tinkerCADと市民プール | 鉄道好きの息子が挑む中学受験2028W

鉄道好きの息子が挑む中学受験2028W

なんちゃって理系のシングル母と子鉄・歴史好きな息子の中受2028に向けてゆっくり準備していく記録。

今日は朝のピアノのレッスン後、市民プールに行きたいと子が言うので

そういえば今年の夏は一度も市営のプールなどにはいかなかったなという反省とともに行くことを決意。

 

ただし気づけば、明日は敬老の日。

ということで急遽デパートに足を運び「敬老の日」とかかれたいかにも明日おじいちゃんおばあちゃんへ渡してくださいねといわんばかりの和菓子と、適当な大きさの万人受けしそうなキレイめなポストカードを買い

息子に対して祖父母へのメッセージを半ば強制的に書かせてラッピングして祖父母宅へ送付。

どうしても土壇場の作業になってしまう自分に来年こそは前もって準備しようと心から誓っているはずなに、無限ループになってしなうのは何故なのか。

 

その後、早稲アカの宿題である理・社を解いた後、市営プールへ出発。

夕方からの市営プールは人数も少なくのびのび25メートル泳ぐことができました。(といっても息子はバタ足レベルなので途中で止まったり浮き輪でプカプカ浮いていたりなのですが)

 

その後帰ってからはtinker CADという無料で使用できるCADソフトを色々試行錯誤しておりました。

しかし本人はスクラッチの方が楽しいんだとさ。

母は色々ついていけぬ…しかし本人が新しいことに挑戦していることはうれしいな、と思う今日この頃です。