デイトレーダー兼社長の生活~仕事とトレードは両立できるのか?~ -59ページ目

後場感想&打ち合わせ終了

今日の新興市場の後場は予想通り値動きが悪く、じりじりと値を下げる展開でしたね。参加しなくて良かった。注目銘柄のチャートをみたんですが、参加してたらやられていたと思います。

さて、先ほど某団体の社長との打ち合わせが終わりました。その団体の情報システム構築の案件なんですけど、提案を依頼しているのがウチだけではないらしく、どうやらコンペになりそうです。予算は結構ありそうなので頑張って提案してみようと思ってます。

トレードもベンチャー社長としての仕事も忙しくなりそうです。頑張らねば!

※実は、今日その打ち合わせ先に行くのがギリギリになってしまって、久しぶりにメチャクチャ走りました。打ち合わせしながら汗がぽたぽた落ちてきて少し恥ずかしい思いをしました。打ち合わせ場所がじめて行くところの場合、30分位前について近くのカフェで提案内容をチェックするぐらいじゃないと駄目ですね。う~ん。反省。

前場終了!イマイチの出来

こんにちは。前場終了です。かなりイマイチの出来でした。思った以上に新興市場の地合が悪く、殆ど成果を上げることができませんでした。

ディップ+3000円
サイバーエージェント+5000円
バンダイビジュアル-5000円
計 +3000円

う~ん。寂しい・・・。

前場の概況をチェックしましたが面白そうな銘柄がないので、今日は前場で手仕舞いにしようと思ってます。(一応勝ちは勝ちですしね。)

今日も17時30分から某社社長と打ち合わせがあるのでそっちを頑張らねば!!

交渉終了&奥さんがデイトレード!

新規ビジネスに関する交渉を終了してきました。手応えはボチボチです。ウチがやると言えば仕事は取れそう。後は収益見通しを立てて決断するだけです。

成功すればかなり儲かるし、失敗しても人的な工数(設備投資無し)だけなので前向きに考えてみようと思っています。

後場の動き見ましたが、膠着状態が続いて結局売り崩された感じですね。今日のNYはさすがに期待できないので明日も安く始まるかもしれません。作戦を練らねば。

そうそう、今日私が仕事に行っている間に奥さんがデイトレードに挑戦してました。結果はロスカット!!う~ん・・・。困ったもんだ。やるとわかっていればキチンと手法を教えておくべきだった。

というわけで後場はー2万円です。

前場終了!

前場終了しました。今日はサイバーエージェント(4751)の反発にうまく乗り、プラス8万。その後、サンエーインターナショナル(3605)が急落していることに気付き即買い。ほぼ底値で買い、引けにかけての戻しで売りプラス2万7000円と絶好調でした。

後場は打ち合わせがあるのでお休みします。トレード同様に交渉も成功すればいいのですが!必要なのはトレードと同じ。気合いと熱意と論理ですね!!頑張ってきます。

新興市場とトレードスタンス

おはようございます。今日も朝から来週の打ち合わせに向けての資料作りをしています。う~ん。頑張らねば!!

そうそう、チョット前(一ヶ月位前だったと・・・)に外資系の証券会社の人と話をする機会があって、現在の新興市場の弱さについてどう思うか?って聞いたころがあるんです。その人の回答はこうでした。

「日本の新興市場(特にHCとマザーズ)は国際的に見ると高すぎる水準まで買われたでしょ?まだまだ調整するのは確実だよ。特にIPOの高値はありえない。」

その時は、「ホントにまだ調整終わらないの?」という印象だったんですが、実際にここ一ヶ月その通り調整が続きましたね。(もちろんアメリカの大統領選や原油高等の外部環境も影響したんでしょうがそれだけでは説明できない下げです。)

私が超短期売買(デイトレード)を手掛けている理由も一つはここにあります。現在のように景気の先行きに不透明感が出ている時は、中長期の投資は成功する確率が低くなりますが、デイトレードの場合はコツさえ掴めば成功する確率は変わりません。

つまり、例えその日が大きく下げていたとしても勝てる可能性が十分あるということです。

まだデイトレードを本格的に始めて1週間ですが、もしかするとデイトレードは、そのスタンス次第ではリスクの最も少ないトレード方法なのかもしれません。

来週の資料作り

今日は土曜日なので当然相場や休みです。とはいえ仕事は休みではありません。来週は打ち合わせ連発なので、通常業務と資料の用意で大忙しです。

デイトレードしてる時間を使えば資料の用意なんて終わってるんじゃ?

