池上ナニガシへ贈る、正しい「日本の財政論」と「信用創造」 | 真の国益を実現するブログ

真の国益を実現するブログ

真の国益を実現するため、外交・国防・憲法・経済・歴史観など
あらゆる面から安倍内閣の政策を厳しく評価し、独自の見解を述べていきます。

池上ナントカ氏が、日本の財政が破綻するだのと無茶苦茶を言っているので、晒しておきます。

池上氏が増え続ける日本の借金に警鐘を鳴らす「国民の預貯金全額の没収しかない」

過去に、以下のとおり記事を書いています。

原理的には、国債発行残高に上限はない!

いちいち、反論するのも面倒なのですが、家計の金融資産や政府の金融資産が国債発行の上限となることは、一切ありません。

上記の記事でも書かれているとおり、政府が新規国債を発行する(借金をする)ということは、銀行の側からみれば「信用創造」が行われることを意味しています。政府債務だけをみていても、意味が無いでしょう。お金が(信用が)新たに増えているわけです。

私は簿記の専門家でも、会計の専門家でもありませんので、正しい用語ではなく間違った用語を使うかもしれません。しかし、資産・負債がどのように変化していくのか、という点では、おおむね間違っていないと確信しています。

今の日本経済は、企業が設備投資を抑制して、企業が大量の余剰金を抱えています。銀行から借りないわけです。この状況では、銀行は政府へ貸出したいと考えます。

銀行が政府へ貸出する時、会計上はどうなるのでしょうか?

銀行
有利子債権 / 当座預金

政府
当座預金 / 有利子債務

上記のようになるはずです(勘定の名前は間違っていても、銀行が債権を新たに保有し、政府の当座預金が増加するのは間違いないはずです。政府にとって、支払うべき利子が生じるのは確かですが、政府は個人などとは異なり、永続性が「ほぼ」約束されていますので、「国債発行⇒利子の支払い⇒国債発行⇒・・・」のプロセスを「ほぼ」永遠に継続できるはずです。

そして、政府はお金じたいを保有するために借金するのではありません。公共サービス(例えば公共インフラの建造)を行うために借金します。

政府
公的建造物 / 当座預金

公共サービス事業者
当座預金 / 収益

政府がお金を借りて、財政支出すれば、それと同額以上のお金が生みだされます。公共事業の対価として建設・土木会社へ100億円仮に支払ったとしましょう。元手は銀行からの借金ですが、借金した元本の100億円と同額だけ民間の当座預金が増えています。

さらに・・・建設・土木の従業員は、おそらく追加的な所得を得られるので、何らかの消費をするはずです。例えば、トヨタの自動車を買うとします。そのトヨタも・・・と、どんどんお金が増えていくわけです。

過去に財務省も、格付け会社からの格下げに対する反論として主張していたことがありますが、日本や米国など、「自国通貨で」借金している国で、なおかつ通貨発行権がある国ならば、絶対に財政破綻しないと言い切ることができるでしょう。

なぜならば、マネープリンティング(日銀による紙幣発行)が可能であるからです。

なお、対外債務で他国通貨であったとしても、お金を大量発行すれば(実質上デフォルトすれば)、通貨安になるので、輸出が増加して外国からお金が入ってきて、長期的には経済・財政が健全化すると思います。ロシアや韓国、アイスランドがそのケースです。

ギリシャが苦境に陥っているのは、ユーロという単一通貨圏で実質的に固定相場制だからです。ドイツからカネを借りても、ドラクマ安で輸出増とはなりません。また、中央銀行はフランクフルトにあるので、ギリシャだけの決定でマネープリンティングすることが不可能です。

要するに、日本は、ギリシャとは以下の点で異なっており、池上氏はそれを考慮できていないと言わざるをえません。

①日本政府は自国通貨建て(日本円)の借金をしているので、日銀がマネープリンティングできる
 ※実際、日銀が大量に日本国債を購入している

②日本は変動相場制なので、万が一財政危機に陥れば、円安となって劇的な輸出の増加で、長期的には財政が健全化するはずである
 ※もちろん、短期的には失業の増加など痛みがあるかもしれません


そして、池上氏には、日本の財政が危機的だと言うならば、以下の状況の説明を求めたいと思います。

①リーマンショックなどの国際経済危機において、なぜ、日本円は円高となるのか?財政破綻するならば、円安にならないとおかしいはずだ。

②なぜ、日本国債の金利は低いのか?金融商品の常識として、人気が無いならば、価格は下がり、金利は上がるはずだ。返済の目処が無いならば、普通は金利が上がるはずだ。

③政府支出のお金は、どこへ行くのか?国債発行したら、お金はどこかへ消えていくのか?


とりあえず、池上氏は経済を一生懸命勉強してください。


よろしければ、一日一回バナーのクリックをお願いいたします。

にほんブログ村 政治ブログ 保守へ