください。

 

 

注:コロナ禍以降、キャンセル料無料にてレッスン運営をして参りましたが、ほぼ日常が戻りつつある事、レッスンにご参加いただく方が増えてきた為に材料用意の費用が嵩むこと等から、レッスンのキャンセル料を復活させて頂きます。

ご理解とご協力を頂けますと大変助かります。

 

キャンセル料 :レッスン5日前~3日前迄 50%、レッスン日の二日前以降のキャンセル(金曜日レッスンならば、水曜日以降のキャンセル)の場合、レッスン料全額となります。

全額キャンセルの場合、レシピのみをお渡しする形になります。

 

 

↓お申し込みはこちら↓

Decor Craft Studio Line@LINE ID: @nlx5641(検索して追加)

https://lin.ee/paABryR左矢印クリックするとお友達登録画面になります)

 

もしくは dcsreservation@gmail.com へお願いいたします。

 

 

ランキングに参加しています音譜ポチッと応援してもらっちゃったら凄く嬉しいですアップ
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

ポーセラーツ ブログランキングへ

 

みなさん、”リーダソン”って聞いた事ありますか?

これは”read""marathon"から出来た造語です。

 

ある一定の期間、本を読み続ける活動の事をいいます。

そして、この読んだ本の量に応じて募金をする、貢献活動をする、という形もあるんです。

 

 

私は⬇️のアークどこでも本読み隊

 

 

さんの活動からこのリーダソンを知り、かなり前になりますが、デコクラフトが中心となってアークどこでも本読み隊向けの募金活動をしたこともありました。

その頃のブログが背景等について分かりやすいのでよかったらこちらも読んでみて下さい

タイの子どもたちの読書事情ご存知ですか?

本に興味のない子が、読書するきっかけ【我が家のリーダソン】

 
リーダソン、この頃は娘達も小学生で参加して普段よりも本を意識して過ごせた時間でした。
 
そして、今年堀内佳美さんとお話しする中で、この活動を再度始動したいという思いが出てきました。
 
 

◆リーダソンの流れ◆

 

 

① ログシートの最初に「この2週間に、本を一冊読んだら(何ページ読ん

だら)、 ●バーツを寄付する。」 と約束を記入する。

 

リーダソン・ログシート(お好きにダウンロードしてお使いください、もしくはデコクラフトにて印刷したものがありますのでお持ち下さい。)

 

https://x.gd/lmFt

 

リーダソン・ログシート(保護者サイン付)のQRコード

 

 

▶ お子さんの場合は保護者の方との約束、という形で記入して下さい。

▶ 小さなお子様に読み聞かせをする場合や大人の読書も対象です。

 

② 期間前&期間中 読んだ本の記録をしていく

(追加でもし良かったら)下記ののハッシュタグと一緒にご自分のリーダソンについて発信

#アークリーダソン , #bookwormreadathon

 

③ 募金期間 12/2(月)-12/6(金)

リーダソンログシートの結果に基づいて募金

 

アーク QR ▶ 振込後アークのインスタ( 

 

 

 

)DM へ振込連絡をお願いします

現金 ▶ デコクラフトに置いてある募金箱へ

 

 

アークどこでも本読み隊 タイバーツ用のカシコーン銀行口座

 

日本円で募金用 コングラントQR(クレジットカード決済可能です)

 
少しでも、お、気になるな、という方は是非一緒に2024年リーダソンやっていきましょう!