と思われるかもしれませんが、デイトレードも私にとっては仕事なので仕方がないのです。

でも土日に働くことって全く嫌ではありません。自分がやりたいと思っている仕事をやっている訳ですしね。

打ち合わせといっても全てがうまくいくわけではありませんし、何日もかけて用意した資料が無駄になることもあります。でも、成功する一回を考えれば力が湧いてくるものです。

何事もそうですが一歩一歩前に進んで行きたいと思います。

11月5日のトレード状況

昨日NYが大幅高だったので東京も続伸でしたね。デイトレーダーなので朝方はあまり高くはじまらないでくれよと思いながらトレードに臨みました。

今日は昨日やられたローソンチケットで朝方の急上昇に乗り+2万円。その後、オリコンの急騰に乗り+4万でした。今週は好調なので、ここでトレードを終了しました。調子に乗るとやられちゃいますからね。

※午前118万まで急落したので、拾おうかなと思っていたエキサイトが後場急騰して139万までいってました。う~ん。残念!!

11月4日のトレード状況

今日は朝方は高くはじまって伸び悩みましたね。昨日のNYがイマイチだったので、東京も期待はできないなと思っていましたがその通りになってしまいました。もう一つ材料が出ないと株価上昇に弾みがつかないかもしれませんね。

とはいえデイトレードはうまくやれば相場環境に関わらず勝つことができます。(逆もまたしかりですが)それが超短期売買の魅力なんですよね。

それでは本日のトレード結果いってみましょう。

今日の前場はGMOとオリコン、そしてベンチャーリンクをいずれも底値圏で掴むことができ、うまく売り抜けることができました。トータルで+70000円と大戦果です。

後場は取引を控えていたのですが、下がり始めたローソンチケットを買い下がっていった所、引けにかけての暴落に捕まり-70000円と結局はプラスマイナスゼロでした。

ローソンチケットを自分のセオリーに反して買ったのが失敗でした。前場の成功で調子に乗ってしまったつけだと思い教訓にします。
(※ただ、ローソンチケット、引けにかけての下げで窓を埋めたので中期での取り組み妙味はかなりあると思います。)

明日は心してかかります!!


打ち合わせ連発!

プロフィールにも書いていますが、私はデイトレーダーをやっている傍ら、ベンチャーの社長もやってます。

そんなのできるはずないという批判はさておき、仕事に手を抜いているつもりはありません。朝は誰よりも早く起きてトレード開始前に仕事してますし、夜も深夜までビジネスアイディアを練っています。デイトレードには集中力が必要ですが、今の所、仕事の息抜きとしても機能しています。

念のため断っておくと、デイトレード用の資金と会社のお金ははっきりと区別していますよ。もちろん儲かれば会社を増資して事業用の資金とするつもりですけどね。

来週は3件程、新規案件の打ち合わせが入っています。初対面の社長とビジネス交渉する際はいつも緊張しますが、いい感触が得られるよう頑張りたいと思います。

11月2日のトレード状況

本日の取引を終了しました。

今日はずっと注目していた、ローソンチケットとディップがついに反発!朝一で仕込んだのでこの2銘柄だけでプラス約+15万という成果を上げることができました。
※昨日楽天の球団参入が有力という記事が出たので、ローソンチケット上がるだろうなと思っていたのに安くはじまったので慌てて全力で買いました。

あとは鉄建建設とGMOを1円~5円の幅で抜いてプラス1万2000円の計16万2000円位となりました。

チョット出来過ぎですが、今日は相場が右肩上がりで環境が良かったからでしょう。
明日は相場がお休みなのでしっかりとリフレッシュして気を引き締めて11月4日に臨みたいと思います。

大統領選、プロ野球新規参入球団決定と材料が相次ぐので値動きのある相場になりそうです。

PS.楽天に球団が決まりましたね。個人的にはライブドアを応援していたので残念ですが、今日儲けさせてもらったのは楽天のお陰なので複雑な心境です。