どちらかと言うと自分の記録用(^^;) ですので、ざっと読み飛ばして頂いてもちろん結構です!
書いていたらあまりにも長くなりすぎたので、2回に分けてアップします(^^;)
まず渡航準備、ライブチケットの手配から。
今回のチケットは代行サービスにお願いしました。お世話になったのは2MSさん(http://k2ms.co.kr/)。
手配に当たっていくつかの代行サービスさんとコンタクトしたのですが、ここの業者さんが一番早く、かつ一番安い値段を提示してくださいました。
初めての利用でしたが、迷わず購入。
やり取りの上でもメールがとても丁寧で、チケットに同封してくださったインストラクションも非常にわかりやすく(おかげ様で当日のチケットブース引き換えはまったく問題ありませんでした!)、さらには現地の緊急連絡先まであらかじめ教えてくださった・・・というような丁寧な対応で、非常に好感を持ちました(^^)
機会があったらぜひ次回も利用したいと思います!!
そして当日。
今回の渡韓は、羽田-金浦往復のANAを使いました。
土曜日羽田発朝9時ごろ・金浦11時過ぎ到着、日曜日12時半ごろ発・羽田14時半過ぎ到着、という、韓国滞在時間25時間程度の短い旅となりました。(ちなみに来月の釜山はもっと短い予定です(笑))
円安ウォン高のため、両替はかなり慎重になりました。
羽田のパスポートコントロールを抜けた後のエリアで韓国系のSBJ銀行発見!ここはレートがいいのかな?と思ってのぞいてみたら、逆にレートは最悪、1円=8ウォンちょっと。これはひどい。
・・・ということで、羽田でも金浦でも両替せずに、直接明洞の両替所に向かうことにしました!!
金浦に降りて、空港鉄道へソウルへ、そこで地下鉄4号線に乗り換えて明洞へ。
空港鉄道でいきなりヘリ姉似の美人発見!!これは幸先いぞ!!と鼻息荒くしていたら、その女性はどうやら日本人の方だったようです(笑)
明洞に降りたら中国大使館前の両替所に直行。なにせ所持金は8,000ウォン程度だったので。
700円くらいだけ持っていきなり繁華街のど真ん中に来たみたいなもの。あまりお勧めしません(笑)
やはり大使館前の両替所はレートが良かった!
毎日のようにFacebookに新聞のウォンの市場レートをアップしてくださる先輩がいるのですが、その情報では100ウォン=11.30~11.40円くらい。にもかかわらず、この両替所では1円を9ウォンに(つまり、100ウォン=11.11円に)替えてくれました!こんないいレート、為替市場でも最近はほとんどないのでは?
ちょっと普通の大人の財布になったところで、明洞のメインストリートへ・・・
ゆく途中に、いきなりHolika Holikaのショップ発見!
お客さんは誰もおらず、店員さんが手ぐすね引いて待っているような、ややヲヂサンは入りづらい状況でしたが、でもミンキーに会うため(笑)に突入!
やっぱり店の中には10人くらいミンキーがいました(^o^) 幸せ・・・ でもさすがに写真は撮れず(笑)
そしてメインストリートへ。猫の被り物をした人がいましたが・・・なんと猫カフェ(笑)
韓国にも進出してきているんですね!この国は確か猫はあまり人気がなかったように覚えていますが・・・
特に買い物をする予定もなかったので、あっという間にストリートを突っ切り、乙支路を過ぎて清渓広場の方へ。都会の真ん中でもこんなオアシスのような場所があるんですね(^^)
そしてさらに歩きます。目指すは景福宮の西にある、参鶏湯の「土俗村」。
当日は気温が28度くらい、と、かなり暑かったのですが、でも天気が良くて気持ちよかったのでそのまま光化門広場の通りを、景福宮に向かって歩き続けました。
景福宮のそばには特設ステージがあり、私が通り過ぎた時は小中学生?の女の子たちがK-POPに合わせて縄跳びを使って上手に踊っていました(^o^)
アフスクの「DIVA」で踊った後は、Ladies' Codeの「イエッポーイエッポー」。ちょっと胸が痛みました。
さてさて、土俗村到着。
明洞から12時半に歩き始めて40分くらい、土俗村に到着。結構ハイペースでした(笑)
ここでは30人くらいの行列が!
でも、回転は速く、大体15分くらいで中に入れました(^^)
一昨年の初ソウルの時に先輩に連れてきて頂いた参鶏湯の味が忘れられず、再訪。
今回もやっぱりおいしかったです~~!!
お腹がいっぱいになったら、ちょっとだけ景福宮の入口まで戻りました。
次回はぜひ時間をとって、じっくり博物館を見たいと思っています(^^)
景福宮からは地下鉄3号線に乗って、狎鴎亭へ。
ちょっと仕事の関係もあり、百貨店や免税店をのぞいて廻りました(^^)
狎鴎亭ロデオの駅から、ライブ会場の「総合運動場駅」までは乗換1回、時間も15分くらい。
ちょうど16時のチケットブースのオープンに間に合いそうだったのですが・・・ 事件発生。
何と管理人、狎鴎亭ロデオからの地下鉄盆唐線を逆向きに乗ってしまいました(^^;)
・・・ソウルは車両右側通行の国。なので、進行方向を考えて右側通行と思いこんで地下鉄に乗り込んだのですが、何となぜかこの路線だけ逆向き(笑) おかげで10分ちょっとロスってしまいました・・・
(後編に続く・・・いよいよライブ会場到着です!)