広島記・stella #2 | D-DST

D-DST

日記や、沢山の好きなことへの、
独り言。

LUNA SEA広島公演に乗じて攻略の、思い出の場所・
星ビル。


…1月末のお話ですが(汗)。


オルゴールカフェにて、パニーニセット。
1428164078972.jpg

お茶は、ローズヒップ&ローズバッツ。

バッツ、というかペタルでしたね。
ローズヒップはポット中央の網?にセットされていて、
ペタルはそのまま周囲に浮かせてあって、見目も綺麗。


お砂糖の他に、
ストロベリージャムとリキュールを添えてくれます。

ジャムが、合う。


ミニバラ尽くしの愛らしいカップがやって来て少々びっくり

(慌。や、例えば紅茶専門店等へ行くと、店員さんがお客の印象でカップを選んで下さる事が多く、
基本、私はこんな可愛い装いをして貰った事は皆無なので(乾笑)。)

したのですが、
この場合は恐らく、オーダーしたお茶に合わせてのチョイスだったのだろうな。
トータルコーディネート。



オルゴールカフェですので、
店内、オルゴールだらけです。

1428164181214.jpg
1428164137014.jpg

主にディスクオルゴールで、
私のお席からはこんな眺め。

1428164111303.jpg

途中 、この最寄りのオルゴールを回して頂けて。

木製の、ボックス内で、

音が共鳴している様、
機械が軋む音、

それらが何とも心地好い。

リタルダントして、
また巻いて復活して。
そんなアナログ工程が、
時間の流れをゆっくりたゆたう様で、
日々の喧騒を暫し忘れさせてくれる。


ずっと聴いていたくて、
シフォンケーキを追加注文。
1428164094854.jpg

食べてばっか。



トレンチかと思ったらディスクだった(汗)。
直径70㎝くらい。
1428164171568.jpg


こちらはペーパー式のピアノ。1910年頃製。
1428164147173.jpg
紙の穴に空気が通って、鍵盤を演奏するというメカニズムの、
言わば自動演奏ピアノ。

オルゴールから派生し、こんな頃に既に存在していたのですね。



久し振りに、
時間を贅沢使いしてしまいました。