4日連続
朝から雨降りです。今日で四日目ですね。
雨の日はどうも気分がアンダーになっていけません…。
今朝の通勤時そんな気分で下を向いて歩いていたら、
カタツムリが歩いているのに気が付きました。
しかも至近距離に二匹も。
東京とは名ばかりの自然豊かな地域にいるわりに、
何年も見た記憶はなく、やっぱりここは田舎だと
妙にほのぼのとしてしまいました。
写メ撮っとけばよかったなぁ。
さて、こんな日はとっとと仕事片付けて
残業せずに帰ろう。
雨の日はどうも気分がアンダーになっていけません…。
今朝の通勤時そんな気分で下を向いて歩いていたら、
カタツムリが歩いているのに気が付きました。
しかも至近距離に二匹も。
東京とは名ばかりの自然豊かな地域にいるわりに、
何年も見た記憶はなく、やっぱりここは田舎だと
妙にほのぼのとしてしまいました。
写メ撮っとけばよかったなぁ。
さて、こんな日はとっとと仕事片付けて
残業せずに帰ろう。
T-MAXに乗ってみて
土曜日はビッグスクーターという今まで殆ど縁のなかった
種類のバイクに長時間乗っていた訳で、ちょろっと感想など
書いてみたいと思います。
実は今までスクーターはなんとなく好きではありませんでした。
街中を足代わりに乗り回すには良いかも知れませんが、
オートマであるが故に、走ってもあまり面白くないのではないか
と思ってましたので。
でも、思っていたのと実際に乗ってみたのでは大違いでした!
車種がT-MAXということもあるのかも知れませんが、
山梨県内の国道20号線は結構コーナーの多い区間がありますが、
そのコーナリングが楽しいんですね。
ある意味私の相棒の感覚と大差ない感じでした。
YAMAHAがT-MAXをオートチックスーパースポーツというのも
解かる気がします。
オートマチックというのも、コーナーではアクセル操作に集中
できて良いかもって思いました。
これだけ走るんだったら、次はT-MAX乗るのもいいかな?
と考えてしまいましたが、まだまだ相棒に見切りはつけられません。
乗り換えるにしても相当先の話になりそうです。
今回の遠征は、今時のバイクを知ると言う意味で、大変勉強になる
遠征になりました。
アクセス数
さっきアメブロのアクセス解析を見てみました。
昨日はいつもより多くの方がこのブログを見に来られたようです。
SUPER GTネタで書くときはやはり少しアクセスが多くなります。
昨日はずっと鈴鹿のことばかり書いてましたからね。
SUPER GTファンって多いんだなぁ、なんて思いつつ、
見て頂けることに感謝しなきゃ、見てくださる方がいらっしゃるのなら、
ちゃんと書かなきゃって考えたりしてます。
今後もがんばります!(`・ω・´)ゞとささやかな決意表明したりして…。