Das Blog - ドイツ語翻訳&日独生活 -18ページ目

学校の前の学校

の、面接に行く。







全力で喋らない娘。



緊張し過ぎ。


でもまあ、事前調査で問題ない、と言われていたので、
ただの緊張でしょう、と言われて何ら問題になることがなく終了。




普段10喋るとしたら、本日の面接では1。

終わった後は楽しそうにさくさくとしゃべりだす。


それを知らない人と話すときにも出しましょう、


なんて言ってもすぐに切り替えたりすることが出来るわけもなく。


徐々に適度に。


にほんブログ村 外国語ブログ ドイツ語へにほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ

書評を書いて、翻訳サンプルを出して

売り込みが大事。


学校卒業した。


素敵なホームページ作った。




よし、翻訳家になったぞ!


これで仕事が勝手に入ってくる!


わけもない。

大事なのは認めてもらうこと。

書評書いたり、翻訳書を出そうよ、と売り込んだり。

20ページほど翻訳をして、サンプルを読んでもらって、
それで面白いとなると、出版されたりもする。

でも、そこで自分が翻訳家として採用されないことも勿論ある。

一度書いたこともあるけども。


でも、それはそれで、経験にもなるし、
出版社に覚えてもらうことにもなる。


更に、翻訳業界を活性化させる、という大事な役目も果たしている。

そんな地道な話が大切。


ジャンルにもよるけど、
小説の翻訳家、映画の翻訳家、翻訳事務所、なんてかなり少ない。

何百人何千人もいない。
ジャンルによっては数人いるかどうか、な世界。

そんなところで何もしないで仕事が来るわけがない。


何が悪いか、を理解して、それを直せるということがとっても大事!


にほんブログ村 外国語ブログ ドイツ語へにほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ

仕事ないから翻訳でもやるかー

「仕事ないし、通訳とか翻訳でもやろうかなって思って」



という考えの人としばらく前に会って。



それじゃ無理だ、と思った。

案の定無理だったけども、


何をしたいか、が明確になっていないと、
翻訳、通訳は無理。

AからBに極力うまく変更する、
ただの道具だけど、それでも
ポリシーはいる。



ただ訳するだけで仕事が沢山入ってくる。


そんな時代じゃない。



にほんブログ村 外国語ブログ ドイツ語へにほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