癒しの音かぁ~・・・ | キマロキさんのブログ

キマロキさんのブログ

 乗り物ネタを中心に、日々の出来事、旅で見たもの、出来事のブログです。

あなたを癒してくれる音は何?

 

 またちょっと間が空いてしまいましたが、私にとっての癒しの音かぁ~・・・。

 

 F-4ファントムのエンジン音とか・・・。

 

 SUBARUのEJ20のボクサーサウンドとか・・・。

 

 国鉄型気動車の名機DMH17のエンジン音とか・・・。

 

 クモハ12といった釣りかけモーター音もいいのですが、一番は、1989年から2001年ころまで新宿駅5番線で使用されていた、「ピアノと小鳥の鳴き声」という発車メロディーです。

 所用で都心に出かけると、このメロディ聞きたさに新宿駅に立ち寄っていたのを思い出します。

 新宿駅5番線は、「あずさ」「かいじ」といった特急列車の発着ホームで、車掌さんもお気に入りなのか、1分近くこのメロディーを流していました。

 実際に「あずさ」に乗車して聞いていると、信州のさわやかな風景がイメージ出来ました。

 まぁ、5番線以外でも、当時のYAMAHA音源のメロディーは、透明感があって良かったんですけど、なんで変えちゃったかなぁ~。

 ちなみに、どんなメロディーか気になる方は、YouTubeで、「新宿駅、ピアノと小鳥の鳴き声」と検索すると聞けます。

 そうそう、YouTubeといえば、東映シアターオンラインというとこが、かつてテレビ朝日で放送された「鉄道公安官」というドラマをとりあえず第1話と第2話ですが、アップしてます。

 当時リアルタイムで見られなかったので、気になって見ましたが、鉄分いや、国鉄分濃い~です。当たり前なんですけどね。

 「さすらい刑事」より鉄分濃いかと思います。

 第2話で、上野駅で「ひばり」乗ったはずが、郡山で下車したのが「つばさ」だったとかツッコミどころもありますが、ちょっとこれDVD買おうかなと思う作品です。

 というわけで、この辺で・・・。

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう