Das Blog - ドイツ語翻訳&日独生活 -20ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
Das Blog - ドイツ語翻訳&日独生活
バイリンガル子育て&ドイツ語翻訳家の日常書き連ね
ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
<<
前のページへ
最新
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
最初
次のページへ
>>
おもちゃの電話
おもちゃの電話を貰った娘。
勿論電話して遊ぶ。
「はい、もしもし。
今日病院ですので仕事に来れません。
はい。
はい。
え?
保険ですか?
はい。」
なにそのリアルさ。
言い訳レベル
色々な言い訳がはじまる。
なんだかんだ理由がパワーアップしている娘。
嫌だから、じゃなくて
「お口の中が痛いからもうだめかもしれない」
「なんか足をくにってしちゃったから動けない。だっこして」
「体が熱いかもしれないから無理。だっこして」
などなど。
実際の理由が違ったとしても、なんらかの理由を開発。
応用力の進歩・・・か。
使い方が良いか悪いかは別として。
ドイツ人→アジア人
昨日の関連ではあるけども、
こちらのバスの中でアジア人(中国人)だからって
無駄に大声で愚痴られることもある。
パクリで市場を壊しに来たり、
ドイツ語もできないくせに親戚を
呼び込んでわらわらそこら中に住んでいたり、
何のプラスもドイツ人にもたらしやしない・・・などなど。
全力で反論するけども。
「どうせドイツ語なんて出来やしない」と
信じてる頭の人だから、まともに反論されると
どうしようもなくなるのだけども、
それなら最初からバカな事をしなきゃいい。
勿論「ほとんどの」人は全くもって問題ないけど、
やっぱり外人だから、アジア人だから、
必ず経験をする。
どの国でもあることだけどね。
<<
前のページへ
最新
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
最初
次のページへ
>>
ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする