M3 MacBook Airを使って感じたこと。 | デカの日常

M3 MacBook Airを使って感じたこと。

ファンレスとは思えない高性能。

 

 

 

 

 

実はM3 MacBook Airを買うきっかけには、私の入院がありました。

 

一週間程度の入院生活において、

・録音したラジオのチェック

・動画の視聴

・ネットサーフィン

といった受動的な作業はiPadで十分ですが、

・ラジオの録音

・ブログ作成

・RAW画像の整理

などの能動的な作業までこなすには、iPadでは無理だと判断。

 

病院であれば強制的にiMacがある自宅から切り離され、MacBookだけの環境でレビューできる絶好のチャンスと捉えて購入を決断!

今回は一週間ほど使って感じたことをレビューします。

 

 

 

 

 

10年の進化を感じたところ

 

底部の足が角張り、片手の親指と人差し指で握りやすくなり、

EarPodsのコードがちょうど挟める高さなのも便利。

 

 

アンテナ兼ヒンジも黒いプラスチックがなくなり、

ベゼルにMacBookの印字も無くなりシンプルに。(古参Appleユーザー的には、少し寂しくもありますが(笑))

 

極細ベゼルとノッチにより、極限まで画面が広がったのも嬉しい。

ノッチは賛否あるものの、私は慣れれば気にならないタイプです。

 

 

 

 

 

初めてのAppleシリコン

 

USB-Cアクセサリを繋ぐと、初回はセキュリティアラートが表示されます。

煩わしいので設定から非表示にしましたが、

セキュリティの強化はいいことですね。

 

 

Rosettaもインストールから起動まで一瞬で、違和感なくIntel用アプリを使えます。

Mac上で流れている音を録音できるBlackholeも、Rosettaの初回起動後から使えるようになった気がします。

 

 

 

 

 

ファンレスM3の実力はいかに

 

GeekBenchスコアによれば、M3 MacBook Airと私のiMac 2020(Intel Core i5 3.3 GHz)の性能は以下のとおり。

 

※ここから先の内容は、ほぼ印象で語っていて申し訳ありませんw

 

GIMPに関してはRosetta経由で起動しているのに、Intelより動作が速く、画像の拡大・縮小や、書出しも速い。

 

純正の写真アプリで30枚のRAW画像を、フルサイズでJPEGへ書き出すテストを実施。

iMacは50秒かかるところ、MacBookは28秒で完了。見るからに処理が速いです。

 

iMacで作成した4K動画のプロジェクトファイルに多少の手直しをしたときも、キビキビ動きます。

 

 

全てファンレスで動作しているのがすごい!

 

 

それでいて性能がファン搭載のIntelモデルと同等となると、排熱ファンを搭載したM3の上位機種の性能は言うまでもないですよね!

排熱効率が悪くて、性能を最大限発揮できないのでは??という考えは完全に杞憂でした。

 

 

 

下は入院期間中の、とある1日の使い方。

 

朝6時:バッテリー100%

RAW画像の編集、Twitterから保存した画像の書き出しなどを行いつつ、バックグラウンドではラジオ番組(ストリーミングまたは録音)を流すなど、断続的に高負荷がかかります。

 

途中、検査で離れるときもスリープさせず、午後からプライムビデオの視聴、残りの写真の整理なども実施。

 

夜21:50:バッテリー残量10%

バッテリー持ちがすごい!

 

 

10年前に使っていたMacBook Proのバッテリー駆動時間は、技術仕様によると最大7時間

一方でM3 MacBook Airは18時間と非常にパワフルでした!

 

 

ただ一つ気になったのは、同じ作業を立て続けにやるとフリーズしかけること。

 

 

例えば数十枚のiCloud画像をドラック&ドロップで、デスクトップに書き出す作業でプチフリーズ・・・。

 

Final Cut Proでは数時間ある音声ファイルを、細かく切り取りする作業中に完全にフリーズして強制終了・・・。

 

Intelではこのような現象はなかったため、どちらのチップも一長一短なのかもしれません。

 

 

人で例えるなら、Appleシリコンは効率的にテキパキ働くけど、急に体調を崩す新人。

Intelはスピードより正確さ重視で働くけど、頑なに無理はしないベテラン。

 

・・・みたいな?(笑)

 

抽象的ですんませんw

 

 

ただAppleがチップまで一貫して設計する方が、理にかなっているのは明らか。

今後も世代が進むにつれて確実に進化するはずなので、Intelに戻りたいとは思いません。

 

 

 

 

 

iMacとのミラーリング

 

Thunderbolt 4でiMacと接続してみたものの画質が荒く、やはりターゲットディスプレイモードなき今、完全な外部モニター化はできませんでした。

 

せっかく奮発して買ったケーブル、

18,800円もしたのにどうしよう・・・(´;ω;`)

※ビックカメラで買ったので返品不可。

 

でもiMacとMacBookそれぞれのキーボードやトラックパッドを、相互で往来できるユニバーサルコントロールは神!

時々頭がゴッチャになりますがw、10年前では考えられなかった便利機能です。

 

 

 

 

 

使い続けたいか?

 

MacBook Airの完成度はかなり高い!

薄型・軽量、そしてファンレスを実現し、RAWデータや4K動画の編集・書き出しもへっちゃら。

 

 

それと同時に、4年前にiMacを買うに至った理由(机を占領する、姿勢が下向きになる、トラックパッドが扱いにくいetc…)も思い出しました。

 

 

返品可能期間の2週間が迫るなか、別の考えも浮かびました。

 

 

メインのiMac 2020のOSサポートは、長くてあと3〜5年。

iMacを完全な外付けディスプレイにできないのなら、iMacのサポート中はAirをサブ機として運用。

 

 

もしiMacのサポートが切れるタイミングで、27インチのiMacが復活しなかったら、

 

外部モニターのStudio Display(27インチ)を買って、ThunderboltでMacBook Airを繋ぐことで、

 

据え置きも持ち運びもできる、ハイブリッドな環境を構築したいと思いました。

 

 

でも高負荷作業をAirでやるにも13インチじゃ狭いし、なによりMacが2台あっても使わないしなぁ・・・(つづく)

 

 

 

更新の励みになりますので、

いいね・読者登録・コメントなどお待ちしておりまーす!

 

 

 

では♪(´ε` )

 

 

※アフィリエイトリンクをご利用いただきありがとうございます。

価格の変動により、ショッピングサイトの販売価格が、定価よりも高い場合があります。ご購入の際は、販売価格をお確かめの上、購入していただければ幸いですm(_ _)m