今現在、利用している教材が3つあります。


私はあれもこれも手を出していくのが嫌なんです。

どれもこれも中途半端になりそうという理由もありますが、自分が管理しきれないから。


結局は、管理する親実際にやる子どもの性格や性質によってベストな方法を見つけるのが一番。


軽度のASDでIQ130の小2の息子と私が体験したことを、私目線で書きたいと思います。


感じ方は人それぞれですが、何らかの参考になるといいなぁという思いを込めて。



さて

算数に関して。

これまで、三男の興味の赴くまま、取り敢えずあれこれやらせてました。


大きなところで言えば、

チャレンジタッチ、プリント&オンライン学習、RISU。


くもんの算数も幼稚園の年中でやりましたが挫折。

三男の場合、計算のやり方を覚えるのではなく、問題と答えを覚えるので、繰り返し学習には不向きでした悲しい

「同じことばかりなぜ繰り返すんだ!」と癇癪の原因ともなり、私も疲れはてて辞めました…タラー




  チャレンジタッチ

  • 学校の進度に合わせた学習をやりたい。
  • 苦手を克服させたい。

そんな場合にはチャレンジはぴったりだと思います。

分かりやすく丁寧にコラショが教えてくれるし、ゲームアプリでかけ算などが楽しく学べます。


ただ、基本的に学校と同じ進度で進むので、もっと先に進みたいお子さんには不向きかと。


チャレンジを申し込むと、国語と算数は1セットで開始となります。

追加で他の教材を学べたり、デジタルライブラリーでたくさんの本も無料で読めます。


貯まったポイントでプレゼントが貰えるのですが、欲しいもの目指して貯めてる最中で。

ポイントが失効してしまうから「途中で辞めたくない」と。

RISUにするか、チャレンジにするか。

それを天秤にかけて悩んだ時に、三男の中で決め手となったのは「すでに貯まってたポイント」でした笑い泣き


進研ゼミ 小学講座

 



  RISU算数

これはブロ友さんがされていてとても良さそうだなと思っていたタブレット教材です。

教えてくださったブロ友さんことtoknowさんのブログはコチラ 

 



チャレンジとの違いは

  • 算数に特化している
  • その子の能力に合ったところから学習開始
  • やればやるだけ進むことができる
  • キャラクターなど遊び要素ゼロ

キャラクターや遊び要素の全くないものなので、算数が好きではない場合やらないんじゃないか?と思ってたのですが、

めっちゃやります!
自ら進んで(笑)

なんなら「そろそろやめなさい!」という意味不明な声掛けをしなくてはならないほど。
「勉強しなさい」はよく聞くけど、「勉強やめなさい」ってあまり聞かないですよね。

それくらいやってました。

でも、週に2日公文に通い毎日公文の宿題があり、チャレンジタッチもあり、(そして、後程書きますが)プリント学習も。
自分が自由に過ごす時間(読書とレゴ)が大事な三男にはキャパオーバー。

どれも三男がやりたい!やらせて!と頼んできたもの。
いっぱいやり過ぎたらしんどいよといっても、見通しの立てられない三男には理解できず…こんなことになりました。

RISUは楽しいからやりたい。
でも、本も読みたい(三男の言う読書は、何時間もの時間何十冊も読むもの…タラー)
レゴもやりたい。
やる時間がないジレンマ。

そして、小2三男はいっぱい考えて悩んで、RISUとお別れすることに決めたんです。
良かったんですけどね。
仕方ないですね。

RISUもポイントでプレゼントがもらえます。
が、三男の場合、すでに溜まってきてるチャレンジのポイントを失効したくない気持ちが上回ったようです(笑)

1週間のお試しが1,980円でできるクーポンコードを貼っておきます。
冬休み中、お試しするのにはちょうどいいかもしれませんOK

ayv07a指差し



  プリント&オンライン学習

これもブロ友さんが「いいよ」と教えてくれたものです。

教えてくださったブロ友さんことまほさんのブログはコチラ 



コチラは先生のブログ↓


  • 週に2回無料のオンライン授業(参加は自由)
  • 買ったプリントを家でやる

ただ、それだけ(笑)


このプリントの問題の流れがとても素晴らしくて、こちらが教えることはほぼなし。

プリントをやり進めていけばわかるようになっています。


これ、ほんまにありがたい。


三男の場合。

わからない問題が出てきた時に私が教えようとすると

「お母さん、うるさい!だまれ!」

と怒るんです。

じゃあ、放っておけばいいかというと、それはそれで怒るんですよね。


このやり取りがほんまにイヤ。

ため息出るほどしんどい瞬間です。


ですが、たぶお先生 のプリントはそれがないので、三男にもほぼストレスがない。


ただ、こちらは、学校の学習の進め方とは全然違います。

学校の学習対策には向いていません。

  • ただ算数を好きでやる
  • 中学受験をする
  • 進め方はどうであれ学べればいい
そんな方にはぴったりかと。

そもそも、学校の学習の進め方が全てではないと思うんです。
身に付きやすい進め方ってあるんじゃないかなぁと。

ここは人それぞれ、各家庭それぞれ、考え方など違うと思うので、自分達に合ったものを選択するのが一番です♡

このプリントがあれば、これまでやってきたハイレベなどのドリルは必要ないかなと思って、これだけやっています。


  まとめ


年明けからになりますが、小2三男の習い事を少し整理します。


いいものを色々教えてくださるブロ友さんたちに感謝です飛び出すハート