飲料食料の買い出しに出たついでに、よせばいいのにホームセンターに立ち寄った相方ヒゲ氏と私。

野菜苗コーナーで値引き品を見つけ、ヒゲ氏が中玉トマトと長ナスの苗を1本ずつカゴに入れました(笑)。

(↓撮影日時:2025年5月22日17時23分)

どちらも50円まで値引きされてました。

中玉のほうは花も咲いてますし老化苗ですね。

(↓撮影日時:2025年5月22日19時51分)

この2本はベランダで水耕もとい液肥栽培チーム(?)に合流。

さてうまく育つのでしょうか?

(↓撮影日時:2025年5月26日14時28分)

ダイソーで昔なつかしテラコッタ製の鉢を売ってくれるようになったので、ヒゲ氏が試しに栽培容器として採用してみてます。

プラスチック系容器との生育の違いは出るのかな?と考えたようでして。

 

一方、私は私で畑の緑肥作物〜〜〜のつもりで、蕎麦の種と...

(↓撮影日時:2025年5月22日22時20分)

再チャレンジ用のヒマワリの種をネット通販で購入しました。

(↓撮影日時:2025年5月27日20時59分)

できれば実店舗で買いたかったのですが、気に入ったものが店頭在庫になかったので、止むを得ずネット通販でポチることに......。

 

そのヒマワリの種が届く2日前に畑に様子を見に行った際には、蕎麦の種は持参しませんでした。

ヒマワリと同日に播種しようかなと思っておりましたゆえ。

 

で。

 

さかのぼること4日前に植え付けたカボチャはどうやら活着した模様。

(↓撮影日時:2025年5月25日15時31分)

植え付けて4日ですでにちょっと全長が伸びてるように見えますね。

土に元肥は入れていないのですがね。

 

”1箇所に3粒ずつ、を3箇所”に分散して播種したスイカの種子、そのうちの1箇所では3粒播種したうちの2粒が”双葉が開く”ところまでいきました。

(↓撮影日時:2025年5月25日15時37分)

結実まで期待していないとはいっても、成長の兆しがちょっとでも見えるとやっぱり嬉しいものですね。

(^ω^)

 

トウモロコシも徐々に伸びてきています。

(↓撮影日時:2025年5月25日15時44分)

実の収穫は畑側では期待していないとはいえ、放置で雄花が出るくらいまでは育ってほしいものであります。

なんという無茶ぶり(苦笑)。

(;^ω^)

 

 

※過去ログ