シヴィライゼーション6 神攻略 初心者向け カナダ プレイレポートⅡ「古典時代」 | デブリマンXの行方

デブリマンXの行方

いつか見えない社会問題になると信じている自分のような存在について、自分自身の人生経験や考えたこと、調べたことをまとめ、その存在を具体的にまとめることを目的とする。

 

 

ささやかな始まりから人類は飛躍的な成長をとげた。今や青銅は鉄に替わり、統治は馬と剣によってなされている。天もその秘密を明かしはじめ、星空が人々を高揚させて海へいざなっている。シヴィライゼーション6 ロード中(古典時代)

※古典時代からは、意図的に狙っていないブーストについては省略する。

※本レポート内では、技術・社会制度について『「」を研究』という文言が用いられるが、それは「研究を開始した」という意味であり、完了ではない。多くの場合、完了は省略されている。

 

49ターン目

・暗黒時代入り。「研究の自由」を選択。

・オタワで「交易商」を生産。

・「古代の帝国」がブーストによる完了圏内に入ったため、研究を中断し、社会制度「労働徴発」を研究。

 

53ターン目

・オタワに群がっていた蛮族とその野営地を駆除。

 

54ターン目

・「交易商」をオタワからバンクーバーへ向けて交易開始。

※このプレイの肝となるプレイングの1つ。自文明が作れる交易路を全て首都に繋げ、首都の全ての出力を上げる。このプレイでは、首都と自文明の都市を可能な限り繋げていく。可能な限りというのは、交易路がどうしても自分の都市に届かない場合があるからである。その場合は、「交易商」を遊ばせるのはもったいないので、出力の高い都市へ向けて交易させる。

・オタワで世界遺産「アルテミス神殿」を生産。

※個人的に大好きな遺産。初心者向けプレイでは、特定の世界遺産以外の遺産を作るのは本当は好ましくないが、以下の理由から生産した。

1.他に生産したいものもなかった。

  a)本プレイでは今後も何度か発生し、予定外の遺産を何個か作ることになる。

  b)遺産を無視するならプロジェクト「研究助成金」を生産して科学を進める。

  c)「戦士」を大量生産するのも有効。2ターン程度で生産でき、視界を確保して蛮族が湧くのを防いだり、探索させたり、後に軍団編成して社会制度のブーストに貢献させたりできる。また、軍事力が上がるので、他国からの侵略を牽制できたり、アップグレードで臨時の戦力にできる。何より、維持費0であるところが偉い。

2.文明全体の人口の伸びが悪い。

  a)カナダの特性により、ゲームの開始位置が「雪原」「ツンドラ」の近くであり、本プレイでは食料に恵まれなかった。そのため、すでに社会制度「古代の帝国」のブーストが大幅に遅れている。なので、食料+4の効果があるこの遺産の生産を試みた。

  b)人口が伸びると快適性の問題が発生するが、この遺産はそれも改善してくれる。

3.社会制度を進める。

  a)遺産の建設は、社会制度「演劇と詩」のブースト条件である。

  b)このプレイの最大の肝である都市スパムを始めるには、社会制度「政治哲学」の獲得を急ぐ必要があるため、社会制度を進める手段として遺産の生産を試みた。

・日本からシーク教が伝来したが、このプレイでは宗教はほぼ無視している。

 

57ターン目

・「パンテオン」が出来ていないことに気がつき、政策「都市計画」を「神王」へ変更。

・技術「通貨」を研究。

・社会制度「軍の伝統」を研究。

総督ピンガラ」を採用。オタワへ赴任。

 

58ターン目

・バンクーバーで「政府複合施設」を生産。

 

60ターン目

・使節からの情報で、日本がすでに世界の敵に認定されたことを知る。

 

