【早稲アカ】冬期学力診断テストの結果【小3】 | 鉄道好きの息子が挑む中学受験2028W

鉄道好きの息子が挑む中学受験2028W

なんちゃって理系のシングル母と子鉄・歴史好きな息子の中受2028に向けてゆっくり準備していく記録。

こんばんは。

 

本日は冬期学力診断テストの成績開示の日でした。

 

結果をみようと仕事の合間に早稲アカのアプリで探してみたのですが

なかなか場所をみつけられず

やや苦戦。(説明の用紙もらってるのに見てない人…)

 

 

結果ですが

 

 

 

 

60>算数>2科目>国語>55

 

 

でした。(A判定)



過去2回のマンスリーテスト(第4回.第5回)と比較しますと

偏差値が毎回2ポイントずつ、上昇してしています。上矢印

そのデータからも少しずつ成果が身についてきたかなといった印象。


以下、各科目の評価↓

 

 

【算数】

本人からの申告のとおりの点数。

大問4、5を拾っていれば…と心の中では思いますが

それよりもケアレスミスが1つもなかったことはしっかり褒めました。

これからも苦手分野をつぶして小4に向けて基礎固めを続けます。

 

【国語】

思ったよりも点数がのびなかったなという印象。

まずね、本当に字が汚い。

丸付けしてくださった先生、こんな汚い字で書いた漢字を丸にしてくれてありがとうございますと申し訳ない気持ちでいっぱい。

厳しい先生じゃ×になるんじゃないかな…

また、国語は全体的にところどころミスっているのですが

まずは漢字や主語述語あたりを丁寧にコツコツしていく感じかな。

 

とにかく日常の勉強時間が少ないと感じる最近。

今月は習い事7つ(早稲アカ除く)のうち2つは辞める予定なので

少しは時間の余裕が生まれるはずなのです。

(…本当はもう1つ減らしたい)

 

 

次は組み分けテスト。

どんな感じで出るのかな。

うちの校舎は規模が小さいためか対策プリントもなーんにも配られていません。

 

そういえば以前「新小4から入会の方は下のクラスから、小3からの方は上のクラスになる思います」

なんて言っていたけど。

なーんか、のほほんしているんですよね…大丈夫か。