学習方法の事前調査 | おっさんのひみつ ~グンマーの英語学習~

おっさんのひみつ ~グンマーの英語学習~

33歳から英語学習を開始したおっさんのひみつに迫る、英語上達完全マップによる学習の記録、でした。
グンマー、群馬サファリパーク、ニチアサキッズタイムとなんでもあり、そう思っていた時期が私にもありました。
あーさんとぽっさんに捧ぐ。

おっさんは、事前調査をしなかったので最初の半年は手探り学習でした。
学習を決意したら、まず学習方法を調査することを強くおすすめします。

はてブのホットエントリなんか各種学習法や体験談が豊富です。


学習初期は、単純にお金をかけたくない一心で、無料教材を探しました。
やっぱ文法と単語からだよねーと適当に検索し、最初の半年で200時間やりました。
「勉強している俺かっけー!」

具体的な目標も立てず、着々と学習時間が減っていた9月、転機が訪れます。

無料音声からスクリプトを起こしながら、ふと思ったのです。
「今、自分で教材作ってる時間って無駄だよね」
 ・・・
「ところで、何をどのくらいやればTOEICで点とれるの?」
 ・・・
「もしかして、このままやってても、試験で通用する実力はつかないのでは?」


~回想~
加齢臭漂うおっさんも、昔は立派な中二病。
洋楽を聴けば英語ができるようになる、そんなふうに考えていた時期がおっさんにもありました。
「洋楽聴いてる俺かっけー!」

→下品な単語しか身に付きませんでした。


今のままでは同じことの繰り返しでグダグダになる、とあせるおっさん。
明確な指針に基づき、自分の実力を把握しながら進めるような方法が必要です。

【英語上達完全マップ】とおっさんは、出会うべくして出会ったのです。