61ターン目

・パンテオン「都市の守護女神」を取得。

※このパンテオンを選んだのは実は初めてである。多くの場合、パンテオンができるタイミングであれば開拓者が貰える「主教的植民地」か労働者が貰える「豊穣の儀式」の2択。あとは主に宗教狙いのパンテオンになる。今回は消去法でこれ。

 

63ターン目

・政策「神王」を「都市計画」へ戻す。

・社会制度「遊びと娯楽」を研究。

 

64ターン目

・社会制度「古代の帝国」がブーストされて完了。

・政策「規律」を「徴兵」へ変更

・総督「ピンガラ」の「鑑定家」を承認。

・「遊びと娯楽」がブーストによる完了圏内に入ったため、研究を中断し、社会制度「政治哲学」を研究。

 

67ターン目

・オタワで「労働者」を購入。

・総督「ピンガラ」の「研究員」を承認。

・バンクーバーで「モニュメント」を生産。

 

69ターン目

・技術「灌漑」を研究。

・バンクーバーで「穀物庫」を生産。

・蛮族に弓兵1体が倒される。

 

70ターン目

・オタワで世界遺産「アルテミス神殿」完成。

・オタワで「図書館」を生産。

 

71ターン目

・政府「共和制」を採用。政策は「都市計画」、「隊商宿」、「カリスマ的指導者」、「孤立主義」をセット。

※「孤立主義」は暗黒時代限定の政策である。現状、開拓者の生産はまだまだ先であるため、この政策を採用した。

・技術「車輪」を研究。

・社会制度「演劇と詩」を研究。

 

73ターン目

アラビアサラディン(スルタン)と接触。

※アラビアが近所にいることは、実は古典時代に入った頃から知っていた。というのも、マップ上で首都の近くに入植されていたからである。これまで関わらなかったのは関わる理由がなかったからだが、今回はこのタイミングで戦略資源「」を輸出する先がなかったからである。このプレイでは戦略資源もいらないものはどんどん輸出する。輸出の仕方は前回の高級資源と一緒だが、相手の消費が早いとビジネスチャンスも早いとか、こちらで細かく量を調整するとか、詳細は異なる。詳細なやり方は説明が面倒なので割愛する。

・日本に対して国境を開放。

※「国境開放」もこのゲームでは売り物である。アラビアが近すぎることから、日本は少し離れた場所にあると判断し、国境を開放してゴールドを貰った。

・バンクーバーで「祖廟」を生産。

 

74ターン目

・技術「騎乗」を研究。

 

75ターン目

・オタワで「水車小屋」を生産。

 

76ターン目

・社会制度「歴史の記録」を研究。

※難易度:神だと「歴史の記録」の研究を始める頃には、どこかで「アレキサンドリア図書館」が立つのが常だが、今回のプレイではまだできていなかった。とは言え、このプレイの発展ペースではまず建設に間に合わないが。

 

79ターン目

・オタワで「労働者」を生産。

 

80ターン目

・アラビアがシュメールに宣戦布告され、友好的に。

・日本とアラビアに友好宣言。

※日本とアラビアの仲自体は悪かったので、友好宣言できずにいたが、どちらも友好的になったのでこのタイミングで行った。友好宣言ができると、たとえ難易度:神でも余程のことが無い限り戦争にはならず、好感度も無視できる。

・バンクーバーで「水車小屋」を購入。

 

81ターン目

・オタワで「労働者」を生産。

 

84ターン目

・オタワで「商業ハブ」を生産。

 

86ターン目

・総督「マグナス」を採用。バンクーバーへ赴任。

・バンクーバーが大量の蛮族に襲われる。アラビアに国境を開放してもらい、アラビアへ蛮族を誘導しようと試みる。

※アラビアの都市にはすでに「太古の防壁」があったので、ユニットを餌にして都市の近くへ誘導すれば、蛮族を駆除してくれると考えた。この作戦は図に当たったが、このプレイングはたぶん初心者向けではない。

 

「古典時代」はここで終了。

次回は「中世」から。