長男ごーの3級2次試験ですか
学童で30分だけ
2次試験対策を
個別でしてくれました。
追加料金はお支払いしましたが
ありがとうございます♪
長男ごーには、レベル別クラスのある学童だから選びましたが、簡単すぎてレベルが下がっている疑惑が拭えず,他の英語学童に切り替えようか、浮気心がむくむくして、問い合わせをしてしまいましたが、今の学童も臨機応変に対応してくれて忙しいうちにはぴったりなのよね。
でも3級の2次対策一回で
ごーの所属する学童が
小2で英検3級合格💮とかやられて勧誘していたら、なんだかだましているみたいで微妙だわ。
多分、塾でもないし、
そんなことはやらなそうな牧歌的な雰囲気だから
大丈夫かな。
なんてまだ、合格もしていないのに気が早いか
2次対策を受けた感想をごーに聞いたら、
ちょーーー簡単といってたわ。
その勢いで試験当日も頑張ってください
これで、2次対策終わりで大丈夫かしら?
協会のHPくらいは見ときましょうか。
一次試験の合格祝いには
おいしいプリン🍮をしたら
ものすごく喜んでた
本当、うちの子達、現金というか、
食い意地がはっているというか、、、笑
妹、弟には内緒でママにプリンをもらったから、
さらに美味しく感じるし、嬉しいよね![]()
2次試験もパスしたら、お祝いは何がよいかしら
準二級は、さすがに勉強なしだと受かるかわからないので少しでも勉強をするように持っていこうと思っています。
インター生の弱みとして
依然として日本語の語彙力は足りませんが
英語に関しては本人の強みも活かしてあげたいし、
本人が頑張りたいというなら、
応援したいです。
英検とは別な話ですが、
中学受験に自宅の購入と
迷いがあります。
以前購入したマンションは引越し時に売却済みなのです。
自宅ではテレビ三昧だし、前みたいにサッカーやテニス,スイミングはやっていませんが、共働きにやっと慣れてきたようなので少しずつ体験をさせてあげたいのて教育環境も重視すると、お値段が高くなるのよね💦
現状は、送迎がネックでできていませんが
少しずつ落ち着いてきたので
習い事も増やしてあげたいとなると
通塾をどうしようか、と考えたり、、、
楽しみながら学ぶことはどこまでできるかな。
中学受験を最優先にして
難関校を目指すのはきっと精神的に幼いごーは難しい気がします。
いわゆるゆるく中学受験になるのか、、、
ただの塾通いになるのか、、、
公立でもいいと思う一方、私立のよさもわかる。
色々迷っているうちに長女るーの学童の見学もはじめないと、、、
また,忙しい11月になりそうです![]()