こんにちは、デイヴです
ご訪問ありがとうございます<(_ _)>
2020年3月半ばに脳出血を発症。
左片麻痺の後遺症があるも、リハビリに勤しみながら
五体満足の身体に戻すべく奮闘中💪
日々の暮らしの中で起きた小さな出来事や
半年間の入院中のエピソード、
自分の歩んできた半生、
好きな鉄道ネタを気ままに綴っています
よろしくお願いします
思い立ったら、行動しよう。
ここ最近のデイヴのモットーとしているところです。
一昨日(9月3日)、西武新宿線で中野区方面まで
乗り鉄してきました。
目指したのは新井薬師前駅。
かつての会社員時代、
通勤で毎日お世話になっていた西武新宿線。
同線は、他の鉄道と乗り入れをしていない
独立独歩の地味な鉄道路線。
東京メトロ有楽町線や副都心線と相互に乗り入れ、
東急電鉄の車両まで乗り入れてくる池袋線に比べて、
一歩も二歩も出遅れた“残念な”路線に長年甘んじていました。
それがここにきて、東京都の「連続立体交差事業」により、
東村山駅周辺の高架化と、中井−野方間の地下化が決まって、
約10年前から工事を進めています。
その工事の進捗がどうなっているか、を目撃し、体感するのが
ミニトリップの目的。
自宅最寄り駅から急行と各停を乗り継いで、
新井薬師前駅に到着。
西武線といえば、トレードカラーはこの黄色い電車🚃。
ですが、最近は省エネのステンレス車やアルミ車に
どんどん交代し、黄色い電車は
“時代遅れ”と言わんばかりにどんどんリタイアが進んでいます。
今や黄色い西武線の電車の方が「レアな存在」になりました。
この駅は、地下駅になるんですね。
絶賛掘削中のはずですが、
この日はシャッターが閉じられてて何も見えませんでした。
立派な駅舎は既に取り壊されて久しく、
今は仮設の建物と通路があるのみ。
下校時間と被ったらしく、
近くの高校に通う生徒たちの
下校の列にまみれちゃいました😅
この駅は急カーブ上に開設されているので、
見通しが悪く、安全のため
常時駅員がホームで監視中。
急行電車も、
この駅はスピードを落として通過していきます。
地下駅になると、カーブがいく分緩くなり、
ホームドアも設られるでしょうから、
急行電車の徐行通過は無くなり、
晴れてトップスピードで通過できるようになるでしょう。
困るのは電車に乗るとき。
急カーブのホームに停まることから、
電車はカーブの内側に向けて傾いていて、
乗車側の扉にはそこそこの段差が生じます。
健常者にはなんてことない段差ですが、歩行困難な人間にとっては
とてつもなく重い障害物になるわけで💦
でも、いざ扉が開いて麻痺側の脚を振り上げると、
なんてことなく乗り込むことができました☺️
さて地下路線の工事の進み具合は、
よくわかりませんでしたが、相応に進んでいるようです。
写真はとらなかったものの、
後から始まった東村山駅の高架化工事は、
高架の桁がだいぶ立ち上がっていましたから。
西武新宿線は、最近になって、野方−西武柳沢間の高架化も、
事業に着手するようで、
現在工事中の区間も含め、
すべてが完成すれば、高田馬場の3駅先の中井駅から郊外の田無駅までの
すべての踏切が無くなります。
なんとトレビアンなことでしょう!😆
西武新宿線の工事状況を確認して無事に帰路に着きました。
便利で使いでのある西武線アプリ。
西武線に乗るための時刻表や駅の案内図、
連絡しているバスの情報も盛り込まれ、
特急などの座席指定列車の指定席をチケットレスで購入したりも
できます。
秀逸なのは『列車走行位置』画面。
どの区間にどんな列車が走っているのかを一覧で確認でき、
しかも使用している車両まで、アイコンで区別しています。
テツキチには垂涎の機能!
しかも、しかも!
自分が乗っている電車の現在位置までわかっちゃう‼️😆
鉄道会社提供のスマアプリは今や一般的になりましたが、
機能や使い心地の点では、申し分ありません☺️
で、この日は不思議体験をしちゃいました。
空前のノロノロ台風だった10号台風の影響を受けて、
この日の関東は朝からずっとぐずついた天気でした。
早朝からまとまった雨が降り続け、
雨雲レーダーでチェックしても
「午後7時には止みます」
と表示。
「え〜😱 夜まで雨〜⁉︎」
となったのですが、
もともと出かけようと思っていた時間が近づくと、
雨が上がり、日が射すではないですか!
おおー、晴れてきた〜!
となって、いざ自宅を出て電車に乗ると、
とたんに空が灰色の曇天になり、雨が降ってきます。
「あちゃー」と思いつつ、新井薬師前駅に着いてみたら、
あーら不思議。雨は上がってて、ほのかに太陽の薄明かりが射す状況。
電車に乗っているときは降雨で、電車に乗っていないときは雨が上がり、
晴れ間まで出現‼️
まるでデイヴさんを祝福してくれているかのような、
お天気の変わりようじゃないですか!
結局、傘は無くとも、まったく濡れることなく
目的を果たしました。
後日、潜在意識トレーナーにこのことを話すと、
「潜在意識にとって良きこと(望むこと)を実践すると、
天気までも味方になってくれる」んだそう。
乗りテツの中で体験した、
ちょっと不思議なスピチュアルな現象でした。