<アラカン新幹線①>世界初の高速列車の車体色が『アレ』で決まった話 | アラカンのリハビリライフ☆五体満足を目指して

アラカンのリハビリライフ☆五体満足を目指して

2020年に脳出血で左片麻痺に。自主リハビリを続け、回復への道のりや旬の話題、趣味について発信していきます。

 

こんにちは、デイヴですニコニコ

ご訪問ありがとうございます<(_ _)>

2020年3月半ばに脳出血を発症。

左片麻痺の後遺症があるも、リハビリに勤しみながら

五体満足の身体に戻すべく奮闘中💪

 

日々の暮らしの中で起きた小さな出来事や

半年間の入院中のエピソード、

自分の歩んできた半生、

好きな鉄道ネタを気ままに綴っています照れ

よろしくお願いしますおねがい

画像はネットからお借りしていますm(__)m

 

 今年(2024年)は、新幹線(東海道新幹線)が開業して60年。

東海道新幹線もとうとうアラカンとなりました。

開業記念日の2024年10月1日から約半月過ぎましたが、

ここしばらくは新幹線にまつわる話を

備忘録的に書いていきます。

 

210km/h。東京−大阪間が3時間。

「夢の超特急」新幹線が開業したのは1964年10月1日。

 

折しも、

10日後に東洋初のオリンピック大会が東京で開催される頃でした。

東京オリンピック開催に間に合わせるべく

突貫工事で開通させたこともあって、路盤が固まっておらず、

トップスピードが出せる区間が限られることもあって

開業当初は、名古屋と京都のみ停車の『ひかり』で4時間、

各駅停車の『こだま』に至っては5時間を要しました。

 

後に『ひかり』に加えてさらにスピードアップした『のぞみ』

が登場、東京−新大阪間を2時間半で結び始めましたが、

今や新横浜駅にもすべての列車が停まるようになり、

隔世の感があります。

 

 

さて、

後に開業した東北・上越・北陸・北海道・九州新幹線は、

あらゆる塗色を施したボディの車両が疾走していますが、

こと東海道新幹線の車両の色は、開業以来一貫して

白地に青の塗色が定着🚅。これが新幹線を

シンボライズする色になっています。

 

この白地に青色を施した塗色は、

いったいどこから来たのか?

いろんな説が語られる中、

「これが真相」という話があります。

 

新幹線の建設工事がたけなわの頃、

ここを走らせる車両のデザインについて、

毎日のように侃侃諤諤の議論が展開されていました。

航空機を範にとった団子鼻の外観が決まってはいたものの、

最後まで残った懸案はボディの塗色。

 

それまでは塗色や塗り分けの案が数案出てきていました。

有力だったのは、当時の国鉄のシンボルだった

在来線特急の『こだま』。

クリーム地に濃赤の塗り分けが現実的で、

ほぼこれに決まりかけていたとか、いなかったとか。

 

しかし「ありきたりすぎる」という意見から

「今までにない清冽な印象の色を」ということで

クリームと濃赤のカラーリングはお蔵入り。

塗色の議論は振り出しに。

メンバーから「この色はどうか」「あの色は?」と

出されるものの、いちいち物言いがつき、

どんどん潰えていきます。

議論に疲れたメンバーは、めいめいがタバコを咥え、

マッチで火をつけてため息とともに煙を吐き出す。

 

この頃、ほとんどの大人はスモーカーで、

会議中は紫煙が部屋じゅうにもうもうと立ち込めていました。

 

後に一世を風靡した『セブンスター』が世に出る前で、

このころの定番銘柄は『ハイライト』。

『ピース』よりも軽くて吸いやすい、というのが売れ筋の理由だったそうですが。

 

会議室のテーブルの上には、メンバー各々の

ハイライトの箱が散らばっていました。

 

 

そんなとき、ハイライトのパッケージデザインを見つめていた

メンバーの1人が

「あっ」

と声をあげます。

一斉に他のメンバーがかれの方を振り向く。

くだんの声をあげたメンバーは、

「この色! 新幹線の車体色に良いんじゃね?」

 

「おおおーー……」

以前は茶色かくすんだ藍色が定番だった

車体色に、

オレンジイエロー黄緑の国電、

かぼちゃ色の湘南電車、

クリーム濃赤の特急電車など、

国鉄車両の塗色は

カラフルになってはいましたが、

ホワイトに明るい青の塗色は

未だなかったので、

その色の組み合わせは新鮮。

「世界初の高速列車に、

今までになかった色を塗ろう!」

ということで、満場一致で塗色が決定。

 

白地に青の塗り分けは、

還暦を迎えた現在も

東海道新幹線で堅持されていて、

「新幹線」と言われれば、

大多数の人がこの車体色を想起するくらい、

定着しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アクセスが増えているニコニコ

人気記事まとめスター
 

まじかるクラウン今も続く後遺症の件&あれは"高次脳機能障害もどき"だった!?

 

まじかるクラウン入院回想<24>~病院始まって以来の驚異的回復を遂げた人

 

まじかるクラウン入院回想<25>~渋ってたけど、結局決断

 

まじかるクラウン入院回想<27>~片麻痺になったら悩む意外な症状

 

まじかるクラウン炎天下の苦行? それともごぼうび的イベント?

 

まじかるクラウン西武線の工事現場を見に行ったときの不思議な現象

 

まじかるクラウンクロートゥ(craw toe)と対峙する

 

まじかるクラウン入院回想<9>~「アムロ、行きまーす!」バリの機械浴