命がけの嘘 | デイブレイクおかもの『なんかなし書いてんもう』

デイブレイクおかもの『なんかなし書いてんもう』

福岡県福岡市博多区中洲に在るbar Day-Breakの店主「おかも」が
お気に入りの酒、音楽、映画、たまに日常の出来事なんかを紹介していきます

ライフ・イズ・ビューティフル ライフ・イズ・ビューティフル('98伊)  


1937年、イタリアはトスカーナ地方の小さな町アレッツォ
本屋を開く志を抱いてやってきたユダヤ系イタリア人のグイド(ロベルト・ベニーニ)は美しい小学校教師ドーラ(ニコレッタ・ブラスキ)と運命的な出会いをする
当座の生活のため叔父ジオ(ジュスティーノ・ドゥラーノ)の紹介でホテルのボーイになり、なぞなぞに取り憑かれたドイツ人医師レッシング(ホルスト・ブッフホルツ)らと交流したりしながら、ドーラの前に常に何度も思いもかけないやり方で登場する


ドーラは町の役人と婚約していたが、抜群の機転とおかしさ一杯のグイドにたちまち心を奪われてしまった
ホテルで行われた婚約パーティで、グイドはドーラを大胆にも連れ去り、ふたりは晴れて結ばれた


息子ジョズエ(ジョルジオ・カンタリーニ)にも恵まれ、幸せな日々だったが、時はムッソリーニによるファシズム政権下
ユダヤ人迫害の嵐は小さなこの町にも吹き荒れ、ある日、ドーラが自分の母親(マリザ・パレデス)を食事に呼ぶため外に出たすきに、グイドとジョズエは叔父ジオと共に強制収容所に連行された
ドーラも迷わず後を追い、自分から収容所行きの列車に乗り込んだ


絶望と死の恐怖たちこめる収容所で、グイドは幼いジョズエをおびえさせまいと必死の嘘をつく
収容所生活はジョズエがお気に入りの戦車を得るためまでのゲームなのだと
とにかく生き抜いて「得点」を稼げば、戦車がもらえるのだとグイドはことあるごとに吹き込み続けた


強制労働の合間を縫って、女性の収容所に押し込められたドーラを励まそうと、放送室にしのびこんで妻に呼びかけたりと、グイドの涙ぐましい努力は続く…


ちびっ子には人気あります!
どうも!福岡市博多区中洲に在る
bar Day-Break(バー デイブレイク) の店主『おかも』です(^_^)


収容所に送られたユダヤ人の父親が幼い息子を生きながらえさせるためについた父親の命がけの嘘をコミカルに描いた感動作です


喜劇から悲劇に変わるストーリー展開は素晴らしかったです
ジョズエ役のジョルジオ・カンタリーニは可愛かった~(^_^)


★★★★(5つが最高)


「人気blogランキング」に参加してます
面白いと思った方はクリックお願いしますm(__)m by おかも →
ココ