しまほっけ干物、にら玉炒め | きらきらな日々を

きらきらな日々を

明日、心の空が晴れますように

昨日のメニューも初体験でした。
干物と言えば、グリルです。
グリル、使ったこと無いです。
でも、おそるおそる使ってみました。

にら玉は、白菜、玉ねぎ、にんじん、にら、しめじを炒めて、調味料、溶き卵と合わせます。
父がにらを苦手なので、別添えにしました。


結論から言いますと、もう少し時間をかけて魚を焼いたらもっと美味しかったかな?
火は通っていますが、もう少し焼けば、よりパリッとしたと思います。
でも美味しかったです。

何事も経験です。
次はもっと美味しいお魚を焼けるようになりたいです。