引越ししてから、半年。
私が再就職を決める前に出してしまった社宅届。
お互いの実家などにはよかったのですが
私の勤務先には遠い
在宅がメインのところにしましたが
今月から、出社が月数回から、もう少し増えます。
もしも、出勤回数が増えたらどうなるのか、、、
タイミングとしては、娘の小学校に上がる前がいいよなーと思いつつ、社宅は社宅のよさも沢山あり、もし希望にあうところがあれば、と思いながらはじめた新居探し。
一億のタワマンを買った方や
9000万の注文住宅を購入した方のブログを
読ませて頂いて
へー、自宅に一億⁉️、9000万⁉️どんな豪邸か、とびっくりしていましたがいざ、探し始めると私が以前マンションを購入したときとは明らかに相場が違う![]()
相場はみていたけど物件とお値段を比較すると2、3000万は10年前より上がっています![]()
だから、こんなお値段になるのかと納得しました。
なんか、マネカテ ブロガーさん達に謝りたい気持ちになりました。
まさか、そんな金額になるの⁉️と思っていたら、仕方がない部分も多いのですね![]()
はあああ。
相場と一緒だし、上がっているのは十分分かっているけど不動産は仕方がないですね。
欲しくなったとき、がタイミング。
子ども達にお金がかかるから、
住宅費にはそんなにかけたくなかったけど
ある程度は仕方がないなぁ


それでも譲れるところは譲りつつ、ですね
それにしてもなかなかの金額ですね。
共働きだからといってプラスにかかるお金もあるから厳しいですね。
職場に通いやすいところに実家がある同僚は
本当に羨ましいです。
ずっと先の話しですが
長女が結婚して、子どもができたら
助けてあげられるかな。
実家が近いと子育てとか助けてあげやすいし、
あとは私達も高齢だから
逆に負担にならないようにしないと。
私達の状況がどうなるかまだ分からない点もあるし、どこか好きな街で生活するかもしれないし。
賃貸や売却しやすい物件にしたいのである程度資産価値もありつつ、通勤や環境面、私達のQOLをあげるために、えいやっと決断です
頑張って働きます![]()
今の間取りがまたまた今の私達には合わず、
使いずらいのです。
みんなが快適に過ごせて
落ち着いてすごせるといいなー。
友達が勧めてくれたかんたくんがやっと買える![]()
それに久しぶりの食洗機のある生活だわ。
食洗機、助かりますよね。
今日は仕事や家事をするより子どもの遠足の話をたくさん聞いてあげたかったので早目に仕事を切り上げました。
食事後、仕事に戻ることが多いので
息子にお母さん、今日はお仕事,終わるの早いね、と言われてしまった
家事も色々やりたいけど、身体がもたないので寝ます。
早く寝なきゃと思いつつ、
今の気持ちを残しておきます。
いやー、こんな話お互いリアルで話さないよね。
不動産購入時に、家計相談にのった友人達とはお互いぶっちゃけているのでそのあたりくらいかな。
今は、ファミサポさん達と家政婦さんをお願いしてなんとか乗り切っていますが長女るーが小学生になると朝の時間に余裕ができるから、次男ふーを先に保育園に送るのか、どこの保育園になるかわからないから、まだ分からないけどまだまだ心配な長女るーの送りができるのも嬉しい。
転園できた保育園も遠いところしか入れなかったので出勤の早い夫に合わせると娘の負担が重くなるし、私が長女と次男の面倒と送迎をやると家事をやる時間がなくなる上に体力的にきついので苦肉の策でした。
小学生の壁問題もあるけどそれより前に
子育て3人の壁にぶつかることも多いです![]()
子ども3人に対して
手が足りない問題。
大変なのはずっとじゃない。
少しずつは楽になるから
大変な時は色々人手を頼ってもずっと続く訳ではないから、経費として割り切ろうと思います。
自分に言い聞かせていますが
しんどい皆さん、一緒ですよー。
色んな生き方があってよい。