どれくらいの攻略効果があるのか実際は細く証明されていないところが… | ひぐらしの華が咲く頃に~引き弱だちょうのハナハナ街道記~

ひぐらしの華が咲く頃に~引き弱だちょうのハナハナ街道記~

昔はハナハナシリーズの実践データ採取をメインに取り上げていましたが、現在は技術介入機をとことん追究中!

好きな機種はひぐらしのなく頃に祭2・バーサスリヴァイズです。

その他毒を吐く記事やマニアックな要素を追究する記事など書いております!

スマホを落としていないのに保護シートにヒビが入ってしまっただちょうです。



さて、前回はモンキーターンVなんて似合わない機種を打ちましたが、今回は私のジャンルに戻ります。




マッピー

実は打っていて、使われている音楽やSEがみんな昔から聞き覚えがあり、ファミコンのマッピーシリーズの何かであったよなぁ…と、なりまして、どうしても気になったので改めて調べてみたんです。

すると…
↑連続演出中…マッピーキッズのスロット
キャラ通過演出…マッピーキッズのショップ
ルーレット演出…マッピーキッズのステージ8or12or15の一部
ウエイト音…マッピーランドのジャングルステージ

↑MR中のボーナス後のニャームコ張り付き画面…マッピーキッズの間違い探しゲーム
BIGファンファーレ…マッピーのボーナスステージ開始画面
BIG中…マッピーのボーナスステージ中
REG…マッピーのランキング名前入力画面
SUPER BIG2連・3連目…マッピーのボーナスステージアレンジver.
1G連BIG…ゲッターマウスのアレンジver.
SUPERハイパーBIG…マッピーのボーナスステージアレンジver.その2
SUPER BIG4連目…パチスロパックマン
SUPER BIG5連目…ファミスタ
SUPER BIG6連目…パチスロギャラガ
SUPER BIG7連目…ワギャンランド

こんなもんでしょうかね?
以外とマッピーキッズのBGMが多く使われていて、これをやっていた人達には馴染みが深いのではないでしょうか?


さて実践のほうですが、わずか10Gほど回したらレバオンルーレット。ちょいアツですがチェリーが左に停止。
リーチ目を狙いに行くと…
↑おお!止まりましたよと

でもREG。いらない設定差w

それから追加1ポチッとなでBIG。
今回は初めから枚数調整を最後まで引き伸ばして、最終ゲームに予告音が鳴りやすくさせてます。
最後にはその結果もカウントしてあるので、どれだけ効果があったか見てみましょう。

その後も安定感抜群で当たりますが、その枚数調整引き伸ばしをやっているのになかなか予告音が鳴りませんw

と、今度はMR中にPUSH演出。
パーセンテージは…10%。これは当たらんやつ。
↑ほらハズレ目…

って当たってるやん!w

PUSH演出は小役以上ですからね。これはハズレ目を構成させる1枚役Dとの重複となります。
実は7を狙ってハズしたので残るはマッピーBIGか超設定差があるREG。

…REG(困る)

設定6なんてあるわけないのに究極設定差を引いてしまう私。

すると次の場面はBIG後の1G目!
なんとパネル点滅で激アツ!
これはもういきなり1確狙っても良いですよね?ということで中押しBARの塊ビタで。
そしてしっかりとビタ止まり。これで1枚役A重複以外のボーナス確定!

で、
↑平行四辺形!

1G連はゲッターマウスのアレンジver.が流れますよ!
と、思ったら…

プチュン…

↑SUPERハイパーBIGになってもうた

ゲッターマウスのBGMは上書きされてしまい、こっちのBGMが優先のようで…

しかも+90Gで終了。少なすぎーるw

続いてはREG後のチャンスタイム中に予告音。
2消灯したと思ったら何もテンパイせず!この時点でほぼボーナス!
すると…
↑至福の3択8枚役重複!

BIG確定で、このBIGでもらったMGがなんと…!
↑100G!

振り分け7%弱をモノにしました。
さらに次のBIGはSUPERハイパーBIG!
↑よし、もう終わらんな

…と、思っていても終わるんですけどね。
BIG1回だけ追加して終了。

そしてここで中の人がプッチンプリン。
全く当たりません…

予告音→第1停止でパワードア1匹もスイカというのを2回、レバオンで左からニャームコもスイカで終わり…

当たってほしい演出がことごとくスカって結局上空は900G…

ミレニアムマッピー炸裂のカウントダウンが始まったところでピプー(ひょっこりにゃん)演出
左3連マッピーの上部分を下段にビタ押しすると…

1コマスベリでリ・ベ・リ停止。

共通ベルor1枚役B+BIG。
これは絶対にスカってはいけない戦い!w

すると…





























































↑オチ無し!

955GでBIGも、1000枚近く飲まれてやり直しです。

そこからは再びコツコツと順調に増やして行きまして…
↑終盤は演出無しのしれっとリーチ目が多発

MAX差枚を更新したところでまた831Gハマリとか喰らいますが、それもコツコツ戻している途中でタイムアップ。

↑2度の大きなハマリにもなんとか耐えました

りざると

技術介入詳細
7ビタ…103/104(99.04%)
菱形…5/5(100%)

枚数調整引き伸ばし結果
153枚で菱形なし…3/8
147枚で菱形なし…1/2

153枚で菱形ビタ…3/3
147枚で菱形ビタ…2/2

枚数調整による欠損枚数…24枚

投資…92枚
獲得枚数…1788枚
差枚…+1696
機械割…110.32%

枚数調整なしで最終ゲーム140枚というところでの菱形ビタは2回発生。菱形成功時の期待MRが40.7Gなので、81.4Gの期待値があります。
純増期待度は+24.42枚なので、枚数としての効果は微増程度。
しかし、ここからSUPERハイパーBIGや、ラッキーニャンバーへの繋がりを期待できますから、やはりこちらのほうが少しだけお得ということになります。
やる価値は十分あるでしょう。

しかし、失敗をしてしまうと大損なので、最低でも95%くらいの成功率がないと菱形ダブルチャンス狙いは有効とは言えません。

あと、枚数調整をしていないときの菱形は冷遇があったりすると効果はまた違ってきます。
もちろんそういうところはメーカーから発表されないでしょうから、打ち手からしてみれば闇のままでしょうね。

ちなみに枚数調整役の成立頻度は約1/1.75(予告音無し時の)でした。枚数調整役は予告音無しなら必ず成功するわけではないのもミソでしょうね。

あと、SUPERハイパーBIGで枚数調整役をひたすら取ってゲーム数を1G増やす手順もありますが、これは3枚損したところで得られるゲーム数が+3G〜+7Gまでがほとんどなので、遂行する価値はありません。


結果、よほど目押しに自信がある人以外は普通に枚数調整をして153枚獲得したほうが良いでしょう。

攻略法とまでは行きませんけど、こういう手順を考えた人は発想センスがあると思いますし、その効果を解明していくのも面白いと思います。まあ私はやりませんがw

やっぱり昔から打ってる人間にとっては、攻略あってこそパチスロですよね。







↓↓↓ランキング参加中↓↓↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 スロットブログ オヤジスロッターへ
にほんブログ村



いつも当ブログを読んでいただき本当にありがとうございます。

それではまた。