これ以上巻くな!! -2ページ目

2023年7月

気づいたら7月過ぎてました。

 

7月1日

 

東京へ。

 

こんなのが来ました。

まだしばらく走ってくれるのでしょうか。

今度は晴れで撮りたいなあ。

 

10年以上足を踏み入れていなかった鉄道博物館へ。

前に行った時はこんな建物無かった…。

大好きだった400系にも会えて嬉しかったです。

 

7月2日

ライブがメインの日でしたが、午前中は撮影に。

 

まだ相鉄線内に東急車が走っていることへの違和感が拭えません…。

 

最近話題のやっつけリバイバル。

これはこれで嫌いじゃないけど。

顔だけ撮るなんてしゃらくせえことはせずに編成で。

 

7月3日

有給休暇を取得してこの日も撮影に。

 

まーじでかっこいい。

ただ表示負けしたのでまた撮りたいです。

 

曇られましたがこんなのも来ました。

 

7月29日

梅雨が明け、今日まで続くとんでもなく暑い日々。

 

誰も撮ってなさそうな電車を撮りました。同業0。

 

こちらには一人だけいました。珍しい。

 

久々に旭町踏切へ。線間の草を誰か刈ってくれないか。

 

8月も遠征しましたので、お楽しみに。

2023年6月

気づいたら6月なんて過ぎてあっという間に7月も後半。

 

さっさと更新しちゃいましょ。

 

6月17日

笹川流れへ。

 

いつも大型連休に行くので貨物は撮れないのですが、今回は貨物も撮れました。

 

ようやくここで車が写り込まない写真が撮れました。

 

漁港の雰囲気が出てるかな。

 

6月はこれだけです。

7月分はまた来月とかになるかな。

2023年5月

 

GWもあり、なかなか充実した1ヶ月でした。

 

5月3日

 

夜通し車を走らせて…。

 

水が張り始めた田んぼに車体が綺麗に反射してくれました。

遠征早々から幸先のいいスタートです。

 

一気に山へ。

萌黄色の大自然を満喫しました。

 

列車が来るのを待つ時間も全く苦にならない素敵な風景です。

宮城の海側に住んでいると、なかなかこういったものは見られません。

 

日本アルプスとはよく言ったもので、北アルプスの一部である立山連峰はヨーロッパのような起伏のある山々が特徴的です。

地上が暖かくなってきても雪が残り続ける厳しい環境が、素晴らしい情景を作り上げます。

 

そして最後に定番のポイントで。

この後は山が陰り始めてしまったのでボツ。

 

金沢の友人宅まで下道で向かいました。

 

5月4日

 

かつてはブルートレインなども通った有名撮影地です。

長編成の特急が数十分おきに現れるのも今だけです。

それにしても、12連は長い!

 

しらさぎは6連がデフォですが、多客期の増結でほとんどの便が9連になっていました。

 

今回いちばん撮りたかったのがこの683系先頭のサンダーバード12連。

なんてかっこいいのでしょう。しっかりモノに出来て良かったです。

 

これは懐かしい未更新車。はくたかでよく見てました。

これを同業0で撮って良いんでしょうか…。

 

定番撮影地で1枚。

この向きで非貫通車が撮れてとても嬉しい。

 

ここは定番ポイントですがなかなかの激パ。

撮りたいポジションを確保出来なかったので早々に離脱しました。

被りと見るか並びと見るか。編成は抜けているので悪い写真ではないと思います。

強いて言えば貫通顔じゃなくて非貫通顔だったら良かったのですが。

 

打って変わってこちらはほとんどの時間1人でのんびりと撮れました。

ここまで綺麗に並ぶとビックリしますね。

 

流線型なので面に回ってくれるかな?と期待しましたが思ったより手強かったです。

 

この日ラスト。田植え直後の田んぼと絡めてみました。

 

5月5日

 

石川線です。元大手私鉄の電車が大活躍。

まだ非冷房車がガンガン走っていたので撮っておきました。

 

