オイルミストセパレータ交換 6R10 スーパーグレート 三菱ふそう | とらっく整備士のきろくぼ

とらっく整備士のきろくぼ

自分で行った整備や自動車情報をご紹介していきます。自動車に興味がある方はもちろん、整備をはじめたばかりの人や調べ物をしている方などの参考にしてもらえればと思います。

最近読まれている記事

 

 

 

オイル排出と上流側のホースからのオイル漏れが激しいので交換します!

 

 

 

6R10エンジンのオイル漏れはリコールがたびたび出ているので該当はこちらのサイトなどで確認ください。

 

 

 

セパレーターを取り出すのは上側はターボなどがあるので下側からの方がいいかと思います。

 

 

 

①ジャッキアップした後タイヤをはずす

 

②エアーを抜いてエアサスをはずす

 

 

フレーム内側についてるナイロンチューブをはずします。

 

使った道具はこちら

 

 

フレームに固定されている上部とベローズ、下部の土台も取り外します。

 

③パイプ、ホースの固定をはずす

 

セパレーターからタペットカバーにのびているパイプ、ホースの13mmの固定ボルトをとります。

 

④ホース、パイプをとりはずす

 

 

セパレーターからホースを抜き、タペットカバーにはまっているパイプを抜いて、取り出します。

ホースは指でギザギザを力いっぱい挟めば抜けると思います。

 

 

パイプはOリングではまっているだけなのでグズグズ動かしながら下に引っ張れば抜けます。

 

 

⑤オイルミストセパレーターを取り出す

 

 

細い油圧パイプをはずしてから、下側から固定ボルト16mm三本をはずして取り出します。

 

エアサスをはずしていれば比較的簡単に取り出せると思います。

 

はずしたもの

 

 

新品

 

 

ホースパイプが途中でバンドで止まっているところから漏れるので一本ものになったかと思われます。

 

しかし全プラスチックになったのでそこが心配ですが…

 

⑥逆の手順で取り付ける

 

オイルミストセパレーターをつける時はメタルガスケットも忘れずに。

 

エアサスはベローズと土台が離れてる状態だと思いますが、車を降ろした状態でエアーをためると通常であれば膨らんでいきます。

 

 

 

※エンジンオイルとエレメントも同時交換を推奨します。

 

オイル管理をきちんとしないとまたすぐ漏れます。一年に一回じゃ少なすぎです。

 

 

 

最近読まれている記事