この日も未更新車が現れました。

ほんとに編成が長い。ヨンダーも未更新の時代に12連を撮ってみたかったなあ。

 

ここはトラロープがうるさいですね…。

陸橋から見下ろして撮ると、そこまで目立たないので妥協しましょう。

 

たまには貫通顔も…。

 

午後は前日激パだった撮影地に早めに入りましたが、晴れることはありませんでした…。

 

貫通顔の未更新車もいるんですね…。

 

しらさぎに1本だけいる3連の683系です。正直あまりありがたみを感じません()

しらさぎの683系(6連)には狙っている向きからことごとく来ませんでした。リベンジしたいです…。

 

そうそう、ここで能登半島沖の地震に遭遇してしまいました。

このあたりは震度4だったみたいです。携帯や防災無線で緊急地震速報が鳴りまくっていて驚きましたね。

 

5月6日

滞在最終日。少しだけ。

 

思ってたのと違う色の電車が来ました。

キミこんな色じゃなかったよね??

 

前パンの新車(新車とは言っていない)にも会えました。

 

ツツジを見つけたので、せっかくなので元京王車と。

キミ、片扉なんか…。

 

帰り道に山が見えてたので、電車を待っていたら土砂降りになっちゃって…。

山も全然見えなくなっちゃいましたとさ。

 

この後は夜通し帰りました。遠かった…。

 

5月13日

 

東京です。

 

新横浜の地下に来てみました。

高感度に対応できる機材があればとっても撮りやすいと思います。

 

これも新しい地下駅です。極めたいですね。

 

これが相鉄の直通車ですね。何年かまえに見かけましたが、それとは別形式らしい。

都営6300系やメトロ9000系、この埼玉高速鉄道2000系あたりは新横浜止まり。しかも30分おきにしか来ないので結構レアです。

 

今月は以上です。

他にも東京競馬場に行って馬の写真を撮ったり、小野川温泉に泊まったりしましたが、鉄道ブログなので割愛します。

2023年4月

 

桜の花が散るのは早いぞ!

4月分です。

 

4月1日

 

阿武急の桜を見てきました。

まだちょっと咲きが悪いかな。来年以降リベンジしたい。

 

蔵王がくっきり見えた一目千本桜。

朝の低い光線を浴びてキンタの貨物が通過です。

 

このあたりの便も見逃せませんね。

 

なんと紫帯の701系が…。

これは思わぬ収穫でした。

 

4月8日

 

懐かしの山形の地へ。

 

銀色のつばさがやってきました。

10年前に何度となく通った懐かしい光景です。

水色ベースの優しい配色の左沢線カラーは桜との相性バッチリですね。

話を聞く限り、遠方の鉄道ファンにも人気のある被写体の気がします。

 

4月9日

二日酔いを引っ張りつつ、季節外れの雪に驚きつつ、撮影続行です。

 

お堀を縫ってボートがやってきました。

ジャズバンドの演奏が始まり、その脇を電車が通過していきました。

 

この時間の便が車体に一番光が当たってくれます。

 

ボートにはいろいろな団体さんが乗っていました。

なかなか写真映えしますね。

 

最後に銀色のつばさが。

花筏もいい感じです。来年も走っているといいなあ。

 

前の週にタイヤを交換してしまっていたので、山形道で夏タイヤが規制されていたことにだいぶ焦りました。

銀つば撮った後に規制が解除されたのを確認してから帰りました。

 

5月分もおたのしみに。

2023年3月

 

3月分です。小粒です。

 

3月4日

 

10年ぶりの撮影地です。E231も編成が長いとかっこいい。

 

お目当て…という程でも無かったのですが、いい時間に上ってきたので。

懐かしい色合いです。早く全色揃わないかな。

 

3月19日

雪が残ってました。

 

寒かったです。地元より雪降ってた…。

 

お目当てはこちら。

銀色のつばさと連結してたみたいですが、単独の走行をまだ撮ってなかったので。

 

宮城でも桜が開花したらしいです。

お花見はどこに行こうかなあ。